醸壷って読める?いつでも手軽に甘酒が作れると大人気の本格発酵調理器具「かもしこ」
こんにちは。是友麻希です。 発酵料理研究家でもある私が最近よく皆様から質問されるのが「甘酒」のつくり方です。「甘酒」は飲む点滴とも言われるほど、そ…
醸壷って読める?いつでも手軽に甘酒が作れると大人気の本格発酵調理器具「かもしこ」
こんにちは。是友麻希です。 発酵料理研究家でもある私が最近よく皆様から質問されるのが「甘酒」のつくり方です。「甘酒」は飲む点滴とも言われるほど、そ…
魚料理研究家
是友麻希
今日は7月3日七味の日!うどん、そばだけじゃない!七味唐辛子が本領発揮する食べ物
唐辛子を英語で言うとレッドペッパーですが、ペッパーって胡椒って意味ですよね!?どうしてレッドペッパー(赤い胡椒)と呼ばれるようになったのでしょうか。…
ippin編集部のお取り寄せ
いいねの数が増える!?大人可愛いパドンニのパスタ
可愛いパスタをお探しの人にぜひ試していただきたいのが、パドンニのパスタです。どれも大人の遊び心に満ちたものばかりで、使えば食卓に華を添えてくれるこ…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
これぞホンモノのB級ご当地グルメ!素材で楽しむハンバーガー&サンドイッチ
ハンバーガーやサンドイッチといえば、ビーフやポークのパテ、ハムやベーコンなどを挟むことが多いですが、実は地域によって様々な具材を挟んだものに出会え…
ippin編集部のお取り寄せ
料理の幅をグンと広げる!博多の老舗ふぐ料理屋が手掛けるふぐのオイル漬け「コンフ」
博多の有名ふぐ料理店「博多 い津み」(いづみ)。1923(大正12)年創業ですので、100年近い歴史を有する老舗店です。山口県西部エリアもそうですが、博多で…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
「パンはやっぱりハード系!」という方におすすめの東京都内の厳選デリシャスパン
「朝食はパン」という方、必見です!パン党なら、気になるパン屋さんがあれば行ってみたくなるもの。あの、パンの焼きあがった時の香り、たまらないですよね。…
ippin編集部のお取り寄せ
味付け海苔の元祖!お中元にもピッタリな「おつまみ海苔」
皆様、御機嫌よう、オルズグルです。 現在も北の町サンクトペテルブルグにおり、相変わらず日本からのお土産は一番嬉しいです。この間、日本から頂いたお土産…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル
7月2日は蛸の日!?半夏生に豊作の祈りを込めて食べたい「たこ」グルメ
夏至の日から11日目にあたる日を半夏生(はんげしょう)と呼び、2017年は7月2日がその日にあたります。農家の人たちはこの日まで田植えを済ませ、関西では植え…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しいトマトが食べたい人必見!トマトの無限の可能性を秘めた5つ
カロリーも低めで健康に良いリコピン、ビタミンCなどの成分も豊富なトマト。そのままトマトを丸かじりするのもおいしいですが、時には目先を変えてジュース…
ippin編集部のお取り寄せ
家で楽しめる三田屋の本格派レトルトビーフカレー
兵庫県三田の名店「元祖三田屋総本家」は、肉やハム、ソーセージなどの加工品でも有名なお店です。その名店が手掛けるレトルトカレーは、質の高い黒毛和牛…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
使い勝手が格段にいい!イタリア産セミドライトマトのひまわりオイル漬け
今回ご紹介するのは、イタリア産セミドライトマトのひまわりオイル漬け。名前も「オー・ソレ・ミーオ」。私の太陽っていう意味。いいネーミングです。実はこ…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
雨にも負けず、冷害にも負けず、白く輝く岩手の「銀河のしずく」
こんな質問をされます。「人生最後の日に食べたいものは何ですか?」と。迷わず答えます。「塩むすび」と。三度の飯より「米」が好き(?)思っているのですが…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
福岡初!玄海灘産の鮮度抜群な高級えそで作る「博多魚醤 えそ醤(びしお)」
麻の暖簾がぱっと目に入る素敵なたたずまいの玄関口、ここは博多玄海灘産の新鮮な「えそ」を原料にして、「調味すりみ」や「博多天ぷら」を作る老舗「株式会社…
食卓コーディネーター
今橋幸子
かまぼこ?ちくわ?違いが分かると、もっと美味しい5つの味
「かまぼこ」と「ちくわ」の違いをご存知でしょうか?普段の食卓に欠かせない2つの品。箸休め的な存在でもありますが、その歴史は古く、名称にも意味がありま…
ippin編集部のお取り寄せ
小麦粉・そば粉、一切不使用の魚肉麺!宮崎名物「魚うどん」「魚そば」
一見すると普通の「うどん」と「蕎麦」にしか見えない「宮崎魚うどん」「宮崎魚そば」。宮崎県で水揚げされるお魚を使って、「小麦粉・そば粉一切不使用」に…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
普通のハチミツとは比べ物にならない!栄養豊富な「生ハチミツ」
砂糖と比べても良い点が多いといわれるハチミツは、美容食としても注目を集めています。特に非加熱タイプの生ハチミツは、ビタミンやミネラル、酵素といった成…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しい料理の決め手は隠し味のこれ!能登秘伝の万能発酵調味料「魚汁(よしる)
魚貝類と塩でつくる発酵食品・魚醤と言えば、「しょっつる、いしる、ナンプラー、ニョクマム」など、日本をはじめとする「アジア地域の調味料」とイメージ…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
エネルギーとビューティーチャージ!色が鮮やかなスーパーフードパスタ
セレブやモデルさんの間で話題のスーパーフード。よいのはわかるけど、次々と新しいものが出てきてどう食べてよいかわからないと言う人も少なくないのではない…
管理栄養士・料理家
柴田真希
小豆島で生まれた太さが絶妙でのびない、岡上食品の「ひやむぎ」
小豆島といえば、二十四の瞳の舞台。日本のシチリア島と勝手に呼んでいる私。小豆島は日本書紀では「あずきしま」と呼ばれていたそうです。小豆が沢山とれてい…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
萩の自然の恵みを受けた柑橘ポン酢『萩美人』
山口県萩市にある『鍋屋食品』さん。以前、夏みかんジュースを紹介させて頂いたのですが、今回は、こちらの看板商品でもある『萩美人』ポン酢の紹介です。 萩…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子