北海道の牛乳を使いイタリアの手法で造り上げたチーズに感動
北海道と言えばカニやエビなどの魚介ももちろんおいしいですが、草原が広がる広大な大地にゆっくりと草を食む牛達からの恵み「乳製品」も有名な特産品です。そ…
北海道の牛乳を使いイタリアの手法で造り上げたチーズに感動
北海道と言えばカニやエビなどの魚介ももちろんおいしいですが、草原が広がる広大な大地にゆっくりと草を食む牛達からの恵み「乳製品」も有名な特産品です。そ…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
【実録】世界一臭い缶詰「シュールストレミング」の食べ方!
夏です。シュールストレミングの季節です。 シュールストレミングといえば「世界で一番臭い食べ物」、「クサヤの6倍のニオイ」と悪名高いスウェーデンの缶詰…
コピーライター・北欧BOOK代表
森百合子
こだわりの素材がつまった小瓶に凝縮した有機ジンジャーエール&レモネード
地元福岡の大丸デパートの地下のグロッサリー部分がリニューアルされ早速訪れた時に、地元ならではのレアでお洒落なドリンクを発見!それは三宗貿易合同会社…
ギフトコーディネーター
冨田いずみ
噛みしめて美味しいスモークオイルサーディン
オイルサーディン缶は歴史が古い。日本で初めて作られた缶詰もオイルサーディンである(1871年・明治4年のこと)。 マイワシやカタクチイワシをさばき、塩味…
缶詰博士
黒川勇人
【新食感】生キャラメルにつぐ“ふにゃふにゃ”系スイーツ「お菓子な牛乳かい?!」
何ともいえないネーミングに、不思議な食感。これは経験上、初めてのスイーツかもしれません。北海道はオホーツク海に面した網走。網走番外地として知られてい…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
鳴門オレンジとベルギーチョコの素敵な出逢い 極上の「あわじオレンジスティック」
オレンジピールチョコ好きの私が絶賛する長手長栄堂さんの「あわじオレンジスティック」。特に気に入っているのは、淡路島の契約農家で栽培された鳴門オレンジ…
食空間プロデューサー
戸口明美
12月公開の最新作『スペクター』に登場する『ボランジェR.D.2002』
6月から新キュレーターとしてお仲間入りしたワインジャーナリストの青木冨美子です。心をときめかせてくれるシャンパンや“映画とワイン”にからむ話題を発信…
ワインジャーナリスト
青木冨美子
季節限定!野空のキャンディフラッペで爽やかなひとときを
ジメジメとした梅雨やカラッと晴れた夏は、アイスキャンディーが恋しくなります。季節限定、野空のキャンディフラッペで爽やかなひとときを過ごしてみてはいか…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
創業百余年、昔づくりの「粋」を極めた逸品とうふ
日本人にとっては食卓に欠かせないお豆腐。昨今は海外でも健康志向によりお豆腐の人気は高まるばかりです。そんな中、近年の高級、プレミアム商品志向にぴった…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
沖縄の「命の塩」を使った蜜の味がする?!「塩みつかりんとう」
「塩みつかりんとう」は、今迄の製塩法とは全く違う特許製法で21種のミネラル分を海水のミネラルバランスそのままに封じ込める事に成功したという「シーサーミ…
洋菓子研究家
木村幸子
使い勝手がいい料理を引き立てる至極のオリーブオイル
私が、今の恵比寿キュイジーニュフランセーズ「エミュ」を始める前にいた、東京・神楽坂「アグネスホテル東京内」の総料理長がずっと愛用していたのが、この「…
シェフ
笹嶋伸幸
頑張っている人がいるから私は伝えたい味がある
先日、仙台の百貨店で出会った黒米で作った「黒米甘酒」。ご夫婦で出店され、笑顔の店主の方から勧められ頂いた黒米甘酒。よくある白い甘酒ではなく黒米を使…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
京都に行ったら立ち寄る茶寮宝泉の「しぼり豆丹波黒大寿」
今回から、ippinキュレーターとして日本で出会った様々な、そして素晴らしいものを少しずつ紹介していこうと思っています。 今回ご紹介するものは、京都に仕事…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
今、Made by Italianのチーズが新しい『ファットリア・ビオ北海道』
イタリアのカラブリアからチーズマスターを召喚して、北海道の牛乳で作るMade by Italiansのフレッシュチーズ『ファットリア・ビオ北海道』。写真右はカラブリ…
ブロガー、ライター、フォトグラファー
kyah
雹被害をバネにスタートしたプロジェクト。kimoriシードル「GRACE」
昨年から繋がりを持たせていただいている、青森県。ご存知の通り、全国のりんごの半分以上を生産している、りんごの一大産地として広く知られています。りんご…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
「インドでビールを飲む幸せ」をご自宅で。
ここ数年ほど、インド料理関係者の友人が企画している、インドへ行ってディープな食材を探訪する旅にご一緒させていただいております。 皆様が想像するとお…
料理写真家
今清水隆宏
舌先から官能的なフランスを体感!洋酒の効いた【フルーツケーキ】
1968年、日本で初めて誕生したフランス人によるフランス菓子専門店“ルコント”。 ~Tout a la Francaise~(万事、フランス流に)を信念に、本場の伝統や、製法…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
プリン協会の発足後、最も衝撃を受けたプリン
今回は、私の中で「レジェンド」とも言えるくらい大好きなプリンをご紹介します。このお店のプリンを初めて食べた時「こんなに美味しいプリンがあったなんて!…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
食感が決めて!! チョコ味のシフォンケーキ
一度、贈り物でもらったことがあったんです。食べたときにとても美味しかったのが印象に残っていて、自分でも調べて購入したことがあるのが、この「チョコレー…
「HATAKE AOYAMA」総料理長
神保佳永
スナック界のスター、ナッツ&スター
やめられない止まらない~♪とは、まさにこのこと。今回ご紹介する「ムニュ・オーム48」は、おつまみ感覚で食べられるカリカリの豆&木の実菓子(12種類)ですが…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵