知多半島の黒い雫 たまり醤油 つれそい
知多半島の武豊町は、日本で3番目に鉄道が開通した海と陸の運送拠点でもありました。1872年に創業、現在の蔵主は五代目青木弥右エ門さん。「弥右エ門」は代々…
知多半島の黒い雫 たまり醤油 つれそい
知多半島の武豊町は、日本で3番目に鉄道が開通した海と陸の運送拠点でもありました。1872年に創業、現在の蔵主は五代目青木弥右エ門さん。「弥右エ門」は代々…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
ちょい足しでウマさ無限大!お鍋の季節に常備しておきたい味わいラー油
お鍋のおいしい季節がやってきます。ちゃんこ鍋、豆乳鍋、キムチ鍋、湯豆腐、しゃぶしゃぶとさまざまなお鍋がありますが、どのお鍋に合わせても最強の調味料が…
ippin編集部のお取り寄せ
鍋の季節には欠かせない九州産唐辛子を使用した辛蔵の「極」と「黄金柚子ごしょう」
これからの時期、鍋料理やおでんが食卓をにぎわせることも多くなります。そんな時に欠かせないのが、一味唐辛子や柚子胡椒ではないでしょうか。近頃は激辛ブー…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
未知なる組み合わせを求めて
炊飯をしなくなって数ヶ月が経過した。このことは、家で食事を摂らないということを意味しているのではなく、文字通り米を炊かないだけである。こう書くと、炭…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
おもてなしを華やかに彩る黒いダイヤモンド!サッキ社の黒トリュフソース
東京の紅葉は見頃を迎え、日に日に冬の足音が近づいてきています。しっかりとした味わいの食事が恋しくなってくるこの季節、イタリアにあるサッキ社の黒トリュ…
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
これ全部調理時間10分以内!冷えた体をポカポカに変える即席あったか絶品スープ
寒くなってくると体を温めてくれるスープが飲みたくなりますね。スープを作るのは手間がかかり、美味しいスープが飲みたいけど作るのは億劫だという方もいらっ…
ippin編集部のお取り寄せ
クリスマスギフトにもGOOD!!コロコロかわいい「うれしの紅茶」ギフト
年末が近づくと、ワインやビールなどお酒をたくさん飲むし、プレゼントする機会も増えるけれど……、「普段よりもお茶をたくさん買いこむ」または、「お茶…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
保存も効いて時短料理に便利!ご当地食材の絶品“オイル漬け”
日本全国・世界各国には、さまざまなご当地料理や食品がありますよね。その土地の名産物を使用してつくられ、そこでしか食べられない貴重なご当地グルメが、…
ippin編集部のお取り寄せ
ホッとひと息!寝る前に飲むホットドリンク
ぐっと寒くなってきた今日この頃。身体が冷えてなかなか寝付けない!ということもありますよね。そんなときはホットドリンクを飲んで、冷えた身体を温めるのが…
ippin編集部のお取り寄せ
お家のピザトーストが100倍おいしくなる!ご当地のよさを活かしたエリート素材
デリバリーピザを食べるのもいいですが、ちょっといい素材を使って、手作りのピザトーストを作ってみるのはいかがでしょう。ピザの具材になるサラミやチーズ、…
ippin編集部のお取り寄せ
費やした時間は旨さに比例する!寒い夜にトライしたいあったか煮込みグルメ
長い夜の楽しみ方はさまざま。友人を呼んでホームパーティを楽しむもよし、一人で物思いに耽るも良し。今回はどちらの時間にもぴったりなポカポカ温まっておい…
ippin編集部のお取り寄せ
ご当地自慢!ドレッシングの実力を見直す戦力ドレッシング
現代の日本人は慢性的な野菜不足といわれていますが、皆さんは日々の生活で意識的に野菜中心の食生活を送っていますか? 日本ではいろいろな旬の野菜を楽し…
ippin編集部のお取り寄せ
分かればかなりの料理通!一度使ったら手放せないキッチンアイテム3神器
友人のお家に伺った時、キッチンで得体の知れない物体に遭遇したことはありませんか? そんな時「これ何?」と尋ねると、相手は得意気に説明を始めるものです…
ippin編集部のお取り寄せ
JAL国際線ファーストクラス採用!『ガンジス』の「宮崎和牛カレー」
宮崎の空の玄関となる宮崎ブーゲンビリア空港のターミナルビル「宮崎空港ビル」。創業55年を迎えたこの宮崎空港ビルで、開業以来人気を博しているガンジスカレ…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
年に1度のいい肉の日に備えて!今から準備しておくべきイイ肉リスト
11月29日は「11=いい29=にく」ということでいい肉の日。全国各地で肉イベントや、キャンペーンなどが開催されますが、今年はぜひおうちごはんでいい肉を味…
ippin編集部のお取り寄せ
ミルクそのものを凝縮したような『ラングドック』の発酵バター
フランス産の発酵バターは、エシレを筆頭にいろいろなメーカーのものが輸入されるようになりました。数が多くなってくるとどうしても有名ブランドをはじめ、有…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
日本人のカレーライス観は海からやってきた!
日本におけるカレーライスの起源は諸説あるが、一つの経路からだけやって来たとはわたしは考えていない。ただ共通していえることは「外国、海の向こうからもた…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
わさびを「わさび」ですりおろす??本わさび専用おろし板「鋼鮫(はがねさめ)」
本わさびの醍醐味は、つんとする辛さと豊かな風味です。 本わさびは、おろす器具とすりおろし方によって、味と香りがまったく変わります。 明治38年創業の『…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
まるでスイーツ!寒い朝にオススメの温甘酒「浅草農園のあまざけ」
偶然ネットで出会った 浅草農園さんの「あまざけ」。米麹で作られていることと、「本当に甘くてびっくり!」という口コミが気になって購入してみました。 …
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
スペイン王室ご用達の最高級エキストラバージンオリーブオイル
ある晩の我が家でのホームパーティー。「これ、オロバイレンっていうの。めちゃくちゃ美味しいから試してみて」と、一人の友人が持ってきたのは、箱に入った何…
料理家、ライター
中尾明美