ハロウィンパーティーにおすすめ!アンダーズ東京のキュートな“ハロウィンスイーツ”
アンダーズ東京1階にある「ペストリーショップ」のハロウィン限定スイーツは、フォトジェニックなものが多く、ハロウィンパーティーの手土産におすすめ。右…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
ハロウィンパーティーにおすすめ!アンダーズ東京のキュートな“ハロウィンスイーツ”
アンダーズ東京1階にある「ペストリーショップ」のハロウィン限定スイーツは、フォトジェニックなものが多く、ハロウィンパーティーの手土産におすすめ。右…
料理研究家
石松利佳子
意外な組み合わせがおいしさ倍増!養鶏場発さっぱりとろーり食感の「フルーツプリン」
こんにちは、越乃リュウです。 少しずつ気温が下がってきて、秋になってきましたね。 私の大好きなフルーツがたくさん出てくる実りの秋! 今回は、そんな秋の…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
沖縄サミットで絶賛されたココ・ファームのNOVO
栃木県足利市。ここで平均斜度38度という スキー場よりも傾斜のある丘で ブドウを育てワイン造りを行っている ココ・ファーム・ワイナリー。急斜面は、…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
私だけの特別な時間をくれる365日の「アンプルサン」
今や、パン好きなら知らない人はいないといっても過言ではない、代々木八幡にあるパン屋さん「365日」。朝から行列ができる日も! 私も代々木公園を朝RUNし…
フリーアナウンサー
杉江奏子
タニタカフェ監修マルサンアイの美味しい豆乳
豆乳でおなじみのマルサンアイから、待望の「オーガニック豆乳」が発売されました。豆乳はそもそも2種類に分かれます。 無調整豆乳というのが、にがりを…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
アイスクリームのコーンにコーヒー!? ANYWHERE DOORのコーンショット
「おじさんになって嫌だなぁと思うことはありますか?」 先日、若い女子アナウンサーから聞かれ、唸ってしまいました。 「例えば、流行りのスイーツの名前…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
白州の名水仕込み!爽やかなスパークリング日本酒「山ノ霞」
長い年月と飽くなき挑戦により、酵母の発酵による炭酸ガスを瓶の中に溶存する「瓶内二次発酵」を成功させ、ついに「お米のスパークリング日本酒」が完成しまし…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
富士山の麓でM.O.Fパン職人のパン。リンデンバウムの「バタール ラロス」
年に数回、パリに行きます。美味しいパンを食べるために…と言ってもいいくらい。日本にも店舗を持つフランスの有名boulangerie(ブーランジェリー)がありま…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
長野県・信州安曇野の石蔵をモチーフにした、老舗和菓子屋「開運堂の道祖神」
長野は信州安曇野に行きました。私の第二の故郷でもあり、北アルプスが見渡せる場所です。そこには道端の神として、「道祖神」という石蔵が所々に点在します。
スイーツプランナー
山口真理
“勝どきーゼ”がはまった!仙台発マフィン専門店「デイリーズ・マフィン」が月島に
いつもお店の前を通ると閉まっていて「いつ営業しているんだろう?」と思っていたお店があります。 月島に今年5月にオープンしたばかりの「デイリーズ・マフ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
ホムパの新常識!ノンアルコール必須で用意しておくときのおすすめドリンク
ホームパーティーといえば自分たちのお気に入りのワインやシャンパンを持ち寄り、おいしい食事とともにアルコールを楽しむことがひとつのイベントとなってい…
ippin編集部のお取り寄せ
日本でここだけの味は大人気!京都「Brulee」考案のクレームブリュレドーナツ
今回は、京都初のクレームブリュレドーナツ専門店の紹介です。 甘くて、美味しそうな香りが、お店の前を通るたびに、いつも漂っています。クレームブリュレ…
書道家
高岡亜衣
砂糖きびの産地伊江島。沖縄の離島の新銘酒 “ラム酒“
お仕事と遅めの夏休みで沖縄に行ってきました。今回は中部の名護に滞在し、どこか離島に行きたいなといろいろ考えて訪問したのが、伊江島でした。沖縄本島北…
料理家、酒醸造家
金高 愛
麻布十番の老舗「豆源」が創る、えんどう豆の「豆かん」
初代駿河屋源兵衛から数えて6代目、麻布十番の「豆源」は慶応元年(1865年)の創業。明治維新が1868年だからその伝統は東京では相当なもの。初代は「豆やの源…
ダイニングパイロット/食の水先案内人
寺田和彦
運動会シーズンに押さえておきたい!みんな喜ぶお弁当にぴったり絶品おかず
スポーツの秋とも言われるくらい、10月になると運動会を開催する学校や幼稚園、保育所が多くなりますよね。運動会といえばお弁当。お母さん、お父さん、おじい…
ippin編集部のお取り寄せ
江戸時代の醤油を復刻 - 志田醤油
東海道を歩いていると、旧宿場町のあたりでたくさんの美味しいものに出会います。ど~しても見逃せない現代の名物ともいえる数々。ちょっと寄り道してご紹介し…
学芸員/栄養士
大森久美
簡単カナッペも!オーストラリアのフレーバークリームチーズ「MOONDARRA」
クリームチーズにハーブやスパイス、ドライフルーツやナッツなど様々な素材を組み合わせ、クラッカーなどに添えてそのまま楽しめる“フレーバー クリームチー…
オーストラリア大使館
宇治抹茶カレーを宇治抹茶といただく面白さ
抹茶味、というジャンルがある。もうジャンルと言い切ってもいいだろう。お茶そのものでは終わらずに抹茶テイストの◯◯という形で食べ物のある種フレーバー…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
五穀屋「よつ割りJG東京 米澤シェフNYアミューズ」が10/25から限定販売!
うなぎパイでおなじみの春華堂から誕生した、和菓子フ?ラント?「五穀屋」。そのお菓子は伝統と新しさが見事に融合。その名の通り、五穀を中心とした穀物を取…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
アルゼンチン発! 極太チョリソーをパンで挟んだチョリパンがあまりに美味かった!
先日、テレビを見ていると見るから美味しそうな料理が紹介されていました。その名は「チョリパン」。なんでもアルゼンチンのソウルフードで、自家製の極太チョ…
フリーライター
高柳淳