浅草で100年以上続く老舗の堅焼きせんべい
浅草六区といえば、その昔、数多くの劇場や映画館などが建ち並び、大衆娯楽の中心地として栄えた地域です。現在、浅草ビューホテルが建っている場所には、か…
少しあらたまったよそのお宅や大事な取引先に訪問するときに欠かせない「手土産」。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず。ここではプロが選んだ手土産にぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
浅草で100年以上続く老舗の堅焼きせんべい
浅草六区といえば、その昔、数多くの劇場や映画館などが建ち並び、大衆娯楽の中心地として栄えた地域です。現在、浅草ビューホテルが建っている場所には、か…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
眺めて楽しい!アートな有機茶三種のみ比べ サウダージティー
仕事柄、ちょっとした手土産に「お茶」を持っていくことが多い私。「おいしくて、ギフトとしてもらってかわいい」そんなお茶は私の「手土産リスト」に入ってい…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
時間がないときはコレ!東京駅でささっと買える厳選お土産4選!
毎日全国各地から40万人を超える人々が行き交う東京駅。分刻みの電車のスケジュールに合わせて慌しく乗り換えをするわずかの時間に対して、あまりに多いのが…
ippin編集部のお取り寄せ
ミルクを注ぐだけでデカフェのアイスカフェオレ!お中元にも最適 猿田彦珈琲のギフト
「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」というコンセプトで、恵比寿でいつも賑わいをみせている猿田彦珈琲。いつも親しみやすい笑顔で親切に接客してくれる店…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
実はファンが多い「激シブ和菓子」 お中元にも使えるいぶし銀の定番お菓子
目上の方や、大切な方へのごあいさつや、友達や家族が集まるときの手土産を選ぶときに迷うことってありませんか? 特に多くの人が集まる時など、周りの人とか…
ippin編集部のお取り寄せ
【トリビア付き】つぶあん派vsこしあん派 ここで決着!?あんこ頂上決戦!
あんこ好きな方なら、一度は「つぶあん派vsこしあん派」論争の経験があるのではないでしょうか?今回は、そんなお互いに一歩も譲らない両派の舌をも満足させ…
ippin編集部のお取り寄せ
お中元選びに迷ったらコレ!デキる大人のお中元ギフトセレクト
お中元の手配はバッチリですか? 関東地方では7月15日までに贈るのが通例なので、まだの場合はお急ぎを! 関西地方は7月末からがお中元の本格シーズンです。今…
ippin編集部のお取り寄せ
夏のプチギフトにいかが? 銀座菊廼舎(きくのや)の「冨貴寄」金魚缶
今回も老舗ブランドのロングセラーギフトの限定品をご紹介いたします。菊廼舎(きくのや)の「冨貴寄」は、目にも美しい和菓子として有名ですが、この夏はこ…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
網目状のパイが郷愁を誘う、ホテルメイドの贅沢アップルパイ!
「ル・パン神戸北野」は、ホテル ラ・スイーツ神戸ハーバーランド直営のスイーツ&ベーカリーです。 スイーツのスペシャリストであるパティシエと、パン…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
アーモンドがたっぷりのったドイツ伝統製法のパイ
私の朝は、NHKの連続テレビ小説とともに始まります。といっても、この年になるとだいぶ早起きになりますから、早朝から目覚めていることも多く、ゆっくりと朝…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
京都祇園「あのん」誕生!『あんこで物語を作る』おはぎのサザエの新ブランド
「あのん」は、おはぎで有名なサザエ食品(株)が、新ブランドとしてこの6月末に京都・祇園にオープンされたニュースタイルのあんこ専門店です。 コンセプ…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
卵が決め手!島根は石見地方にある至高の「あさひプリン」、堂々の登場です。
世界遺産「石見銀山遺跡」の近くにある島根県大田市。目立たずひっそりと佇む静かな町は当たり前のように豊かな自然にあふれるところ。三瓶山周辺には源泉掛け…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
京都村上開新堂の「寺町バニラプリン」35年ぶりの新商品は驚くほど滑らか!
「村上開新堂」 こちらのお店の名前をご存知の方はたくさんおられると思います。東京、京都に同じ名のお店があり、両店とも100年を超える歴史を誇る日本…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
ほっこり優しい気持ちに。お子さんのいるママへのギフトにもピッタリな「ルスルス」
ひとつひとつ丁寧につくられていることが伝わってきていつもほっこり、そして懐かしい気分にさせてくれる「ルスルス」のお菓子。
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ 広報
西野絵梨
イタリア発。お口の中でローズの香りと味がたっぷり広がるシュガーボンボン
銅のお鍋で、砂糖、水、ローズシロップを煮て、台の上に片栗粉を乗せ、古くからある木の型で溝を作り、シロップを流し入れるその後、程よく固まった所で、グラ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
“おまけ”が美味しい、名店のカステラ
子供の頃、絵本「ぐりとぐら」の「カステラ」に憧れた記憶を持つ人は多いのではあるまいか。私もその一人で、二匹のネズミが大きなフライパンでカステラを焼き…
エッセイスト 文教大学 准教授
横川潤
知らなかった!足を踏み入れたことが無い料亭の手土産がお取り寄せできる
ボーナスが入って、給料も入って、お金に少し余裕がある方もいらっしゃるかもしれません。そんな時には、普段は食べないおいしいものにトライしたい気分にもな…
ippin編集部のお取り寄せ
可愛さ一人勝ちの和菓子!おめでたい席に持参したい最強の口福和菓子
このお菓子に初めて出会った瞬間のことを忘れられません。目を見開き、息を飲んで、まるで時が止まったかのような錯覚に陥りました。 今までにたくさんの…
美容ライター
前田紀至子
和菓子初心者でもこれだけは覚えておけば恥をかかない手土産に最適な『最中』3選
「最中」は、江戸時代後期、満月をかたどった「最中の月」という煎餅のようなお菓子がはじまり。それが省略されて後に「最中」とよばれるようになったといわれ…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
明日6月30日販売終了 名古屋の茶人に圧倒的な人気の和菓子店「芳光」わらび餅
「尾張名古屋は城で持つ」と言われていますが、茶道の発達の影響もあり、「尾張名古屋は和菓子で持つ」と言っても良いほど、レベルの高い和菓子屋さんが多い…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子