これってお米!?十二単のみやびの色に包まれたバリエーション豊かな味の詰め合わせ
毎日ご飯を食べますか? ご飯とはお米のことです。近年、「米離れ」といわれて久しく、日本伝統の食形式である「飯、汁、おかず」の風景はもはや、ありふれた…
少しあらたまったよそのお宅や大事な取引先に訪問するときに欠かせない「手土産」。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず。ここではプロが選んだ手土産にぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
これってお米!?十二単のみやびの色に包まれたバリエーション豊かな味の詰め合わせ
毎日ご飯を食べますか? ご飯とはお米のことです。近年、「米離れ」といわれて久しく、日本伝統の食形式である「飯、汁、おかず」の風景はもはや、ありふれた…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
目上の人にも安心して贈れる!上品で芸術性を感じる羊羹
お盆の帰省時期になると気になるのが、お世話になった人への手土産ですよね。普段なかなか会えない人への贈り物は失敗したくないもの。特に目上の人には失礼の…
ippin編集部のお取り寄せ
ティータイムが楽しくなる!パッケージも可愛いTEAPOND『アイスティーバッグ』
お菓子教室では月ごとに変わるお菓子の試食時に旬の飲み物をお出ししたいと、日頃より国内外の紅茶やドリンクのアイディアを探しながらお店をチェックしてい…
洋菓子研究家
加藤里名
【宇治シリーズ其の弐】抹茶の風味がはんなりと柔らか!能登椽 稲房安兼の茶だんご
宇治生まれの人たちにとって、子供の時のおやつは、茶だんごが定番。それぞれ好みの茶団子屋さんがありますが、今回は、【宇治シリーズ其の弐】として、『能登…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
魅惑のサクッとトロ~リ!おすそ分けにもしやすい食べやすさ満点「サンドスイーツ」
手を汚さずにかじりつくだけで食べられるスイーツ、お客様を呼んだ際などにも出しやすくていいですよね。そこで今回は、サクッとおいしく食べやすいサンドスイ…
ippin編集部のお取り寄せ
カタチが“かわいい”インスタ映えスイーツ!あなたは星型派?ハート型派?
子どもから大人まで、蓋を開けるといつだってワクワクさせてくれるかわいいスイーツたち。今回ご紹介するのは“かわいい”の代名詞ともいえる形「星型」と「ハ…
ippin編集部のお取り寄せ
水曜日の午後だけ販売!手作りの良さを伝えたい、『ルクリア』のパン
九品仏といえば、通りに人気ベーカリーが点在する「パン激戦区」。パン好きな人にとっては、一度は訪れたい場所ですよね。 今回ご紹介させていただく『ルク…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
生クリームの濃厚な味わいに惚れぼれ!上質な贅沢プリン「クレーム シマ」
ケーキ屋さんやパン屋さんなどを訪れたら、絶対に買ってしまうお気に入りの商品ってありますよね。今回紹介するのは、私にとって特別なお菓子です。 パティ…
Ryoura オーナーパティシエ
菅又亮輔
海外への粋な手土産に!行司・木村庄之助の子孫が作る軍配の形をした「庄之助最中」
先日、両国国技館で相撲観戦をした時にみつけた「二十二代 庄之助最中」をご紹介します。 お相撲の軍配の形をした最中は、行司として活躍した二十二代木村…
フリーアナウンサー
長谷川文
「集めるといいことあるかも!」中身以上に大切にしたい、色とりどりの包装紙と包み紙
包装紙はお店の顔でもあり、商品の顔でもある一種の広告。“手土産にするなら老舗デパートの包装紙が一番!”という昔ながらのブランド力は、今でも生きてい…
ippin編集部のお取り寄せ
思い出ふくらむ紙風船付きの和風パイ「手風琴のしらべ」
地元・愛知県のお土産「手風琴のしらべ」をご紹介します。菓子舗『備前屋』の本店は岡崎市。愛知県の中心部に位置し、豊田市と隣接していることから産業が盛…
秘書
Tomomi
キリッと冷えた泡やワインのお供に。塩味×チーズがクセになる大人のクッキー
今年も暑い夏がやってきます! よく冷えたシャンパーニュや白ワイン、ビールが美味しい季節ですが、どんなお酒にも合う焼き菓子を紹介します。 「えっ? …
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
お取り寄せでじっくり選びたい!大人が喜ぶ洗練ギフト
お取り寄せのメリットは、好きなときに好きなだけ時間をかけて品物が選べること。大切な人への贈り物や、ここぞというシーンの手土産など、絶対に外したくなく…
ippin編集部のお取り寄せ
こだわりが素晴らしいアラン・デュカスのチョコレート
30年以上もの間、アラン・デュカスが温めてきた、ご自分のショコラの物語を語るという夢。その長年の夢がパリ以外では初めて日本において実現しました。
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
旬のフルーツを引き立てる上品白あん。カラフル可愛い、老舗和菓子店のフルーツ餅
フルーツを白あんで包んだ餅菓子。大阪・吹田の老舗和菓子店『松竹堂』が30年前に起こした和菓子革命。独創的なお菓子を生み出しつつも、フルーツの旬を意識す…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
ピーチ・マンゴー・マスカット♪「ハイアットリージェンシー大阪」の夏果物ケーキ
大阪南港のアーバンリゾートホテル「ハイアットリージェンシー大阪」。ここは関西のスイーツブッフェをけん引する、美味しさとスタイリッシュ感に定評のあるホ…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
長野県高山村のりんごとワインをブレンド!辛口のさっぱりとした大人のシードル
志賀高原の南に位置する長野県高山村。村の標高差1,600mというなだらかな地形が生み出す寒暖の差、降水量の少なさ、日照時間の長さという環境が日本を代表す…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
「こんな差し入れ待っていた!」もらう人の気持ちを考えた「もらい甲斐」のあるお菓子
仕事での手土産やちょっとした差し入れはうれしいけど、「もらえるものならなんでもいい」一方で、やっぱり人気不人気があるのは事実。個人の好みとは別に、1…
ippin編集部のお取り寄せ
こんなお菓子があったんだ!一度は食べてみたい、意外と知らなかった世界の伝統菓子
日本で言うならおせんべいや、おまんじゅう、伝統的に食べられているお菓子は各国にありますよね。例えばフランスならカヌレ、英国ならスコーンなど、文化の…
ippin編集部のお取り寄せ
栗への“愛”が伝わる!『パティスリー クリ』の本格派栗ケーキ!
信州出身のワタクシですが、栗にはちょっとこだわりがございます。そう、信州には小布施をはじめとした栗の銘菓がたくさんあり、子供の頃から質のいい栗菓子…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ