インスタ映え間違いなし!どれを選んでもかわいい「リゲライン」のチョコレート
ドイツ南部のニュルンベルク近郊にあるカドルツブルクに拠点を置く家族経営の大手チョコレートメーカー「リゲライン」。もともとは、リゲライン夫妻がベーカリ…
職場の会合やちょっとしたイベントなど、相手への心遣いとして「差し入れ」をする機会って意外とありますよね。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず!ここではプロが選んだ差し入れにぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
インスタ映え間違いなし!どれを選んでもかわいい「リゲライン」のチョコレート
ドイツ南部のニュルンベルク近郊にあるカドルツブルクに拠点を置く家族経営の大手チョコレートメーカー「リゲライン」。もともとは、リゲライン夫妻がベーカリ…
ドイツ連邦共和国大使館
一度は食べるべき!食の世界観が変わる変り種調味料3選
皆さんは料理をするときいつも同じ調味料を使っていませんか。たまには変化球を入れると、料理の幅が広がります。今回は、好奇心をかきたてる、ちょっと不思議…
ippin編集部のお取り寄せ
日本ワインを飴蜜の薄衣で包みこんだ可愛いボンボン
“可愛いボンボンあめ”がリリースされました!あめ一筋に歩んできた老舗『榮太樓總本鋪』が、2007年に新しいあめの表現を目指して誕生させた『あめやえいた…
ワインジャーナリスト
青木冨美子
マリア・テレジアも愛した、オーストリアワイン「エスターハージー」
2019年は日本とオーストリア、ハンガリーが修好150周年ということもあり、私も積極的にオーストリアやハンガリー、そして当時それらの国を統治していたハプス…
料理家/西洋陶磁史研究家
加納亜美子
人気の味が一袋で楽しめる!独特な食感がクセになる「アーモンドヌガー アソート」
カナダのバンクーバーで、伝統的な製造方法を守り手作りされている『ゴールデンボンボン』の「アーモンドヌガー」。原料の約半分を占めるアーモンドは、カルフ…
カナダ大使館
おぉ、辛い!八幡屋礒五郎の「七味ガラム・マサラ」
調べものをする時に幾冊のも食関係の辞書・事典を参考にしている。ネットもチェックするが根拠や出典が曖昧だと困ってしまう。じゃ、原典に当たれば良いかとい…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
三軒茶屋で発見!文房具屋さんのような本格派のチョコレート専門店
東京都世田谷区三軒茶屋のあたりをぶらぶら歩いていたところ、三宿の交差点からほど近い道路沿いにカカオ豆の山がどーんと見えるお店を発見。引き寄せられるよ…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
ふわふわ過ぎてびっくり。季節を運ぶ優しい和菓子で春を感じる
地元名古屋にある和菓子屋『一朶(いちだ)』さん。スタッフの家が近所ということもありお持たせで持ってきてくれました。実はスイーツの味にはとってもうるさ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
香西農園のサツマイモを使い、それ自体をくり抜いて作られる画期的なスイートポテト
北海道も、そろそろ春の気配を感じる時期になりました。私の生まれ育った砂川、滝川は昔から「お菓子屋さん」がたくさんあり、これまでもippinにて多くのスイ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
絶妙なロースト!本当に良質なナッツ揃う「Groovy Nuts」
小腹がすいたときや、夜中につまみが欲しい時には健康によいナッツを食べるようにしています。ナッツにも良し悪しがあり、コーヒーと同じでローストの仕方によ…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
フランス宮廷文化を彷彿させる二ナス マリーアントワネット ローズ ドラジェ
フランス王妃マリーアントワネット。その人生は悲劇的な結末でしたが、これほどの時を経ても、彼女の趣味や好みはフランス女性の憧れであり、世界中の多くの女…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
“香り”を食べる国産バラのアイスクリーム「FRAGLACE」
食べるお花、エディブルフラワーを提携している『ドットサイエンス』(https://foodvisioning.science/)さん。国産バラの取り扱いもあるドットサイエンスの人…
スイーツプランナー
maaco
ナッツのような風味とクリーミーな味わいが絶妙!南ドイツ発「ラウレンティウス」
ドイツ南部はアルプス山脈があり、その麓では酪農も盛んです。北部の広い平地ではホルシュタイン種が多いのですが、南ドイツでよく見かけるのはジャージー牛…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
コッペパンブームはこちらのお店から!「吉田パン」のおやつコッペ
最近のブームはコッペパン屋さんですね!あちこちのお店で行列ができていますね。昔懐かしい……とは言うものの、私はコッペパンをそのまま昔食べていた記憶…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
美味しすぎてまとめ買い!メルボルン発のローチョコ『PANA CHOCOLATE』
毎日の生活の中でほっとひと息つきたいとき、皆さんはどんな気分転換をしていますか?ゆっくりとコーヒーや紅茶を飲んでちょっと甘いものを口にすると、リフレ…
一般社団法人ミス日本協会 理事
和田あい
3000層のパイが作り出す“この食感”!50年のロングセラーのお菓子「るれっと」
八丁掘にある洋菓子店『BROWN』さんの「るれっと」を知ったのは、地元八丁掘にある会社の方から手土産としていただいたのがきっかけです。丁寧に一枚ずつ包ま…
おから料理研究家
高橋典子
仕事をしながらでも食べやすい!一口大でも満足度が高くてとっても美味しいお菓子
小腹が空いたけど、作業をしていて食べる時間が難しい!そんな時でも食べやすい、一口大のお菓子を紹介いたします。味も濃厚で、食感も口どけも良い焼き菓子…
ippin編集部のお取り寄せ
知らないと損をする!?創業468年!老舗の「季節限定」幻の桜和菓子の魅力とは?
気が付けば、都内では梅やしだれ桜が一部で満開になっているところを見かけるようになった。雪を見ることなく、早くも桜の季節到来。桜の和菓子が早くも出揃…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
一度見たら忘れない!見た目も味もインパクト大「オカザえもんどら焼き」
甘くて、ふんわりしっとりとしたどら焼き生地と、雑味のない白小豆餡、食べごたえのある黒豆が美味。素材の良さと職人さんの丁寧な仕事を感じるこちらの一品…
ライター
堀切由美子
春にいただきたい日本酒と桜酒饅頭
春一番が吹いたと思ったら、冬のようなお天気に逆戻りするなど、三寒四温のこの時期。しかし、暖かな春はすぐそこまで来ていますね!さて、春といえば桜やお…
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵