【幻の果実】今しか味わえない!この時期見逃せない旬の果実3選
7月に入り、夏本番。太陽の光をたっぷり受けた旬のフルーツが熟して食べ頃の季節を向かえました。お中元やご家庭での団らん時に旬のフルーツが登場する時…
【幻の果実】今しか味わえない!この時期見逃せない旬の果実3選
7月に入り、夏本番。太陽の光をたっぷり受けた旬のフルーツが熟して食べ頃の季節を向かえました。お中元やご家庭での団らん時に旬のフルーツが登場する時…
ippin編集部のお取り寄せ
雰囲気よし、人柄よし、味もよし!全てがすばらしい「青柳」の絶品和菓子
最近、赤坂で仕事の打ち合わせをする事が増えてきました。打ち合わせの時に手土産を持って行く事もしばしばありますが、西麻布で絶対に間違いのない手土産…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
瑞々しい! 岡山の最高級マスカットをお餅で包んだ「ひとつぶのマスカット」
この季節だけの待ちに待った限定商品をご紹介させていただきます。その名も「ひとつぶのマスカット」。 岡山のぶどう農園から朝摘みもぎたてのマスカット…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
まるでお芋のようにほっこり!外はかりかり中はしっとり食感の「かりんとう饅頭」
小川町にある神田達磨といえば「羽根付きたい焼き」が有名です。たい焼きの周りにバリを残して、お煎餅のようなパリパリ感ともっちり感のどちらも味わえるたい…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
圧巻の食感!冷たい喉ごしがたまらない北鎌倉で見つけた「あがり羊羹」
6月に入ると、北鎌倉駅界隈は雨の日でも、駅のホームから目的地の別名アジサイ寺といわれている明月院まで、人の列ができる。雨の日は色とりどりの傘の列が、…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
パリで絶賛!「HUGO&VICTOR」の絶品スイーツ【フィナンシェ】
19世紀後半のフランス・パリ。金融街で働く証券取引所の忙しい金融家達が、素早く汚す事なく食べられるよう考えられた、平べったく長方形の金塊型に模したアー…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
3種類フルーツの味が楽しめるドゥブルベ・ボレロの「ガトー・バスク」
ガトー・バスクというとカスタードクリームが挟んであり、形は丸いイメージです。が、このドゥブルベ・ボレロのガトー・バスクは、長方形。そしてカスタードク…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
究極のぷるぷるわらび餅!ツバメヤの黄金わらび
今春オープンし、まだまだ話題の大名古屋ビルヂング。おしゃれなファッションアイテムやコスメティックが揃っていますが、お目当てはツバメヤ大名古屋ビルヂン…
美容ライター
前田紀至子
冷やして食べてもおいしい!資生堂パーラーの「チーズケーキ」
銀座8丁目に本店がある資生堂パーラーはレストランやカフェをはじめ最上階のバーなど、フロアーごとに美酒、美食の体験ができるハイエンドのサービスを提供す…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
もはや和菓子の域を超えた!wagashi asobiのドライフルーツ羊羹
東急池上線の長原駅にある「wagashi asobi」。一見民家と見間違えてしまいそうなこちらのお店。おすすめは、羊羹にドライフルーツのいちじくとイチゴが入った…
積水化学工業株式会社 住宅カンパニー秘書
田中祐子
夏季限定!果実を丸ごと使った、トマトゼリーとブルーベリーゼリー(食物繊維入り)
明治のはじめより滋賀県近江八幡の地に創業した「たねや」は、知る人ぞ知る和菓子の老舗。最中や水羊羹、あんみつのファンも多いですね。 そんな「たねや」…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
秋田で超有名。60年以上のヒット商品「金萬」
古くから秋田には名物と呼ばれる一品が数多くあります。「稲庭うどん」に代表される主食のタイプから、「いぶりがっこ」のように付け合せ、そして「しょっつ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
きれいな蛤の貝殻を開けると、寒天で固めた琥珀羹が現れる夏の涼菓
京都にある「御菓子司 亀屋則克」さんの「涼菓 浜土産 (はまづと)」は、見た目が蛤そのままの和菓子。 檜葉(ひば)をあしらった磯馴籠(そなれかご)に…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
まるで日本人を象徴したかのよう!おしゃれで品格のある和菓子5選
日本が誇る、華やかで美しい「和菓子」。繊細な味と四季を感じさせる独自のデザインは、海外からも注目の的です。そしてその姿こそ、まさに日本人そのもの。お…
ippin編集部のお取り寄せ
祖父が教えてくれた素敵な味。ずっと変わらないしろたえの「レアチーズケーキ」
私の祖父は赤坂をこよなく愛した人で、子どもの頃よくいろいろなお店に連れていってもらいました。赤坂といえば大人の街というイメージで、この街を歩くと少し…
日産自動車株式会社 秘書
佐藤直子
オーストリアから功労賞を授与された、コンディトールマイスターのクッキー
ハプスブルク家の双頭の鷲の紋章が印象的な「ツッカベッカライ・カヤヌマ」のクッキー、『テーベッカライ』を友人から数年前にもらいました。オーストリア土産…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
極薄の柔らかなお餅にうっとり!松福堂正一の「いちご大福」
半袖の季節が近づき、瑞々しい果物たちが豊かな甘みを身に纏う今日この頃。私にとってフルーツとスイーツの究極の組み合わせと言ったら、いちご大福が頂点だ…
美容ライター
前田紀至子
南国・宮崎の太陽の恵み、究極の完熟マンゴー「太陽のタマゴ」
宮崎県産の完熟マンゴーの中でも、重量350g以上、糖度15度以上の厳しい基準を満たすものだけが、「太陽のタマゴ」の称号を与えられます。まさに最高級の完熟…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
各地の伝統菓子が味わえる缶入りクッキー「フランスクッキーの詰め合わせ」
「パティスリー・ナチュール・シロモト」さんは、京都・松井山手という郊外の地にありながら2010年には、広くて素敵なサロンを併設する2店舗目もオープンす…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
こんな素敵な日にはあんみつが食べたい!あなたの心も癒してくれる絶品あんみつ3選
あんみつといえば、寒天が欠かせませんが、実は寒天は偶然から生まれた食べ物という事をご存知ですか?江戸時代に宿の主人が、「ところてん料理」の余りを外…
ippin編集部のお取り寄せ