親しみやすさと品格を併せ持つ丸八製茶場の味わい深い焙じ茶
焙じ茶とは「煎茶や番茶を焙じて飲用に供するもの」の総称で、様々な地域で古くから親しまれています。一般的に焙じ茶は煎茶より格下の日常使いの庶民的なお茶…
親しみやすさと品格を併せ持つ丸八製茶場の味わい深い焙じ茶
焙じ茶とは「煎茶や番茶を焙じて飲用に供するもの」の総称で、様々な地域で古くから親しまれています。一般的に焙じ茶は煎茶より格下の日常使いの庶民的なお茶…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花
気になるあの人も始めている!?正月に食べ過ぎた人にオススメのドリンク6選
正月は普段の生活よりも動かないので、どうしても運動不足、食べ過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか。食事制限やダイエットは急に対応するのには難し…
ippin編集部のお取り寄せ
濃厚なミルクがお好きな方へおすすめ!蒜山ジャージー牛乳プレミアム5.0
とにかく濃厚なミルクが好きという方におすすめなのが、こちらの牛乳。 日本で流通しているほとんどが、みなさんおなじみ白と黒のホルスタイン牛のミルクで…
料理家・管理栄養士
小山浩子
お茶好き必見!世界のお茶専門店「LUPICIA」で絶対外さないティーギフト3選
世界のお茶専門店「LUPICIA(ルピシア)」。世界各国の産地から厳選した紅茶や烏龍茶、日本茶はもちろん、オリジナルのブレンドティーやフレーバードティー、…
ippin編集部のお取り寄せ
人気急上昇中!川越発クラフトビール「COEDOビール」をもっと楽しむ3つの方法
COEDOビールを醸造されている「協同商事コエドブルワリー」は埼玉の川越にあります。川越はさつま芋の故郷としても知られており、COEDOビールにて初めて造られ…
ippin編集部のお取り寄せ
お正月料理の残りで晩酌を楽しむために!新鮮な味わいのおすすめクラフトビール
お正月料理と言えば「おせち料理」は欠かせません。黒豆、数の子、栗きんとんに田作りなどの豊富なメニューで、日持ちするように工夫もされています。ただ重箱…
ippin編集部のお取り寄せ
紅茶の高級ブランド「ハーニー&サンズ」で絶対押さえるべきプレゼントで外さない3選
ハーニー&サンズ(HARNEY & SONS)は、ニューヨークの創業者ジョン・ハーニーとその息子たちの家族が作り上げた紅茶のブランド。30年前、高級キッチン用品店…
ippin編集部のお取り寄せ
初めてでも飲みやすい!新成人におススメする初心者でも美味しいと思えるお酒5選
明日1月の第2月曜日は、成人式。これからお酒を楽しみたいと思っている人もいられると思います。ただお酒といってもその種類は多く、何を飲んだら美味しいか…
ippin編集部のお取り寄せ
ポルトガルのマデイラの古樽で熟成させたノルウェーのアクアビット「リニア」
年末のクリスマスシーズンに、北欧のノルウェー、フィンランド、エストニア、スウェーデンへ食の取材に行ってきました。冬の北欧はきっと寒いだろうと覚悟し…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
伝説のティーブレンダーが日本に合わせて作った紅茶ブランド「フィーユ・ブルー」
旅先の早朝。朝風呂に入った後、ホテルの窓際の椅子に座り、外の景色を眺める。何を見ているわけでもない。ただ、ぼんやりと。時に何時間にも及ぶこともある。…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
原材料は「米」と「米麹」のみ!人に勧めたくなる本当に美味しい国菊の甘酒
甘酒というと夏の季語ではありますが、場所によってはお正月に神社などで振る舞われることもあり、年始のおめでたいイメージと対になっている人も多いのでは…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
徳川家御用達のお茶として徳川家康も愛したお茶とは?
イギリスで仕事をするようになってから、海外の方々にどのようにして日本文化の奥深さを伝えられるのかを考えるようになりました。「お茶を飲む」というごく…
学芸員/栄養士
大森久美
昼下がりに集まって!紅茶とスイーツでティーパーティー
ランチとディナーの間の時間帯に集まるなら、美味しい紅茶とスイーツを囲んでのティーパーティーはいかがでしょう。お酒と食事を含まないから、企画するのも参…
ippin編集部のお取り寄せ
今年のお正月は、お屠蘇代わりにホット「ゆず酒」はいかが?
宝酒造が2012年11月に行ったお屠蘇に関する意識調査で、「お屠蘇を知っているか」という質問に対し86.6%が「知っている」と答えたという。ちなみに、50代以…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
人気上昇中!カナダで注目のクラフトビールは職人の手で作り出される個性派ビール
カナダのクラフトビール作りの歴史はまだ浅く、クラフト・ブリューイングと呼ばれる小規模な醸造所での製造が始まったのは1980年代に入ってからと言われてい…
カナダ大使館
キッズがいるテーブルも楽しく飾る、キツネちゃん印のワイン
年末年始、家族揃ってのホームパーティーやお子さんのいらっしゃるお宅への訪問、姪っ子や甥っ子の待つ実家、親戚への訪問も多くなる季節です。そこに持ってい…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
もぎたてリンゴが凝縮されたブルターニュ産シードル「ラ・シュエット シードル」
ブルターニュ地方で知られる果実のお酒といえば、「シードル」。ご存じ、リンゴ果汁をアルコール発酵させて造る心地よい飲み口のお酒で、現地ではガレットと…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
寒い冬にほっこり幸せ!菓匠 菊家のくずゆ
このところ日々寒さが厳しくなっており、風邪やインフルエンザが流行しつつありますが、風邪対策を兼ねながら身体を温めたい時にぜひおすすめしたいのが「くず…
美容ライター
前田紀至子
お酢ってこんなにあるなんて知らなかった!?美味しく取り入れるためのお酢7選
「お酢は健康に良い」と昔から言われていますが、すっぱいお酢を飲むのが、苦手な人も多いのではないでしょうか。ミツカン酢のサイトでも、「健康維持や生活習…
ippin編集部のお取り寄せ
小さな茶箱に炒りたてを入れる、月に1度の予約販売ほうじ茶「まるかぜ」
福岡県久留米市にあるお茶の専門店「番茶専門店 茶舗ふりゅう」。福岡県の筑後と言われる土地の中に久留米市があり、その中の住宅街にあるお店です。 煎茶…
スイーツプランナー
山口真理