コーヒードリッパーで楽しく天然出汁がとれる「幸せをよぶおだし」
1年半ほど前に京都のアンテナショップで宗達の「ドリッパー」に出会って以来、「出汁」を引くことが全く苦にならなくなりました。それ以来、自称DASHIアンバ…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
コーヒードリッパーで楽しく天然出汁がとれる「幸せをよぶおだし」
1年半ほど前に京都のアンテナショップで宗達の「ドリッパー」に出会って以来、「出汁」を引くことが全く苦にならなくなりました。それ以来、自称DASHIアンバ…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
冬だけの名物鍋 天然真鴨を使った滋賀県・長浜の鴨鍋
滋賀県の琵琶湖北部のほとりに位置する、豊臣秀吉ゆかりの古都・長浜。関東での知名度は決して高くありませんが、古い町並みの情緒がたっぷりのすてきな門前町…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
最高金賞に2度輝く大分中津の名店鳥しんを自宅で食す!
知ってます?唐揚界では今や伝説の第一回醤油ダレ部門を。 世界最大のバカ協会と言われている、一般社団法人日本唐揚協会が主宰する唐揚げ関連で初めて賞…
日本唐揚協会 会長 兼 理事長
やすひさてっぺい
コーヒーにこだわるなら手に入れてほしい 超極細の注ぎ口のコーヒーポット『雫』
去る10月1日は『コーヒーの日』だったということをご存知でしたか。今年から国際コーヒー機関でも記念日として制定されたということもあり、多くの関連イベン…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
常備しておきたい!ひとさじで幸せになれちゃうフルーツソース
酢豚にパイナップル、ポテトサラダにリンゴなど、料理にフルーツを加えることは様々な物議を醸し出しますが、味のバランスという観点から判断すると実は理にか…
ippin編集部のお取り寄せ
博多の老舗ふぐ料理店「い津”み」が作ったふぐのオイル漬け「コンフ」
フランス料理には「コンフィ」という調理法があります。『低温の油で、食材をゆっくり加熱する』という方法で、カモやガチョウなど、食肉のコンフィは日本で…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
パスタ×うどん!?カラフルでもっちもちな「プーリアパスタ」はプレゼントにぴったり
先日、料理教室の生徒さんに、可愛い美味しいパスタをプレゼントして頂きました。ハート型と流れ星の形のパスタです。色も緑やピンクやオレンジ、黄色など彩豊…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
おうちゴハンの腕が上がる!簡単おしゃれな「本格和食」のお供
毎日の食卓では、やっぱり和食が基本。出汁の素から包丁、器、食材まで、日々の食事に新鮮な風を吹き込み、料理の腕までアップさせてくれるような、役立つ逸品…
ippin編集部のお取り寄せ
フランスの伝統を感じる「コロンビエ・フリュイ・ルージュ」
待ちに待ったパティスリーが先日用賀にオープンしました。その名は、「Patisserie Ryoura」。店名の由来をシェフに訪ねると、自分の名前の一部を活用したのだ…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
【第5回】クラフトビールに合うレシピ「フラーズESB」編
木枯らし一号が吹き荒れ、徐々に冬の気配が忍び寄って参りました。今回はもっちりした食感と温かいあんに思わず笑みがこぼれる「里芋まんじゅうのあんかけ」…
ビアジャーナリスト
野田幾子
世界でも最高級クラスのアボカド生産者協会の定める「ニュージーランド産 アボカド」
旬の食材は栄養価が高く美味しさも格別。 例えば、日本とは真逆の気候である、南半球の「ニュージーランド産 アボカド」に関しても、今まさに旬を迎えてい…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
大人のおやつ 珈琲にもワインにも合うノンオイル美味ナッツ
一日8名様の生徒さんを午前11時にお迎えして、10品程度の料理の調理過程をご覧いただいたあと、コースで召し上がっていただく形式の料理サロン「ボアメーザ」…
料理教室『boa mesa』主宰
若林三弥子
【本日はTKGの日】たまごかけごはんで絶対試したい卵と塩4選
卵と米と調味料で簡単に作れる「たまごかけごはん」。最近ではたまごかけごはんに、さまざまな調味料を入れたり、食材を追加したりしてオリジナルのたまごかけ…
ippin編集部のお取り寄せ
銀座にぴったりのパティスリー「MARQUISE」の大人のダックワーズ
日本を代表する街、銀座。世界中から観光の方も訪れ、三越や和光などのある銀座4丁目交差点は、大の写真スポットとして賑わっています。そんな煌びやかな雰囲…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
黄身なのに白い!?お米を食べさせて育てた北海道十勝の鶏卵「米艶」
十勝のイベントで知り合った方に「堀川さんに紹介したい物がある。」と言って食べさせて頂いた卵を見て、まずびっくりした。黄身が白いのです。艶やかな白身か…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
栗の町・信州 小布施町の和栗を贅沢に使った「純栗ペースト」
栗の町として知られる北信州の小布施町。町中には栗畑が点在し、メイン通りには有名栗菓子店が軒を連ねています。この地に訪れた観光客のほとんどは全国に名…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
カボチャのホクホク感まで感じる北海道余市のカボチャジャム
ハロウィンに欠かせない、ジャックオーランタンは、もともとカブで作られていた事を知っていますか? ハロウィンは、もともとケルト人の宗教的な行事「万聖…
パン・料理研究家
荻山和也
ツナの日!お手軽レシピで立派な一皿に変わるこだわり魚介系グルメ缶詰!
今日27日は「2(ツ)7(ナ)の日」!ツナといえば真っ先にイメージするのが「ツナ缶」ではないでしょうか?最近は、本格的な美味しさを手軽に楽しめる「グルメ…
ippin編集部のお取り寄せ
グルメな方への贈答に!東京築地で三代続く老舗の目利きが選ぶ絶品干物
昭和41年創業、東京築地で三代続く高級干物仲卸、株式会社西秀商店の社長は干物一筋30年の目利きで知られています。全国津々浦々あまたある漁港で採れた活き…
ファッション評論家
黒部和夫
酸味・辛味・旨味の絶妙ブレンド!レモンのタバスコ「レモスコ」
「レモスコ」の材料はとってもシンプル。広島のレモン、九州産の青唐辛子、醸造酢に海人の塩でつくった、無着色、無香料、保存料なしの、無添加液体調味料です…
精進料理研究家/フードアナリスト
麻生怜菜