なめらかで飲みやすい!『コウジアンドコー』の米麹で作った甘酒
夏の季語である甘酒。しかしながら、美容や健康のためにも、気付けば夏と同じかそれ以上に飲んでいる今日この頃。毎日飲み続けていると、やっぱり身体や肌の調…
なめらかで飲みやすい!『コウジアンドコー』の米麹で作った甘酒
夏の季語である甘酒。しかしながら、美容や健康のためにも、気付けば夏と同じかそれ以上に飲んでいる今日この頃。毎日飲み続けていると、やっぱり身体や肌の調…
美容ライター
前田紀至子
山梨名物はほうとうだけじゃない!『信玄食品』の「天然小粒あわび煮貝」
いわずと知れた高級食材、あわび。ミミガイ科の大型の巻貝で、日本では青森県や岩手県などを筆頭に各地で採れます。クロとかメガイとかの種類がありますが、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
そのままでも、お菓子でも!高知県いの町・刈谷農園の希少な有機生姜
高知県のちょうど真ん中に位置する「いの町」は、西日本一の標高を誇る石鎚山を源流にして日本一の水質を誇る仁淀川が流れる、自然豊かな地域。この、山はだ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
ポテトの魅力を知りつくした!フレンチフライポテトメーカー「McCain」
欧米をはじめ、世界中で親しまれているフレンチフライポテト。日本でも、ファーストフード店をはじめ、スーパー、コンビニなどで手に入る身近な存在です。お子…
カナダ大使館
福岡の名物をおすそ分け!小分けで渡せる「うまか玉手箱」
福岡から他の地へ行くことが多い為に、お土産選びはいつも真剣!お土産に最適だと思うものはいろいろありますが、今回の、やまやの「うまか玉手箱」は、小さ…
スイーツプランナー
山口真理
一度食べるともうヤミツキ!青森の郷土料理「せんべい汁」
コンビニでおでんが一番売れるのは、12月でも1月でも2月でもなく、10月だというお話を聞いたことがあります。それは暑い季節や残暑も終わり、肌寒さを感じるよ…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
台湾で門外不出の味が世田谷に!そのままでも美味しい饅頭(マントウ)とは?
世田谷通り沿いをよく通るのですが、TVで見たのがきっかけで、ふと寄ってみて頼んだのが、鹿港(ルーガン)の饅頭(まんとう)。肉まんやあんまんもあるのです…
江戸切子職人
三代秀石 堀口徹
食べるラー油ブームの火付け役!?石垣島「辺銀食堂」の手作りラー油は激辛がおすすめ
今回紹介する「石垣島ラー油」は、友人から旅行のお土産で戴いた一品です。調べてみると、沖縄県石垣島にある昼も夜も行列が途絶えない辺銀(ペンギン)食堂…
女優/(株)ワイルドビジョン
遠野なぎこ
ツナと明太子のピリッと感をプラスした至福の缶詰「めんツナかんかん」
福岡といえば辛子明太子ですよね。そんな福岡の老舗辛子明太子屋である「ふくや」さんの人気商品をご紹介したいと思います。戦後、日本の復興を願い開発された…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
食べて旅して綺麗になろう:京都編
みなさん、世界で一番のダイエット食品をご存知ですか?じつは和食だったのです!! この世の中にはダイエット食品があふれていますよね。私も、今までさま…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
世界の絶品惣菜パン
ピザパン、カレーパン、焼きそばパン。日本にはさまざまなパンがありますが、世界にも日本に負けず劣らず、絶品のパンが存在します。その中には、日本人の常識…
ippin編集部のお取り寄せ
人付き合いが円満に!? 贈って喜ばれる差し入れマフィン
アメリカでは差し入れの大定番であるマフィン。ドライフルーツやジャムなどを練りこんだおやつ系マフィンから、チーズやベーコンをトッピングしたおかず系マフ…
ippin編集部のお取り寄せ
手持ちのお茶をアレンジ!熊本産「にこまる玄米」で自分だけのオリジナル玄米茶に
お茶売り場の陰のドンである玄米茶、店によっては煎茶よりもお茶売り場を占拠することがある、誰からも愛されるお茶です。一般的な「玄米茶」とはその名の通…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
テイクアウトの価値あり!中野坂上「まとい寿司」はわがままに応えてくれる一軒
アットホームな雰囲気のお店で、ご近所さんや常連のお客様が多い印象をうけましたが、1度足を運ぶと癖になる美味しさと、そのときに合わせての1品料理が違った…
タレント・モデル
MINAE
野菜がニガテな子どもにも◎。『サンシャインジュース』のビーガンベーグル
我が家の娘(3歳7ヶ月)は、まだまだ生野菜がニガテ。 でも、野菜もバランス良く食べてほしい! プチトマトだけは大好きだけれど、他の野菜は少しマヨネー…
PRスペシャリスト
大澤美保
原料は千葉県産落花生だけ!砂糖・添加物を一切使わない濃厚ピーナッツペースト
ピーナッツは健康に良いといわれる食品の1つ、実は優れた効果があるということはご存知でしょうか。 ピーナッツに含まれる油はコレステロール値を下げ、血…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
【イタリア・ピエモンテから】20年の熟練が詰まった「天然ハチミツ」
こんにちは。毎回、海外出張中に出会ったさまざまな逸品を紹介させて頂いている小祝です。今回は、北イタリア・ピエモンテの美しい森から採れた「tasting ital…
プロデューサー
小祝誉士夫
海辺のカフェEmi cafe & restaurantのシナモンロール
(Emi cafe & restaurant FBよりお写真お借りしました)
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
佐賀・唐津の伝統ご当地グルメ。鯨の軟骨&酒粕を用いた「玄海漬」
よく、「小学校の給食に鯨の竜田揚げが出た」という話が出ます。私の世代でも、出たり出なかったり。私の小学校では出ませんでしたが、スーパーには鯨のベーコ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
タカラジェンヌに50年以上愛され続けている宝塚名物!「ルマン」の絶品エッグサンド
こんにちは、越乃リュウです。今回は先日行った私の第二の故郷、宝塚からおススメのイッピンをご紹介します。
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ