日本人だもん。やっぱりお米が好き【北海道当麻町のお米】
ご飯は太るとか、糖質は良くないとか、巷でいろいろ飛び交うお米論。でも、やっぱり白いご飯が好き。 炊きたてのお米に、梅干しを乗せたり、ちょっと醤油にく…
日本人だもん。やっぱりお米が好き【北海道当麻町のお米】
ご飯は太るとか、糖質は良くないとか、巷でいろいろ飛び交うお米論。でも、やっぱり白いご飯が好き。 炊きたてのお米に、梅干しを乗せたり、ちょっと醤油にく…
PRコンサルタント
藤森もも子
「うなぎパイ」だけじゃない!浜松のソウルフード「あげ潮」の魅力
浜松出身の友人が教えてくれた「あげ潮」。初めてその名前を耳にした時、「揚げ塩」というイメージが浮かびました。「なになに、おかき?おせんべい?」と尋…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
ホワイトデーにも最適!一目置かれる大人可愛いドイツの伝統菓子
新宿にあるラグジュアリーホテル『ハイアット リージェンシー 東京』のペストリーショップで、3月3日からドイツの伝統菓子「フランクフルター クランツ」が登…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
今、世界中で注目されているメキシコワインの魅力に迫る
南米のワインといえばどこの国を思い浮かべますか? チリやアルゼンチンが真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。メキシコには、ワイナリーがあることす…
メキシコ合衆国大使館
ピリリと旨い!プロも使う山椒専門店『ザンショップ』の本物志向の山椒
山椒と聞いて思い浮かべるのは、「うなぎ」に欠かせない粉山椒ではないでしょうか?日本では古くから、佃煮などの臭味消しとして山椒を使ってきました。ピリッ…
ビューティーフード・クリエイター
立石直也
フォトジェニックな「バタフライティー」でほっこり幸せなティータイムはいかが?
色鮮やかな絵付けが特徴的な、石川県の陶磁器 「九谷焼」。近年では新進の若手作家さんの活躍もあり、伝統を継承しつつも、普段使いできるようなモダンで明…
秘書
糟谷加奈子
ブリュッセル発!個性豊かなオーナーの情熱がつまったジャム専門店『ピパヨン』
ブリュッセル市内にある、かつてはフィッシュマーケットで栄えたサント・カトリーヌ広場に、通りを歩いていると、ふらっと立ち寄りたくなる優しい空気にあふ…
ブリュッセル首都圏政府貿易投資局
ちょっと良い日に使いたいワクワク感のある粉引の器たち
岡山市東区で陶芸活動をされている藤原加寿子さんの粉引の器。日々の生活で使ってもらい、ちょっとうれしい気持ちになってもらえる器を目指して作られています…
イラストレーター
藤井敬士
食べて旅して奇麗になろう:茨城県編
春と言えば、何かと話題になる桜とは対照的に綺麗に咲き誇っていてもなかなか桜ほどは話題に上がらない梅ですが、じつは、時期によって楽しめる梅が変わり、…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
循環農法で生まれる奇跡のみかんジュース!熊本『にしだ果樹園』の「○搾り」
熊本県内の美味しいものを探して取材を続けていると、時にこれまでの経験や常識を覆すようなびっくりする美味しいものに出合うことがあります。そのひとつが、…
TVディレクター
久保理恵
ご褒美おやつにぴったり「オクシタニアルのマカロン」
誰しも、カラフルなマカロンを見たら心躍りますよね!? 先日頂いた焼き菓子がとても美味しく、どちらのお店のものかと思って調べてみると水天宮の近くにあ…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
あえて飲める場所を限定した酒の極み!感銘をもたらしてくれる寡黙な酒
今回も日本酒を紹介します。「寡黙な人がぽつりと一言発する言葉は的を射ており、聞く人に強い感銘を与える」これは「百黙一言(ひゃくもくいちげん)」という…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
オークの香りと味わいを存分に味わえる、泡盛の概念を覆す一本
今回紹介する商品は、自分の中にある泡盛の概念を覆した八重泉酒造の「八重泉 BARREL (バレル)」です。
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
見た目かわいいだけじゃない!味のクオリティも最高峰の「スヌーティー」
コーヒーを飲まないわが家にとって、お茶は欠かせません。だから、紅茶・緑茶・ほうじ茶・玄米茶、ゆず茶……etc.お茶は常にバリエ豊富にそろえています。…
編集者・ライター
中田ぷう
注文は電話かFAXのみ!岡山県真庭市美甘(みかも)の「ひめのもち」
お餅といえばお正月の食には欠かせないもの。でもお餅は春になっても夏になっても保存食としておいしくいただける日本の伝統的なソウルフードなんですね。 …
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
文豪・池波正太郎をも魅了した京都『村上開新堂』の「好事福廬(こうずぶくろ)」
明治40年創業の『村上開新堂』。寺町二条、現在の地に初代村上清太郎によって西洋菓子店として開業されました。 現在の昭和10年に施工されたレトロモダンの…
秘書
水越かをり
脂が甘くてとろけるのにサラサラ!牛肉の味は脂で決まる。超絶の味、福島牛
もうすぐ、東日本大震災から7年をむかえる福島県。今はどうなっているか、考えた事はありますか? 避難されていた方も自宅に戻ったり、復興住宅に移転された…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
なかなか手に入らないには理由がある!こだわりをびんに詰め込んだ「おいしい唐辛子」
毎日、朝食は必ず食べるようにしています。忙しい朝、料理を作る時間がないときには、ご飯と味噌汁だけでも食べるようにしています。毎日、それだけではさすが…
キギ・KIGI代表 アートディレクター
植原亮輔
カレーの大切な付け合わせ。美味!インドのナスピクルス
カレーの付け合わせは、大事に思っている。ジャパニーズスタイルカレーライスの福神漬け、らっきょう。欧風カレーのレーズンやシュレッドチーズ、アーモンドス…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
マシュマロ×餡!?伝統の技が生み出した“新感覚”スイーツペースト!
今日ご紹介するのは岡山市で約130年間営業し続ける老舗菓子店『つるの玉子本舗』。ふわふわのマシュマロで甘い餡を包んだ、洋菓子と和菓子を融合させたお菓子…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ