ポン酢を食べ尽くしたマニアが唸る。土佐のゆずポン「ゆずの村」
「一回使い出したら、ないといかん」と、多くのファンを魅了し続けているこちらの逸品。高知は土佐の由来で、まろやかな鰹だしと柚子の絶妙なバランスはど…
ポン酢を食べ尽くしたマニアが唸る。土佐のゆずポン「ゆずの村」
「一回使い出したら、ないといかん」と、多くのファンを魅了し続けているこちらの逸品。高知は土佐の由来で、まろやかな鰹だしと柚子の絶妙なバランスはど…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
女性の味方!不老不死の果物「いちじく」の季節に絶対取り寄せたい3選
そろそろいちじくが美味しい季節になりました。 柔らかくて甘い香りのするいちじくを、楽しみにしている人も多いのはないでしょうか? 初夏から夏にかけてスー…
ippin編集部のお取り寄せ
いくつ知ってる?パスタ界激震の麺へのこだわりがすごいパスタ5選
手軽で簡単に作れるパスタ。ちょっとしたおもてなしメニューとしてはもちろん、プチギフトとしてなど、何かと重宝します。一口にパスタと言っても、スパゲティ…
ippin編集部のお取り寄せ
生クリームに溺れたい!たっぷり味わえる生クリームスイーツ3選
焼き菓子や生菓子など美味しいお菓子は多くありますが、購入をする際につい「生クリーム」が使われているものを選んでしまう方も多いのではないでしょうか。今…
ippin編集部のお取り寄せ
6月9日はロックの日!地層学者が絶対喜ぶ手土産の数々
太陽系の隕石や月の岩石の生成年代から、地球は約46億年前に誕生されたとされています。地層を見れば、その土地がどうやって生まれたのかを見て取ることができ…
ippin編集部のお取り寄せ
フランス最高峰の熟成士が手掛ける極上チーズ
チーズを手掛けるロドルフ・ムニエ氏は、フランスの国家最優秀職人章=MOFを持ち、2007年のMOFコンクールで優勝したフランス最高峰の熟成士。フランスにはいく…
ソムリエ・ワイン研究家
林麻由美
銀座を知らずして手土産を語るべきからず!お取り寄せで体験できる「銀座ステータス」
みなさんは「銀座」にどのようなイメージをお持ちでしょうか?一流ブランド・有名百貨店・老舗料亭など、そこには「厳格さ」「華やかさ」という言葉が当ては…
ippin編集部のお取り寄せ
じゃこふりかけの専門店「鎌倉とも乃」のふりかけは、これ以上ない上品さ
鎌倉は都心からわずか一時間の距離にありながら歴史感じる名刹が点在し、湘南の海が広がる品のいい街。鎌倉から北鎌倉に向かう街道から一本入ったところに見…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
ちょっとしたお土産にピッタリ。ミニサイズで可愛い「姫千寿せんべい」
クッキーのような口ほどけのよいヴァッフェル生地にシュガークリームを挟む、和洋のコラボレーションが特徴的な京都土産「千寿せんべい」。
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
かりんとうよりも柔らかな食感。かりんとう屋の隠れた銘菓「さざれ」
上野広小路駅の周辺は、最近では上野松坂屋南館の跡地にパルコヤが出来て、街の景観も少しずつ変わってきましたが、通りを一歩裏に入ると、昔から営んでいるお…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
マッコリの本来の美味しさを知らなきゃ損!『末廣酒造』が造る春玉家の「生マッコリ」
韓国の大衆酒「マッコリ」。夏になると飲みたくなるお酒のひとつです。マッコリの「マッ」は「粗く、おおざっぱ」という意味。「コルリ」は「漉す」という意味…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
熊本特産デコポンの果実たっぷり!冷やしてもそのままでも美味しい「デコポンゼリー」
先日熊本を訪れた際に、お世話になった方から旅館に差し入れて頂いたこちらの「デコポンゼリー」。
フリーアナウンサー
舟橋明恵
女性が選ぶ世界のワイン!フェミナリーズ金賞受賞「ハギースパーク 重畳 2017」
世界の女性ワイン・プロフェッショナルが選ぶユニークなワインコンクール「フェミナリーズ世界ワインコンクール」をご存知だろうか? 12回目を迎える今年の…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
スイーツの名店が並ぶ京王線沿線・仙川で訪れる人の絶えない名店『ラ カンドゥール』
お祝いのケーキや贈り物を探しに訪れる度に、変わらぬ美味しさと心に響く新たな出合いがある。そんなお気に入りの“洋菓子店”がご近所にあるというのは、と…
ファッション評論家
黒部和夫
「センスがいいと褒められたい!」東京都内で人気の絶品スイーツ【お取り寄せ可】
人々の心を掴んで離さないスイーツの魅力は、言うまでもなく「おいしさ」です。しかし「お洒落な見た目」や「新しさ」も重要なのではないでしょうか。それら…
ippin編集部のお取り寄せ
本場タイでも人気!『ロイタイ』のスープシリーズで簡単本格タイ料理!
暑い夏が目前!そしてじめじめしたこの時期に食べたくなるのがエスニック料理。酸っぱくて辛いメニューは女性のファンが多いのではないでしょうか。一昨年…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
ジャム革命!砂糖の代わりに甘酒を使用・添加物不使用。超低カロリーの麹ジャム
コンフィチュール業界に衝撃が走る! 砂糖を全く使わないジャムを開発したのは『味噌屋 鎌倉 INOUE』の井上遊太シェフ。味噌の魅力に魅せられ、フレンチ・イ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
思わずパケ買い!フレンチインディアンな『テールドック』のチャイマサラ
調味料やスナック類、はたまた雑貨に至るまで、何気なく見ている商品の中でもスパイスを使用していたり、デザインモチーフになっていたりすると、ついつい手に…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
“土用の丑”まで待てない!暑い日は『う・な・ぎ』が食べたい!
暑くなると何故だか無性に食べたくなる鰻。土用の丑の日まで待っていられない!うなぎの蒲焼きから香る、食欲をそそるあの匂い……想像するだけでヨダレが溢れ…
ippin編集部のお取り寄せ
食べるたびに驚きと感動!パンの奥深さを堪能できる『沢村(SAWAMURA)』
都内には広尾、丸の内、新宿に店舗を構え、早朝からパン目当てにファンが訪れる人気パン屋さん『沢村』。私も沢村パンが好きで、お休みの日にときどき訪れます…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈