熟成期間は10ヶ月以上!美味しさいっぱい詰まった清水牧場チーズ工房の「バッカス」
自然も豊かにある長野県は、登山家に知られた山や牧場なども多くあります。松本市も少し市内から離れると多くの自然に触れることができますが、全国的にも有名…
職場の会合やちょっとしたイベントなど、相手への心遣いとして「差し入れ」をする機会って意外とありますよね。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず!ここではプロが選んだ差し入れにぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
熟成期間は10ヶ月以上!美味しさいっぱい詰まった清水牧場チーズ工房の「バッカス」
自然も豊かにある長野県は、登山家に知られた山や牧場なども多くあります。松本市も少し市内から離れると多くの自然に触れることができますが、全国的にも有名…
洋菓子のシャルム オーナー
松永ひろみ
仕事中やおうちでのブレイクタイムに!やさしい甘さがうれしいホットドリンク
寒い季節になると仕事のブレイクタイムや自宅で夜遅くまで起きているときに恋しくなるあたたかいドリンク。身体をあたためるだけでなく心までホッとしますよね…
ippin編集部のお取り寄せ
とっておきの蜂蜜は空港にあった!
萩・石見空港。読者のみなさんもこの空港がどこにあるのかご存知の方はそう多くはないかもしれない。山口県と島根県の日本海側県境にある益田市にある空港でAN…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
保存料、着色料不使用のみならず、素材にもこだわり抜いた大阪発の「とまとキムチ」
もともと野菜が大好きなのですが、特にトマトが超大好き。一日一個は食べないと気が済まないほど。プチトマトでも良いですね。あまり大きな声では言えませ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
和風から異国まで取り揃え!一度は試してみたいめずらしい調味料7選
醤油やソースなどベーシックな調味料はもちろん、今では輸入食品のお店にいくと異国情緒あふれるめずらしい調味料も数多く登場しています。見た目はインパクト…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しさを引き立てる!バランスの良さが魅力のヴァローナのホワイト・チョコレート
『UN GRAIN』は2015年11月19日にオープンしました。そのため、毎年行っている周年記念を終えると、年末が近づいていることを実感いたします。一年の中で、街…
パティシエ
金井史章
なんとしてでも買いたい!予約必須の「みずのいろ」は心躍る虹色の宝石箱
「とっても素敵なお菓子があって、一度食べてみたいと思っているの。あなた、これ知ってる?」と友人の情報を頼りに手に入れた岐阜県大垣市に本店を構える『…
秘書
水越かをり
ルネッサンス リゾート オキナワ“誕生石のチョコレート”
リゾートホテルは懐の深さが魅力だ。泊まるためだけにつくられた施設、隙のないサービスの緊張感あるラグジュアリー、など様々なホテルある中で、立地やロケー…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
数量限定!あの有名店のコラボによる「イチゴ×大吟醸」が新発売!!
12月に入り、世の中はクリスマスムードになってきた。あちこちのイルミネーションが点灯し、寒さもぐっと増してきている。今回はその日本の寒さを利用した伝統…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
安政元年から続く浅草雷門の正面にある和菓子屋「龍昇亭西むら」の大きな「桃山」
数年前に私の出版パーティーに友達が持って来て下さった、大きな和菓子の桃山。 それも寿の桃山!開けた途端に歓声が上がり、え!!がこんな大きな寿の桃山!…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
自宅で手軽に楽しむ“博多流水炊き”! 椒房庵の「椒房庵水炊きセット」
日に日に寒くなり、お鍋の季節になりました。 お鍋と言えば、女子には嬉しいコラーゲンたっぷりの、白濁スープの水炊きは外せません。自分で作ろうと思って…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
いちごの季節到来!行列の絶えないオードリーの「ロンシャンティ」
いつ行っても行列が絶えないいちご専門洋菓子店『オードリー』。いちごの焼き菓子のイメージがあるオードリーですが、実は生菓子も手掛けています。しかもこち…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
なんてことのない酒がサバと出会うと……不思議なサバ専用日本酒をおススメしたい理由
今年も1年お世話になりました。という時期ですね。その最後に、ぜひippin読者であれば味わっていただかなければならないお酒を紹介しましょう。それが「サバデ…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
味も香りも楽しみたい!人気ブーランジェリーが手掛けた「クラシック・シュトレン」
今回紹介するのは、今年の12月から期間限定でお店でも提供している『パン焼き小屋 ツオップ』の「クラシック・シュトレン」です。
カフェ・ファソン オーナー兼焙煎士
岡内賢治
料理に使うお酒だから選びたい!美味しさに磨きがかかる『仁井田本家』の「旬味」
料理教室では“調味料”について生徒さんから質問を受けることも多く、日頃から使ってみて味を確かめながら、良かったものをお伝えするようにしています。今…
おから料理研究家
高橋典子
カカオニブと一緒になって、ほろ苦い甘さが楽しめる「カカオニブハニー」!
ごきげんよう、オルズグルです 今回ご紹介するのは、「カカオニブハニー」です。ハワイ産のはちみつとエクアドル産のカカオ豆をあわせたデザート。ほろ苦い…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル
飽くなき探求心が生み出した『森永新研究所』の「東京ピーナッツマニア」
森永製菓の商品研究員の方々が、“無かったお菓子、食べてみませんか?”をコンセプトに、自分たちが本当に食べたいお菓子を探求して作っているのが『森永新研…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
お菓子作りに欠かせない『ル・ジャルダン・デ・エピス』の「スパイス」
食材や料理でも四季を感じることができますが、お菓子でも感じることができます。そんなお菓子は色々とありますが、「クリスマスケーキ」と同様に年末が近く…
レタンプリュス オーナーシェフ
熊谷治久
京都に行くなら食べなきゃ損!世界一と評判のチョコ『カカオ マジック』
10年前にオープンし、国内ではローチョコレートのビーントゥーバーの先駆けとも言えるローチョコレートショップ&カフェ『カカオマジック』は、京都に行っ…
フードコーディネーター/ライター
音仲紗良
ただのチョコレートを侮るなかれ!プロをも魅了する本格「チョコレート」3選
「チョコレート」を使った生菓子や焼き菓子が好きな方は多いのではないでしょうか。今回はパティシエやシェフが実際に使用した、とっておきの「チョコレート」…
ippin編集部のお取り寄せ