すべての和菓子が糖質1個当たり10g以下に抑えられている驚きの「ロースイーツ」
甘さを抑えた和菓子がこのところ小さなブームを呼んでいます。スイーツは甘いに限る!という時代に育った私は最初どんなものかなと思っていました。 とこ…
その方のセンスがあらわれる「贈り物」。大切な人へのプレゼントとなれば、絶対にはずしたくないものです。ここではプロが選んだ結婚祝い・出産祝いやお歳暮のギフト、誕生日・クリスマスのプレゼントにぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
すべての和菓子が糖質1個当たり10g以下に抑えられている驚きの「ロースイーツ」
甘さを抑えた和菓子がこのところ小さなブームを呼んでいます。スイーツは甘いに限る!という時代に育った私は最初どんなものかなと思っていました。 とこ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
願掛けにこだわり抜いためでたい和菓子!ツキと幸せを呼ぶ「かならずや 勝最中」
受験シーズン本番を迎え、気が引き締まる思いで過ごされている方も多いですよね。 今回ご紹介するのは、受験生はもちろん、ここぞ!という時の必勝祈願におす…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
【福岡県】広川町の由緒正しき八女茶と高級玉露たち
ドライフルーツ&ナッツアカデミー代表のYoshifumi Inoueが、本日、お薦めする商品は、㈲原野製茶本舗が贈りだす、八女茶から派生した商品ラインナップだ。 …
プランナー(無添加食品専門)
Yoshifumi Inoue
「果樹園の恵み」に次代の和スイーツの姿を見ることができる
島根県松江市。名君と呼ばれる松江藩主松平不昧公ゆかりの地はお茶と器、そして和菓子が有名な山陰の静かな街です。松江は全国でも有数の和菓子処で、総務省統…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
【Made in TOKYO】10年の時を経て東京産カカオのチョコレートが誕生
『東京カカオ』とは、その名の通り東京で生まれ育ったカカオを使用した、唯一無二のチョコレート。その始まりは2003年、平塚製菓の社長である平塚正幸氏が…
PRコンサルタント
藤森もも子
これぞ究極・至宝とも言える七味に出会った!
スパイス好きの私としては、地方に行くと必ずその土地の調味料や香辛料を探してしまいます。その中でも七味は、好きな香辛料のひとつで、その名の通り、7つの…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
沖縄の太陽と自然の恵み、生産者の愛情に育まれた海の宝石「海ぶどう」
沖縄本島最南端のまち、糸満市にある、「海ん道」の海ぶどうをご紹介します。 私の店にて、お出しする海ぶどうを探していたときに、偶然、紹介されたのがき…
京遊膳 花みやこ 店主 料理人
西野正巳
超ヘルシーなホロホロ鳥の魅力と旨み
グルメなみなさん、ホロホロ鳥ってご存知ですか?フレンチレストランで「パンタード」という名称で見かけたこともあるひともいらっしゃるのではないでしょうか…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
100個限定!!令和初の聖夜にふさわしい極上クリスマスケーキ
10月15日に、限定100個のスペシャルなクリスマスケーキの予約がスタートする帝国ホテル 東京。 今年4月に38歳の杉本雄氏が第14代東京料理長に就任した事で…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
キュートなフォルムにノックダウン!MITANのカヌレフィナンシェは味もたしか
キュート!缶を開けた時に釘づけになってしまいました!
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
豚すね肉の旨みにビックリ~復興千葉から届く至宝のハム!
「いも豚」は、その名のとおり「芋」を食べて育った豚のことですね。いも類はトウモロコシ主体の配合飼料よりカロリーが低いため豚の成長はその分遅くなり、出…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
“時間”をコンセプトにしたスタイリッシュな日本酒「HINEMOS」
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
贈り物に最適!稀少な食“財”でていねいにつくられた、高級パウンドケーキ。
こんにちは。今回ご紹介するのは、東京大神宮参道にある「慶希処AMATERRACE(けいきどころ あまてらす)」さんの和栗の慶希。箱を開けた瞬間、大きな和栗が目…
秘書/プロ雀士
高橋慧
岩手県普代村で見つけた至宝のタレ!
岩手県は北部にひっそりと佇む普代村。海と山の両方に恵まれた静かな村はそれぞれの幸を育む知る人ぞ知る食素材のスポットなのです。その村に非常にユニーク…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
新潟のプロサッカーチームの選手やファンに愛される、レーズンパン
故郷新潟は10月から観光キャンペーンのデスティネーションが始まります。 良さをアピールし、知って、足を運んでいただきたい。 新潟って、奥ゆかしい…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
日本で初めて国産カレー粉を製造・発売。時代を越えた蜂カレー
昭和3年。歴史のある薬種問屋だったようです。 「蜂カレー」って知っていますか? 実は、この蜂カレーが日本で初めての国産のカレーなのです。もともと大阪…
ハワイ・アイランド料理研究家
藤沢セリカ
絶対に外さない通のお持たせ!完売必至のマンゴープリン
私が本日紹介するのは、ザ・ペニンシュラ東京のB1F ブティック&カフェの『マンゴープリン<1個:720円+税>』です。
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
食べて旅して綺麗になろう:宮崎県編PART4
パイナップル好きな私への究極のプレゼントが宮崎から届きました。 携帯ケースがパイナップルになってからというもの、空前のパイナップルブームもあり、私の…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
これぞ北海道砂川市が隠していた逸品だ!
北海道砂川市は、スイーツの名店が点在するある意味不思議な町。人口17,000人余りの小さな町は、岩瀬牧場のチーズケーキ、北華楼のバウムクーヘン、ナカヤやホ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
豆で選ぶボトルコーヒー「ZENZO ROAST」は、個性豊かなスリムボディ
カフェブームから数年経ち、日本人もすっかり珈琲好きが増えました。豆の種類別に珈琲を選ぶことは珍しくないですし、家で自ら豆を挽いたり、おいしい珈琲でプ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子