夏のギフトにおすすめ!『ピエール・エルメ・パリ』の爽やかフレーバーのサブレ
パティスリー界のピカソ、と評されるピエール・エルメ。マカロンやボンボンショコラが有名ですが、夏の贈答には保存が効いて持ち運びしやすい焼き菓子がおすす…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
夏のギフトにおすすめ!『ピエール・エルメ・パリ』の爽やかフレーバーのサブレ
パティスリー界のピカソ、と評されるピエール・エルメ。マカロンやボンボンショコラが有名ですが、夏の贈答には保存が効いて持ち運びしやすい焼き菓子がおすす…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
老舗が手掛ける“100年木桶熟成”の生醤油から生まれた「きのか蔵」
「暑い……」そんな言葉を発するのさえ躊躇してしまうほどの酷暑ですね。体力を損なわないためにも、日ごろから食事の栄養バランスを気にかけ、きちんと摂取し…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
いつもの冷やし中華が100倍うまくなる!家庭の味がシェフの味になるエリート素材
夏の定番、冷やし中華。冷やし中華はお店で食べるだけでなく、自分で作ることも珍しくありません。簡単にできるがゆえに、「どこも同じでしょ?」と思うかも知…
ippin編集部のお取り寄せ
プリンとパンケーキが合体!手土産の新しい人気商品はインパクト大
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしている、ミスター黒猫です♪ そんな日々の食べ歩きの中で黒猫が発見したギフトや手土産のオ…
パンケーキ総研CEO/フードライター
ミスター黒猫
説明できる?濃厚クリーミーな共通食感「クレームブリュレ」と「プリン」の違い
クレームブリュレとプリン、この違いわかりますか?どちらもスプーンですくってとろとろとした食感が楽しめるスイーツですが、まったく別物なんです。 簡単…
ippin編集部のお取り寄せ
数量限定!今年しか飲めないドイツビール、ヴァイエンシュテファン ブラウパクト
今年日本に初上陸したビールがあります。世界最古のヒ?ール醸造所ウ?ァイエンシュテファンと、アメリカの人気クラフトビール醸造所シエラネハ?タ?のコラホ?ヒ?…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
生産者を大事にするシェフが考案!静岡県と北海道の食材が楽しめる『レンジdeバル』
お店がある静岡県藤枝市で、10年以上前から『ボンマルシェ・フジエダ』というイベントを開催しています。お子様などがいるご家族にも敷居が高いお店の雰囲気…
パティスリー プルクワパ? オーナーパティシエ
太田亜美
暑い夏。家庭のキッチンから食中毒を防ぐには煮沸除菌できるまな板を
今年の夏は一層暑くなる予感です。料理教室を運営していると、暑い季節になにより気に掛けることは食中毒。美味しいお料理をお教えするのは大事な仕事ですが、…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
美食の街スペインバスク地方サンセバスチャンから上陸『GAZTA』のチーズケーキ
スペインバスク地方、美食の街サンセバスチャンにあるバル『LA VINA』のチーズケーキが日本に上陸したと聞き、白金高輪のバスクチーズケーキ専門店『GAZTA』…
洋菓子研究家
加藤里名
隠れ家的テラス席で味わう、パン屋『GRANDIR』夏の新商品タルト!
そろそろ「平成」の年号も終わりを迎えようとしている。「平成」の始まりとともに創業したパン屋さん『GRANDIR』が今年30周年を迎え、7月より夏の新商品をスタ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
フェミナリーズ世界ワインコンクールにて「利果園 堅下本葡萄 2017」が入賞!
今年で12年目を迎える「フェミナリーズ世界ワインコンクール」は、世界28か国、約450名の女性ワイン・プロフェッショナルが審査するユニークなワインコンクー…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
屋久島の新名物!『ぷかり堂』でしか購入できない「ニューヨークチーズケーキ」
鹿児島空港から約30分のフライトで気軽に行けちゃう屋久島。大阪空港や福岡空港からも直行便が飛んでいます。アクセス良好な屋久島は、近隣の種子島や口永良部…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
ちょっと元気のないあの人に!笑顔を引き出す励ましスイーツ
家族や親友、職場の仲間など、身近な存在だからこそ「最近ちょっと元気がないかも」「疲れているみたい」など、変化に気がつくことってありますよね。あるい…
ippin編集部のお取り寄せ
逗子で出会った幸せの味。鹿児島県産茶葉を使用した紅茶
こんにちは。料理家/食アートコーディネーターの中村まりこです。皆さんは紅茶はお好きですか?一時はコーヒーに押され気味だった紅茶も、アフタヌーンティー…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
今年の帰省土産はこれで決まり!東京限定「東京レモンチェ」
さぁ、今年ももうすぐ帰省シーズンですね!私も夫の実家に帰るのに毎度アタマを悩ませる、親戚へのお土産。もはや最近ではネタ切れになってきました。そんな今…
編集者・ライター
中田ぷう
フランスの高級ホテルでも採用!『アラン・ミリア』ワインのようなジュース
私がこのジュースを初めて知ったのは、数年前のパリのサロン・ドゥ・ショコラの会場でした。 ショコラティエのジャン・ポール・エヴァン氏が、このジュース…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
蜂蜜のようにあま〜い。島根県飯南高原、奇跡のサツマイモ“森の絹”
島根県飯南町は町の90%が森林で標高400m以上に高原が広がり、昼夜の寒暖差が大きい事でも知られています。昼間の光合成で芋の葉が蓄えたデンプンが夜間に消…
(株)地域デザイン研究所代表
納島正弘
冷え冷えでもそのままでも美味しい!のどごしの良さがクセになる洋菓子3選
のどごしがいい食べ物は、食欲がない時にも食べられますよね。そんな時にピッタリな、プリンやクリームブリュレなどの、のどごしがいい洋菓子を厳選して紹介し…
ippin編集部のお取り寄せ
クラフトビールマニアがこぞって“好き”と公言する「アロマティックエール」
昨今話題のクラフトビール。その発端は、1994年当時の細川内閣の目玉政策である規制緩和の一環で、ビールの製造免許に必要な年間最低製造数量を2,000klから60k…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
辛党さんへのギフトにも!手間いらずのちびちび系おつまみ
自宅に帰ってからの一杯が至福のひとときという人も多いのではないでしょうか。そんなとき、しっかりした食事よりもパパッとつまめるアテがあると最高ですよね…
ippin編集部のお取り寄せ