鍋の季節は「トムヤムペースト」が大活躍!手軽に本格アジアン鍋を楽しもう!
季節も移り変わりだんだんと寒くなってきましたね。年末に向けてそろそろお鍋の出番ではないかと思います。そこでストックしておきたいのがカルディコーヒー…
鍋の季節は「トムヤムペースト」が大活躍!手軽に本格アジアン鍋を楽しもう!
季節も移り変わりだんだんと寒くなってきましたね。年末に向けてそろそろお鍋の出番ではないかと思います。そこでストックしておきたいのがカルディコーヒー…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
フェラガモ由来のサン・ジュリアーノマーマレード
こんにちは。料理研究家&テーブルコーディネーターの磯部作喜子です。一世を風靡した、フェラガモのヴァラという靴をご存知ですか?このフェラガモにゆか…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
いつもの食パンが100倍美味しくなる!プロが選んだハイスペックなスプレッド
ジャムやバターをはじめとする様々なスプレッドの中から、食パンに合うひと品をご紹介します。毎朝代わり映えのしないいつもの食パンも、こだわりの詰まったス…
ippin編集部のお取り寄せ
注目のグラスフェッドバター!オーストラリアの広大な牧草地から届くライトなバター
「グラスフェッドバター」は牧草だけで育った牛から搾乳されたミルクで作られるバター。穀物飼料を食べて育った牛のミルクで作られるバターに比べ、融点が低く…
オーストラリア大使館
食べて旅して綺麗になろう:カリフォルニア編
秋は旅行のベストシーズン。知らない土地を訪れて、地元の美味しいお食事をいただいて、美しい景色を眺めて……。やっぱり旅って、気分も変わるし、究極の心…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
東京で一番古い、ソースの老舗「トキハソース」の生野菜の味がするソースとは?
今回ご紹介するのは出張である農家さんのおうちへお邪魔した際に教えてもらった逸品です。それは、「特選トキハソース」
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
風邪の季節の必須アイテム「イキな棒番茶」
番茶の「番」は、普段遣いという意味を含んでいます。全国各地には、「京番茶」「阿波番茶」「加賀棒番茶」などのご当地番茶もあります。番茶は、新芽が伸びた…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
もはやオシャレなソース!世界の香辛料で作るクラフトマヨネーズが美味しすぎる
こんにちは。是友麻希です。先日、うちのお店「にっぽんのひとさら」の近くを歩いていたら、丸の内マルシェが開催されていて、旅行作家でコラムニストの山下マ…
魚料理研究家
是友麻希
心もカラダも健康的「ヘルシー女子会」におすすめ!ぽかぽかあったか「薬膳鍋」
日中は暑いのに朝晩になると冷え込んだり、台風などで冷たい雨が続いたりと、急な温度変化や気象状況が続くこの時期、体調を崩している方も少なくないのでは…
ippin編集部のお取り寄せ
ロシアの宮廷を彩り続けてきた名器「インペリアル ポーセリン」
ロシアを代表するインペリアル ポーセリン(Imperial Porcelain Manufactory)は、1744年、ロマノフ王朝時代にロシア皇帝ピヨートル大帝の娘、エリザベートの…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
熟成12年以上のバスサミコ酢にも負けないコクと風味、「オッティモバルサミコ」
すっかりおなじみになったバルサミコ酢ですが、DOP(保護指定原産地呼称)に指定されているものは瓶の形も独特で、熟成年数も既定のある、超のつく高級なお酢…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
夢の中を漂うようなカレーと魅惑のスパイス体験
エスビー食品株式会社の方がそっと板橋に誘ってくださった。そう、板橋本町にはS&Bの本拠地がある。カレー研究家の一条もん子さんとわたしが招待されたの…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
日本酒の秋!「ひやおろし」「秋上がり」にピッタリなおつまみ
秋が深まり、「食欲の秋」「味覚の秋」がやってきます。旬の食材はたくさんありますが、日本酒も今の時期に「旬」を迎えます。秋の期間(9月~11月)に出荷さ…
ippin編集部のお取り寄せ
揚げ物にだって個性はある!フリースタイルな「唐揚げ」と、安心安定の「竜田揚げ」
竜田揚げと唐揚げの違いをご存じでしょうか。 竜田揚げは鶏肉に醤油を使って下味をつけ、かつ片栗粉をまぶして揚げたものをいいます。それに対して唐揚げは、…
ippin編集部のお取り寄せ
【簡単!便利!】20分で作れる「九重櫻」をつかった万能調味料“みりんレモン”
味醂(みりん)は日本でも代表的な調味料のひとつですね。その調味料をこだわることで料理がワンランクアップするのです。今回紹介する「九重櫻本みりん」は…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
コク味たっぷり「ミルクティー」と「ロイヤルミルクティー」の違いとは?
日常的に紅茶を飲む方も多くいると思います。温かい紅茶は寒い冬の体を温めてくれるので、これからの季節にも最適です。そんな紅茶にも、アッサム、ウバ、ティ…
ippin編集部のお取り寄せ
イタリア最高級ワイン「LUCE」を生んだワイナリーから最上級オリーブオイル登場!
自宅で食事をするときは“シンプルイズベスト”が信条な私。美味しい素材をそのままのお味で頂きたいので、調理も調味料もミニマムに。それにはやはり美味しい…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
世界中で大ヒット!メキシコ生まれのシーズニングパウダー「tajin(タヒン)」
60種類以上のスパイスが存在するメキシコで、家庭では欠かせない「tajin」というシーズニングスパイスが存在します。非常に使い勝手がよく、何に振りかけて…
メキシコ合衆国大使館
ローフード料理レッスンで見つけた天然甘味のオーガニック ブルー アガベシロップ
美しいボディラインは食事から作られる。美味しいだけではなく、美容にも嬉しいお料理「ローフード料理」のレッスンでOrganic Blue Agave(オーガニック ブルー…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
永年の酢嫌いがついに美味しい幻の酢に出会った
昔からすっぱい食べ物は嫌いだった。身体に良いからと酢を沢山取るようにといわれて何度も色々な酢を試してみたが、どうしてもダメなのである。雑誌で「お手伝…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)