“メガ盛り”マンゴー・ショートケーキ@ホテルニューオータニ東京
2020年の東京オリンピック開催を控え、東京の高級ホテルの競争もいよいよ熾烈化している。外資系ホテルの大攻勢を受けて、いわゆる御三家(帝国ホテル、ホテル…
“メガ盛り”マンゴー・ショートケーキ@ホテルニューオータニ東京
2020年の東京オリンピック開催を控え、東京の高級ホテルの競争もいよいよ熾烈化している。外資系ホテルの大攻勢を受けて、いわゆる御三家(帝国ホテル、ホテル…
エッセイスト 文教大学 准教授
横川潤
夏の終わりにノスタルジックな夏季限定新宿中村屋の椀菓子『issui』
暑い夏も、終わりが近づいてきました。夏の暑さが大好きな私にとって、8月の終わりは少し物悲しい気持ちになります。夏の夕暮れ、晩せみの鳴く声、そして終…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
金沢屈指の老舗「坂尾甘露堂」の最中「加賀さま」
加賀百万石とうたわれた北陸の雄、前田藩の城下町である金沢は、江戸の頃から茶の湯の盛んな土地柄。多くの洗練された茶菓が生み出され、今に伝わります。数々…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
資生堂パーラー銀座店限定の「手焼き花椿ビスケット」
私が女学生の頃、というともう何十年も前の話ですが、おしゃれをして銀座通りをウィンドウショッピングしながらブラブラと歩く「銀ブラ」は、ちょっとした贅…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
おしゃべりしそうなかわいいマカロン!こぐまや洋菓子店の「こぐマカロン」
まさにシロクマがイメージな「こぐまかろん」。クマの形に絞られて、表情もいろいろ。どの顔も愛おしい表情で大人から子供まで人気のスイーツ。 表情を見…
スイーツプランナー
山口真理
絶品最中だけじゃない!銀座 空也の隠れヒットの和菓子
絶品な最中があまりにも有名な銀座の和菓子屋さん空也さん。最中が有名過ぎて、最中屋さんと思っている方もいるほど。でも違うんです~。空也さんには超旨な生…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
四百年近い歴史を誇る老舗の逸品「壺最中」
本郷の春日通り沿いにひっそりとたたずむ「壺屋」は、江戸寛永年間(1624~1644年)の創業。18代続く、まさに老舗の和菓子店です。こぢんまりとした店構えの…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
【福岡銘菓】鳩は平和の象徴!平和を願って作られた「ハトマメ」
福岡の隠れた名物ともいえる「ハトマメ」。レトロパッケージで、気軽に手に取ることができるサイズ。埼玉県出身の私は、福岡に初めて来た時に、このお菓子があ…
スイーツプランナー
山口真理
季節感を楽しむ夏の冷たい和菓子 名古屋の銘菓「花桔梗」の和菓子
名古屋駅から車で約20分と少し離れた瑞穂区に店を構えている「花桔梗」。創業400年の老舗の和菓子屋です。私が訪れたのは7月の暑い日でした。来客の予定があ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
ホロホロの口どけがたまらない「スドウキューブ」は現代版「ブール・ド・ネージュ」
フランスの古典のお菓子「ブール・ド・ネージュ」を現代風にアレンジしたお菓子が、このスドウキューブ。口当たりがホロホロしているクッキーです。ブール・ド…
MAISON GIVREE オーナーパティシエ
江森宏之
夏の定番!縁日気分を味わえる涼やかな和菓子「金魚すくい」
梅雨があけ、全国的に猛暑日が続く今日この頃。暑い夏におすすめしたい和菓子が、日本橋屋長兵衛の「金魚すくい」です。 爽やかなレモン風味のゼリーの中…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
虹色の涼菓子!桃林堂の色とりどりのリキュール入り「桃の雫」
年若い時分には、私は何事につけても深く/\(深く)と入つて行くことを心掛け、また、それを歡びとした。 そんなくだりから始まる島崎藤村の美しきエッ…
美容ライター
前田紀至子
酷暑だからこそ美味。ギンギンに冷やした“名水”で味わう、水まんじゅう。
インド人の言う「涼しい」は、「幸せ」という意味を兼ねると聞いた。日本でも体温級(またはそれ以上)の酷暑が続けば、涼しいというほどに幸せを感じさせる言…
エッセイスト 文教大学 准教授
横川潤
名古屋の老舗の味を新しく伝える夏限定の「桃の水羊羹」
今年も猛暑の兆しですね。夏の定番スイーツといえば、アイスクリーム、かき氷などありますが、和の定番として長く食されていたものに「水羊羹」があります。「…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
富山発 口の中で日本の四季が感じられる、まあるく、薄い干菓子「T五(ティーゴ)」
まるでご祝儀袋のようなパッケージが印象的な富山の銘菓「T五」。そのまま「ティーゴ」と読みます。この中に一体どんなお菓子が入っているのか……と期待と少…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
創業1870年北海道五勝手屋本舗の丸缶羊かんは、本物の型破り
北海道旅行にでかけると、みなさんもふと目につくお土産があると思います。見たことありませんか?このお菓子。中身は何が入っているのかな?と手にとったこ…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
イタリアの「ババ」はナポリで愛されているスイーツ!?
「ババ」って知っていますか?トランプの「ババ」ではありません(笑)。これは僕がイタリアに住んでいた頃から大好きなスイーツです。イタリアでは全国的に有名…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
マカロンとアイスの夢コラボ ピエールエルメ夏スイーツ「ミス グラグラ」
30度を軽々と超え、猛暑日になる日も少なくない今日この頃。こうも暑いと食べたくなるのはやっぱりアイスクリーム!ですが、数あるアイスクリームの中でもぶ…
美容ライター
前田紀至子
銀座木挽町で108年、老舗和菓子店の「おとし文」
私は今年の11月で満92歳になります。さすがに若い頃のようにはいきませんが、今も現役の食生活ジャーナリストとして活動しており、取材を受けることもしばし…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
休日の朝にはコレ!“あの人”も夢中な西洋の伝統菓子「クグロフ」
王冠のような形が特徴のフランス菓子・クグロフ。ドイツとの国境を接するフランスのアルザス地方の伝統菓子で、クグロフ型で焼いたものはすべてその名で呼ば…
ippin編集部のお取り寄せ