南部せんべいにクミンの風味!インドカレーの名店「シタール」監修に納得の味
駅構内の売店では、行楽のお供にピッタリやお菓子やおつまみが並びます。電車に乗る前に、どれにしようか悩むのも楽しい時間。そんな瞬間に思わず手に取った…
南部せんべいにクミンの風味!インドカレーの名店「シタール」監修に納得の味
駅構内の売店では、行楽のお供にピッタリやお菓子やおつまみが並びます。電車に乗る前に、どれにしようか悩むのも楽しい時間。そんな瞬間に思わず手に取った…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
【尾道みやげ】やまねこ印の可愛いプリンはお魚くわえて逃走中???
先日、広島県尾道市から知人が訪ねてきたときに、手土産としていただいたのが、こちらのやまねこ印の可愛いらしいプリン。プリンと言えば、通常カラメルソース…
ファッション評論家
黒部和夫
秋の素材がいっぱい詰まったクラブハリエの季節限定の焼き菓子セット「ポテロン」
皆様こんにちは。料理研究家&テーブルコーディネーターの磯部作喜子です。 10月に入り、秋も本番になると嬉しいのが、栗やさつま芋を使ったお菓子が店頭…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
40年間変わらない永遠の人気No1 手作り焼菓子
福岡市内から車で一時間弱の「瀬川菓子舗」の出会いは、私の料理教室の受講者様からの頂き物の焼菓子でした。地元で昔から大人気の老舗のお菓子屋さんだと教え…
食卓コーディネーター
今橋幸子
実りの秋!〇〇が赤くなると医者が青くなる健康フルーツのスイーツ
秋になるとフルーツの収穫時期!真っ赤になった柿、林檎などの旬の果物が実る時期になると、お医者さんの顔が青くなるということわざをご存知ですか?これは、…
ippin編集部のお取り寄せ
熊本の人なら知っている!定番のお菓子「黒糖ドーナツ棒」
黒糖ドーナツ棒は、熊本の人ならみんな知っている定番のお菓子です。1948年創立の熊本県のお菓子メーカー、株式会社フジバンビさんから1987年に誕生したユニー…
シンガーソングライター
舞花
極薄のパリパリ食感がくせになる!熊本の和スイーツ「きなこーや」の「兎のゆめ」
こんにちは、熊本マイスターの大平みなです。県外の方に熊本土産の定番を聞くと、からしレンコンや陣太鼓など、伝統を感じさせる商品が多いのですが、今回おス…
フリーアナウンサー/ナレーター
大平みな
焼き菓子好き必見!白金高輪「メゾン・ダーニ」のバスク仕込みが自慢のガトーバスク
白金に白壁とガラス張りの洋なお店に、スペイン北部の独立機運の高い民族バスクのお菓子が並んでいます。バスク地方はスペイン語ではなくバスク語です。そのお…
タレント・モデル
MINAE
半分は野菜でできている!「VEGGI de PAN」クリスマス限定ケーキ
肌寒くなってくるこの時期から、ますますケーキが恋しくなるのは私だけでしょうか。今回は、美味しいだけではない+アルファの魅力がたっぷり詰まったケーキ「V…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
一度は食べて欲しい!ドイツ生まれの魅惑のスイーツ
ドイツといえば、ソーセージにビールというイメージが強いかもしれませんが、実はスイーツも充実した国です。地方によってそれぞれ特色のある伝統菓子が沢山あ…
ippin編集部のお取り寄せ
今が旬!ほくほく“新芋”の「芋ようかん」無添加だから安心安全!
前回、旬の“新芋”を使った「窯出しスイートポテト」を紹介させていただいた。その際に、一緒に紹介しようかどうか迷ったスイーツがあったので、今回は”秋…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
美味しくって、体に優しい!人と人との繋がりが誕生させたトミヒサの「おからアイス」
皆さんは「おから」って食べていらっしゃいますか?豊富な食物繊維を含み、なおかつ低カロリーといった優秀な食材ですが、大豆独特の風味、パサパサした食感が…
ビューティーフード・クリエイター
立石直也
こんなに肉厚!こんなに濃厚!ジューシーさがこだわりの「プレミアム干し柿」
10月半ばを過ぎると、本格的に収穫が始まる柿。そのままいただいてももちろん美味しい果物ですが、そのもう少し後に出回る「干し柿」もいいものですよね。 お…
ippin編集部のお取り寄せ
進化するグランド ハイアット 福岡のダイニングそしてケーキ
昨年、開業20周年を迎えた「グランド ハイアット 福岡」。多彩なアプローチでのリニューアル、リファインがすすめられ、ゲストに新たなホテルステイの楽しさ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
東京と京都は別の店?!どちらも100年超の老舗洋菓子店「村上開新堂」の逸品
東京、京都ともに同じ名前のお店があり、どちらも創業100年超の老舗洋菓子店である「村上開新堂」。 実は違うお店だってこと、ご存知でしたか? 東京の村…
ippin編集部のお取り寄せ
マジパンってこんなに美味しいの?!ドイツから届く「ニーダーエッガー」のマジパン
マジパンといえば、日本では砂糖とアーモンド粉を混ぜ合わせ、動物や人形を形作り、ケーキなどにデコレーションするというイメージが強いかも知れません。どち…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
一休寺納豆が味とデザインの決め手。知る人ぞ知る京干菓子。
華やかな「京のよすが」という半生干菓子の詰め合わせで知られる亀末廣さんですが、実はそれ以外にも特筆もののお菓子がいろいろ。中でもこの「一休寺」は渋い…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
“貴婦人のキス”という意味のイタリアの伝統的な焼き菓子「バーチ ディ ダーマ」
“貴婦人のキス”という意味のイタリアの伝統的な焼き菓子「バーチ ディ ダーマ」。食べるときにすぼめた口が、「キス」をするときのかたちに似ていることか…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
秋の味覚を丸ごとお届け!お芋専門店の幻スイーツ!「窯出しスイートポテト」
今が旬のサツマイモ。収穫の秋の代表でもある。今回はその“新芋”を贅沢に使い、手土産にするには見た目のインパクトが強く、味は絶妙な配合が上品さを引き立…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
意外な組み合わせがおいしさ倍増!養鶏場発さっぱりとろーり食感の「フルーツプリン」
こんにちは、越乃リュウです。 少しずつ気温が下がってきて、秋になってきましたね。 私の大好きなフルーツがたくさん出てくる実りの秋! 今回は、そんな秋の…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ