甘いものが苦手な人にも気に入ってもらえる!上質なカカオ香るギフト
抗酸化物質であるポリフェノールが豊富に含まれるカカオ。一般的にはチョコレートやココアが有名ですが、それ以外にもさまざまな商品があることをご存知でし…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
甘いものが苦手な人にも気に入ってもらえる!上質なカカオ香るギフト
抗酸化物質であるポリフェノールが豊富に含まれるカカオ。一般的にはチョコレートやココアが有名ですが、それ以外にもさまざまな商品があることをご存知でし…
ippin編集部のお取り寄せ
コンクールでも入賞多数!地元のぶどうでのワイン造りを行う『大浦葡萄酒』
山形県の南陽市は、県内でも有数のぶどうの産地でもあります。どのワイナリーもこだわりのワインを作っています。お酒はそれほど飲むほうではなかったのですが…
シェフ パティシエ
後藤昌利
ごはんが炊ければ大丈夫!一週間楽しめるカレーウィーク七変化
新生活が始まる4月。初めての一人暮らしをスタートされた方も多いのでは? 慣れない職場で覚えることも多く、帰ってくるとくたくたでごはんはパス…。なんて生…
ippin編集部のお取り寄せ
食いしん坊な女性におすすめ!パクパク食べたい「なつめ」と「なつめやし」
その栄養価の高さから古来より命の果実として食べられてきた「なつめ」と「なつめやし」。植物としては別物ですが、見た目も名前もそっくり!でもこの2つ、生…
ippin編集部のお取り寄せ
見かけたら即買い!スーパーにはあまり出回らない「幻」の希少マヨネーズ
食材につけたり和えたりと色んな楽しみ方があるマヨネーズ。普段の食卓でも欠かせないアイテムですが、たまにはいつもと違う特別なマヨネーズを使ってみてはい…
ippin編集部のお取り寄せ
やめられない、とまらない。しあわせ食をお届けするタマチャンショップ
宮崎県都城市に本社をおく「タマチャンショップ」は、通販業界では一目おかれる存在のお店です。 そんな「タマチャンショップ」で販売されている「OH!オサカ…
宮崎てげてげ通信(テゲツー!)会長
長友まさ美
カリカリの食感、辛さとしびれと香ばしさの競演!新宿中村屋の「食べる麻辣油」
新宿中村屋というと、純印度式カリーや肉まんなどを思い出す方が多いと思いますが、中華系の調味料も取り揃えていることをご存知でしょうか。実は、かなり本格…
羊齧協会主席(ラムバサダー)
菊池一弘
和菓子か洋菓子か迷ったら両取り!“いいとこどり”な和洋菓子の差し入れ
おもてなしスイーツを選ぶ時、和菓子か洋菓子かで迷いますよね。和菓子のきちんと感も魅力的だし、洋菓子のリッチな味わいも捨てがたい…。それなら、和菓子…
ippin編集部のお取り寄せ
食卓を彩る【管理栄養士】鈴木あすなさんが一生使いたいと選んだこだわりの道具
春は新たなスタートを切る節目の季節。日常生活にも新しい風を取り込んで、新たな“はじまり”を感じたいですよね。そんな時にぴったりなのが、食卓を彩る器…
ippin編集部のお取り寄せ
京都に本社を置くシーウィングスの「あさりアヒージョ」
お酒のおつまみにフォーカスした「缶つま」や「いなばのタイカレー」などヒット商品が生まれるなど、缶詰ブームが続いています。最近もサバ缶が店頭から消え…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
ヨーロッパ・北米で大人気の日本ホップ!「ソラチエース」を100%使う自信作が登場
ビール原料となるホップは、その多くは海外で開発されたものが普及しています。ですが、もちろん日本でも品種開発されてきた歴史があります。 コードネーム…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
コバルトブルーの絵柄が特徴!食卓を彩る『ロイヤル コペンハーゲン』の食器
お客様のおもてなしをする際、お菓子を選ぶことはもちろん、提供するお皿やカップなどにもこだわりたいですよね。洋菓子や和菓子など商品によって買えること…
パティシエ・シマ オーナー・シェフ
島田徹
上品な甘みが特徴の甲斐美麗を使った国産微発泡ワイン「Centre Marche」
広島県東広島市、酒どころ西条から北上した広島県のど真ん中に当たる広島県央と呼ばれる地域は河内町、福富町、豊栄町の3町で構成されています。広島県央商工…
(株)地域デザイン研究所代表
納島正弘
ホームパーティーもこわくない!ちょっと背伸びができる訪問の手土産
友人の家にお呼ばれされた際には、ちょっとした手土産を持っていくのがマナーです。しかし一言で手土産と言っても、何を持っていけばいいのか、迷う方も多い…
ippin編集部のお取り寄せ
100年以上の歴史を持つパターンの一つ「フロレンティーン ターコイズ」
『WEDGWOOD』(ウェッジウッド)は意欲的に数多くのデザインを世に出していますが、廃盤となっていくデザインも沢山あります。
ケンズカフェ東京 オーナーシェフ
氏家健治
神戸の老舗寿司店「松鶴寿司」が造る土佐酢は、びっくりするほど料理が引き立つ一本
酢は料理の味を引き立ててくれる上に、抗菌作用があり、疲労回復効果や、血糖値の上昇を抑える効果もあるといわれています。古くから親しまれてきた酢は、…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
すり下ろすという調理に魔法がかかる?どうしてフワフワに?
仕事がら、すり下ろすという調理、その行為は人一倍経験してきました。昔はアルミのペラペラのやりにくい「おろし金」を使っていました。はい、もちろん昭和…
インドスパイス料理研究家
香取薫
これ1本で割烹の味へと変身する調味料七福醸造の「有機白だし」
愛知県碧南市は、発酵・醸造の生産者が集まるエリアです。「白しょうゆ」発祥の地として、現在も多くのメーカーがあります。 今回ご紹介する『七福醸造』さ…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
幅広いジャンルの人が集まる大人数の場への差し入れで絶対失敗しない万能手土産
手土産は美味しいものを持っていくのはもちろんですが、「季節感」も大事にしたいところ。美味しくて、見た目も華やかで、季節感を表現できるのは何といって…
ippin編集部のお取り寄せ
世界初!天然桜酵母使用のロゼワイン「さくらワイン」で桜気分も満開に
今年も桜の季節になりました。ほんの1週間程度しか咲くことのない桜を愛でる気持ちは、日本人でよかったと感じる瞬間でもあります。そんなお花見気分をさらに…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子