代々木上原で見つけた身体に優しいオーガニック和菓子!和のかし「巡」の「福巡り」
「福巡り」というお菓子を頂いた時、まず、その名前に感動しました。贈る相手の方に「福」が巡りますようにという想いが込められた素敵な名前のお菓子です。 …
代々木上原で見つけた身体に優しいオーガニック和菓子!和のかし「巡」の「福巡り」
「福巡り」というお菓子を頂いた時、まず、その名前に感動しました。贈る相手の方に「福」が巡りますようにという想いが込められた素敵な名前のお菓子です。 …
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
予約困難で有名な日本料理店「くろぎ」の新店舗、くろぎ茶々の和菓子「常葉・白練」
4月20日にオープンしたばかりのGINZA SIXに行って参りました。TVや生徒さんからの前情報を集め、やはり気になるB2のフーズフロアへ。 お目当は「くろぎ茶々…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
市場には、ほぼ出回らない!年間800本しか生産しない希少な純米にごり酒「風の里」
酒処といえば「新潟」「長野」などが有名だが、実は愛媛県にも40を超える酒蔵があり、隠れた酒処だ。「全国新酒鑑評会」でも多くの蔵元が金賞を受賞するなど、…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
素材そのまま!こだわり製法で作られた麻布十番杵屋の「杵屋のやさいフルーツ」
新しいと懐かしいがちょうどいい街、麻布十番に住んで4年目。毎日過ごしている麻布十番の「美味しい」をご紹介します。 先日ご紹介した「杵屋のぽてち」。…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
ロシア革命100年
2014年に公開された映画『シュトルム・ウント・ドランクッ』が、3月下旬に特別イベントとして2日間、2回だけ上映された。この映画は、1974年、寺山修司の「天…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
山ぶどう100%「大切な人と大切な時間を過ごしてほしい」ワイン「愛」
日本海に近い越後平野 豊かな自然に抱かれた場所で、ゆっくりワインを熟成させているワイナリー「レスカルゴ」。日本の風土や食文化に根ざしたワインを造りた…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
日本で初めて洋菓子店を開いたフランス人、ルコントさんのお店のフルーツケーキ
目黒の元競馬場にあるイタリアン「メッシタ」(現在閉店して移転予定)で、料理人のミキちゃんから帰りに「これ、よかったら」と渡された白くて長い箱がありま…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
祇園の老舗フランス料理店よねむらが作る、京都の素材を生かしたクッキー
京都・祇園の老舗フランス料理店「レストランよねむら」のクッキーは、京都の素材を活かした個性豊かな味わいを楽しめます。 初めて購入するなら、1番人気…
フードライター
西理恵
私のパワースポット!京都の名店、茶寮 宝泉「しぼり豆 丹波黒大寿」
地元、京都に帰省したら必ず伺う「茶寮 宝泉」。落ち着いてゆっくりとお茶をいただける空間は、私にとってのパワースポットです。
スペシャリティーフードバイヤー
AnnaNogami
120年変わらない「八幡浜の顔」と言える銘菓「うすかわまんじゅう」
愛媛県八幡浜市。柑橘栽培と水産業が盛んで、じゃこ天や八幡浜ちゃんぽんなど特産はいろいろあれど、地元銘菓の王道といえば、宮川菓子舗「うすかわまんじゅう…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
イタリアの美しい街シエーナで出会った、味わい深い郷土菓子「パンフォルテ」
首都ローマから北西へ約180キロの場所に「シエーナ」という美しい都市があります。街には古い建造物が立ち並び、旧市街は「シエーナ歴史地区」として世界遺産…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
楊枝でプチン!弾けるはちみつの香り「五季」の“銀座はちみつ”新登場
楊枝でプチンと刺すと、羊羹が出てくる……どこか懐かしいと思うなんて、歳がバレてしまうでしょうか?(笑)年上の方への贈り物にいつも喜んでいただけるのが…
管理栄養士・料理家
柴田真希
スペイン産 乾燥黒トリュフの香りがたまらない贅沢な大人のポテトチップス
スペイン産のじゃがいも、塩、ひまわり油、乾燥黒トリュフを使い、サクッと軽く仕上げたトーレス社の黒トリュフポテトチップス。トーレス社は1969年創業のスペ…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
驚きのやわらかさ!越後日本海干物専門店「たこの味噌漬け」
新潟県の海水浴場として知られる笹川流れ・桑川漁港で店舗を構える越後日本海干物専門店「魚富」。 100%天然塩で作る干物が有名、どれを食べてもおいしい…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
上品に香ばしく、ほどよい花々の香りが駆け抜ける身体にやさしいお茶
熱いお湯で頂くと奥深い香ばしさと鼻から抜けるさわやかなお花の香り。すっかりはまってしまい、1日に何杯も飲んでしまっている……まさにマイブームのお茶が…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
農業女子おすすめ!滋賀県産のお米が素材の甘さ控えめ米粉のパンケーキミックス
地域おこしを頑張る団体を表彰し応援する「地域再生大賞」の選考委員をさせていただいて、7年目になります。今回も全国の成功事例を視察させて頂きました。 …
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
夜のお菓子、オトナ専用どら焼き梅月堂の「ラムドラ」
高貴な紫、箔押しのロゴマーク「ラムドラ」を記した美装を凝らしたパッケージ。これが「どら焼き」とは思うまい。封を開ければフワッと漂う妖しく甘い香り。あ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
地元の国産バナナを応援!小さなお菓子屋さんの挑戦
千葉県茂原市の「創作スイーツ レーヴ」さんのお菓子は、まじめに丁寧に作られていて体にも心にも優しいお菓子が並びます。 地元周辺の野菜を使ったお菓子…
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
携帯食にもちょうど良い、本格みそ漬けたまご
飛行機での移動中、国内線の場合は機内食が出ないことがほとんどです。それでもフライト時間がちょうどお昼にさしかかるときは食事のタイミングに困ることが…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花
清澄白河にニューオープン「アンヴデット」のとっておきのスイーツ
日頃から、和食のみならずイタリアンやフレンチなど、ジャンルの違うお店に食べに行ったり、TVや雑誌などでシェフに会ったりする機会があります。自分にはない…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫