創業明治7年。ここでしか醸せない醤油第二弾。もち麦醤油「巽紫」
「伊予の小京都」と呼ばれる愛媛県大洲市で、明治7年から同じ蔵で醤油を醸し続けている『梶田商店』。
創業明治7年。ここでしか醸せない醤油第二弾。もち麦醤油「巽紫」
「伊予の小京都」と呼ばれる愛媛県大洲市で、明治7年から同じ蔵で醤油を醸し続けている『梶田商店』。
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
食べるだけでは勿体ない!飲んでも美味しいチョコレート
時に甘く、時に苦く、青春時代を映し出したような「チョコレート」。バレンタインは誰でも学生時代に一喜一憂した思い出があるかと思います。大人になってく…
ippin編集部のお取り寄せ
きらきらのジュレに包まれた丸ごとトマト!『銀座若菜』の「トマトの柚子ジュレ」
漬物専門店『銀座若菜』のお漬物は、漬物本来の味を大切にするため、素材にこだわり、国内の契約産地から取り寄せた安全な野菜と、自然塩と昆布や鰹節などの天…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
チャチャッと作れる贅沢パスタ! 「混ぜるだけ、和えるだけ」の便利なパスタソース
忙しい日のおうちごはんにも、急な来客のおもてなしにも重宝するのが、パスタ。「簡単に本格的な味を作りたい」「調理に時間はかけたくない」こんなわがまま…
ippin編集部のお取り寄せ
威風堂々な保存食「潮鰹(しおかつお)」
ある日、グルメ系、うんちく好きの友人から、潮鰹(しおかつお)たるものを頂きました。発酵食や伝統食についてはそこそこ知識を持っているつもりだった私も、…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
ねっとりとするクリーミーでミルク感たっぷり!手間隙かけた絶品チーズ
宮崎の小林市に仕事で行った時に出会った素晴らしい乳製品のダイワファームさんをご紹介します。以前に頂いたダイワファームさんのチーズがあまりに美味しく…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
食べてキレイに!『グレイスネイチャー』のアボカドオイルで作ったマヨネーズ
「マヨネーズ」というと、カロリーが心配といった方もいらっしゃるのではないでしょうか? でも、小さい頃から親しんだ旨味たっぷりのまろやかな味わいはどう…
ビューティーフード・クリエイター
立石直也
ワイン選びが楽しくなる!ワインの産地と特徴とは?
ワインの初心者が最初に悩むのは、まずどんなワインを選んだらよいのかわからないと感じることではないでしょうか。お店の人やソムリエに選んでもらって、好…
ippin編集部のお取り寄せ
日本人だもん。やっぱりお米が好き【北海道当麻町のお米】
ご飯は太るとか、糖質は良くないとか、巷でいろいろ飛び交うお米論。でも、やっぱり白いご飯が好き。 炊きたてのお米に、梅干しを乗せたり、ちょっと醤油にく…
PRコンサルタント
藤森もも子
ひと振りするだけで箸が止まらない!やみつきちょい足し辛味調味料
一振りすれば辛さと旨味がグッと増すピリ辛調味料、辛い物好きな方はカバンに「マイ調味料」を常備する方もいらっしゃるようですよ。確かに、辛味が増すと食欲…
ippin編集部のお取り寄せ
ピリリと旨い!プロも使う山椒専門店『ザンショップ』の本物志向の山椒
山椒と聞いて思い浮かべるのは、「うなぎ」に欠かせない粉山椒ではないでしょうか?日本では古くから、佃煮などの臭味消しとして山椒を使ってきました。ピリッ…
ビューティーフード・クリエイター
立石直也
生産量日本一!沖縄県・久米島産車海老のおいしい下処理の仕方とおすすめの塩
おせち料理や結婚式など、おめでたい時には欠かせない車海老。たくさんの種類の海老が流通していますが、「姿の伊勢海老・味の車海老」という言葉があるほど、…
ソルトコーディネーター
青山志穂
ちょっと良い日に使いたいワクワク感のある粉引の器たち
岡山市東区で陶芸活動をされている藤原加寿子さんの粉引の器。日々の生活で使ってもらい、ちょっとうれしい気持ちになってもらえる器を目指して作られています…
イラストレーター
藤井敬士
ドイツ最古のソーセージ屋さんがある!レーゲンスブルクに伝わる絶品ソーセージ
バイエルン州に位置し、ドナウ河畔に佇む美しい街レーゲンスブルクは、ユネスコの世界遺産にも登録されている中世の面影を残す都市です。この街には世界最古…
ドイツ連邦共和国大使館
食べて旅して奇麗になろう:茨城県編
春と言えば、何かと話題になる桜とは対照的に綺麗に咲き誇っていてもなかなか桜ほどは話題に上がらない梅ですが、じつは、時期によって楽しめる梅が変わり、…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
注文は電話かFAXのみ!岡山県真庭市美甘(みかも)の「ひめのもち」
お餅といえばお正月の食には欠かせないもの。でもお餅は春になっても夏になっても保存食としておいしくいただける日本の伝統的なソウルフードなんですね。 …
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
脂が甘くてとろけるのにサラサラ!牛肉の味は脂で決まる。超絶の味、福島牛
もうすぐ、東日本大震災から7年をむかえる福島県。今はどうなっているか、考えた事はありますか? 避難されていた方も自宅に戻ったり、復興住宅に移転された…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
なかなか手に入らないには理由がある!こだわりをびんに詰め込んだ「おいしい唐辛子」
毎日、朝食は必ず食べるようにしています。忙しい朝、料理を作る時間がないときには、ご飯と味噌汁だけでも食べるようにしています。毎日、それだけではさすが…
キギ・KIGI代表 アートディレクター
植原亮輔
カレーの大切な付け合わせ。美味!インドのナスピクルス
カレーの付け合わせは、大事に思っている。ジャパニーズスタイルカレーライスの福神漬け、らっきょう。欧風カレーのレーズンやシュレッドチーズ、アーモンドス…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
コーヒーオイルに注目!個性的な1杯に「cores(コレス)」のゴールドフィルター
熱狂的なコーヒー好きの支持が高い「cores(コレス)」ブランド。本格的な淹れ方を手軽に再現する、1杯分のスペシャルコーヒーのためのフィルター「シングルカ…
キッチンツールマイスター
藤原こまち