100年前の甘めの味が楽しめる老舗の海苔巻き
普段から海苔巻きと稲荷の組み合わせが大好きで、以前のippinでも巣鴨の大阪寿司『八千穂寿司』(https://ippin.gnavi.co.jp/article-9282/)の紹介をしたが、…
少しあらたまったよそのお宅や大事な取引先に訪問するときに欠かせない「手土産」。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず。ここではプロが選んだ手土産にぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
100年前の甘めの味が楽しめる老舗の海苔巻き
普段から海苔巻きと稲荷の組み合わせが大好きで、以前のippinでも巣鴨の大阪寿司『八千穂寿司』(https://ippin.gnavi.co.jp/article-9282/)の紹介をしたが、…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
いちごとベイクドチーズケーキの芳醇な味わいが楽しめる「博多いちごフロマージュ」
今回紹介する商品を販売している『赤い風船』は、昭和43年に長崎県佐世保市で開店したお店です。生クリームのケーキは日持ちしないため、商品化が難しいとい…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
まるで芸術品!『メゾンドゥース』の実力派シェフが作る「ガレット・デ・ロワ」
「ガレット・デ・ロワ」は、パイにアーモンドクリームが入ったフランスの伝統的なお菓子。フランスでは、1月6日頃になると、毎年この「ガレット・デ・ロワ」…
フリーパティシエ
向井聡美
お正月まで待てない!もっちり感がやみつきになる東京都内のもっちもちの餅菓子
一年も早いもので、12月も末になりました。年が明けてお正月になるとお餅を食べる機会が増えますし、和の雰囲気が漂うこの季節になると、スイーツも洋菓子より…
ippin編集部のお取り寄せ
パリでも絶賛!超絶美味な日本発の新ブランド「ルル メリー」の「ショコラテリーヌ」
出会ってしまいました。 口の中でゆっくりなめらかにとろける「ショコラテリーヌ」に!! そのテリーヌは、日本生まれのチョコレートメーカー「メリーチョコ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
両国の至宝!ラ クロワーゼの米粉100%ロールケーキ ルレ ド リ
墨田区両国は、昔から伝統工芸の工房、小さくても優れた技術を持つ町工場があるモノづくりの町。町を歩けば、忙しく働く職人さんの姿を見ることができます。私…
グラノーラ研究家
梶原はるき
とろ~りとろける新食感!『eggcellent』の半熟カステラ「パンデロー」
六本木に本店を構える私の大好きなたまご料理専門店『eggcellent(エッグセレント)』。大人気のエッグタルトをはじめ、安心安全な素材にこだわったさまざま…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
ヨーロッパ産チーズとコーヒーの新たなマリアージュを愉しんで
日本での消費量が年々増加傾向にあるチーズとコーヒー。 11月には代官山で、CNIEL(フランス全国酪農経済センター)とEU(ヨーロッパ連合)の共同主催によるワーク…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
愛媛から発信。持つとずっしり、なのに軽い!「三津ロール」ファン拡大中!
愛媛県松山市三津にある、喫茶店&バー「Slow Aging Cafe Yukichi」。水素水で淹れた珈琲や、お花とたっぷりフルーツの乗ったケーキを楽しめる小さなお店だ。…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
新たな年を祝う!革新のシャンパーニュ『ニコラ・フィアット』の「パルム・ドール」
お祝い事には欠かせないシャンパーニュ。キラキラと泡が立ち上る姿はエレガントで、女性にも人気です。ご自身で楽しむのはもちろん、贈り物としても相手を選…
ファッション評論家
黒部和夫
好感度アップする「きちんと感」は手土産で演出!大阪で選ぶべきお菓子の手土産
日頃お世話になっている方や会社の上司など、目上の方への手土産は「きちんと感」と「伝わりやすさ」が大切。相手に気を使わせない範囲で、カジュアル過ぎない…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しさの秘密は「BISTRO下水道」にあり!絶品海苔「塩のり」の誕生秘話
「BISTRO下水道」という聞きなれない言葉に「?」と思った方も多いはず。2013年より国土交通省と日本下水道協会が主導し、下水道資源の有効活用に取り組むプロ…
一般社団法人ミス日本協会 理事
和田あい
北九州のソウルフード!昔懐かしオムレット
私の中で、数年前までは小倉の商店街の入り口にある『シロヤ』のパンは、小倉に行った時のお土産アイテムだったのですが、今やJR博多駅の新幹線口の近くに店…
料理家、酒醸造家
金高 愛
帰省土産に喜ばれる事間違いなし!東京駅でしか手に入らない虎屋の「干支羊羹」
年末年始、東京の手土産や冬ギフトにおすすめなのは、「とらや」干支パッケージの小形羊羹です。 来年は戌年。愛くるしい犬の表情も和みますし、さらに東京駅…
フードジャーナリスト
里井真由美
今日は冬至!いまの時期に手土産におすすめなほっこりカボチャスイーツ
今日は、1年のうちで一番昼が短く、夜が長い日「冬至」です。 冬至には、かぼちゃを食べる風習がありますが、なぜだかご存じですか? かぼちゃは夏野菜です…
ippin編集部のお取り寄せ
つきたての柔らか〜いお餅の中のずっしりつまったこし餡に感動!「岡埜栄泉」の豆大福
創業80余年。上野広小路の岡埜栄泉総本舗で修業した初代・松下勝重氏が暖簾分けして大正期に創業した「虎ノ門岡埜栄泉」で不動の一番人気の「豆大福」一度こ…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理
珈琲や紅茶、ワインと合わせたい大人なスイーツ「ジャズ羊羹classic」
年内最後のご紹介は、 楽屋見舞いに頂いた、とーってもかわいいこちらの商品。 『湯布院CREEKS. ジャズとようかん』の大人気商品 「ジャズ羊羹classic」 …
クラシカルポップス歌手
北野里沙
味は絶品!カロリーは……夢のような「からだのためにも美味しいどら焼き」
You are what you eat(食べるものがあなたを形作る)という概念は、マクロビオティックの資格をとる際に私の意識にしっかりと植えつけられました。マクロビ…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
酸味とコクのバランスが素晴らしい!大人のためのチーズケーキ
仕事柄、車であちこち回ることも多いのですが、掛川市郊外での仕事の帰り、赤い看板とかわいらしい建物が目に留まりました。気になったので、地元の方に聞い…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
もらって嬉しい食べて美味しい!いますぐ取り寄せたいクリスマスパーティーの手土産
もうすぐクリスマス!友人達とクリスマスパーティーを開く予定の方も多いのではないでしょうか。友人の自宅でクリスマスパーティーを開く予定の方は、手土産…
ippin編集部のお取り寄せ