やっぱり食べなかったら一生後悔するでしょ!?メディアで紹介された人気絶頂スイーツ
今年も早いものでもう4月も終わりですね。 日に日に気温も上がり、まさに新緑の季節。いろいろ出かけたいところですが、なかなか外出できないので、気が滅…
やっぱり食べなかったら一生後悔するでしょ!?メディアで紹介された人気絶頂スイーツ
今年も早いものでもう4月も終わりですね。 日に日に気温も上がり、まさに新緑の季節。いろいろ出かけたいところですが、なかなか外出できないので、気が滅…
ippin編集部のお取り寄せ
大阪の人気店「星果庵」の小粒で可愛い金平糖「コンフェイト」
「コンフェイト」と聞くと、なにそれ?となる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれ、「金平糖(こんぺいとう)」の語源です。1569年に宣教師ルイス・フ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
驚愕の旨さ!松江の老舗「彩雲堂」が贈る極上和スイーツに感動が止まらない!【PR】
松江に住むまで知らなかったのですが、実は松江は京都・金沢と並んで《日本三大菓子処》なんです。 松江を歩いていると、和菓子屋さんの多さに驚きます。 そし…
島根県松江市地域活性化起業人/(株)ぐるなび
寺島奈実
富士市の花「バラ」がお菓子になりました!ランジェラの「バラのマドレーヌ」
静岡県富士市の『市民の花』は「バラ」です。 富士市のケーキ屋さん、L’angela(ランジェラ)さんは、そのバラをかたどる「バラのマドレーヌ」専門店。 …
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
食べることは生きること。アイヌの大切な儀式のお菓子
新千歳空から電車で1時間の場所にある「白老」、アイヌ集落のあった場所。 アイヌ文化を伝える「ウポポイ 民族共生象徴空間」が2020年にオープンして話題に…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
珈琲をもっと美味しく!和三盆の奥ゆかしさを感じる日和制作所の「コーヒーさんぼん」
青山ファーマーズマーケットで開催されていた「TOKYO COFFEE FESTIVAL」に伺った際に出合ったのが、香川県の日和制作所さんのブランド『HIYORI』の和三盆。 …
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
40年以上に渡り受け継がれてきた伝統あるホテルメイドのチーズケーキ
今回は、港区・高輪の旧ホテルパシフィック東京の開業当時から、ということは40年以上の歴史を誇るチーズケーキを紹介しよう。デンマーク産クリームチーズ・イ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
ゼリーの中で羊羹の金魚が泳ぐ涼菓、日本橋屋長兵衛の 「金魚すくい」
暑い夏に、目に涼やか、のどごし爽やかな涼菓のご紹介です。日本橋の橋の近くにお店を構える日本橋屋長兵衛は、江戸の文化や歳時記をアレンジした粋で洒落た和…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
サクサク感とキャラメルのもちもち感!鎌倉紅谷の「クルミッ子」
我が家のテーブルの上に置かれている器の中には、いつもミックスナッツが入っている。アーモンド、カシューナッツ、クルミ、ピスタチオ、ピーナッツなどの塩分…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
なめらかな口どけに感動!厳選素材で作る宝石のようなボンボンショコラ【PR】
松江の方に手土産を持って行く際によく利用させていただいているのが、KOWARIのお菓子。 なぜなら!絶対喜ばれるからです!! 紙袋を見た瞬間に「あ!KOWARIさ…
島根県松江市地域活性化起業人/(株)ぐるなび
寺島奈実
パリの老舗で見つけた!南フランス・プロヴァンス地方の“幸せのお菓子”「カリソン」
1761年創業以来、パリ市民に愛されているお菓子屋さん『ア・ラ・メール・ドゥ・ファミーユ (A la Mere de Famille)』。9区の本店は、まるで映画のシーンの…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
女子ウケ銀座みやげと言ったらコレ!その名も“ヴィクトリア”
戦後間もない頃、銀座にレストランとしてオープン。その後、現在に至るまで“関東地域限定”で営業を続ける「洋菓子舗ウエスト」。80~90年代には、CMが流れて…
編集者・ライター
中田ぷう
夏だけのひんやりぷるぷるのひよこ。手のひらサイズの名水ゼリー!
子供頃は、夏になると必ずうちにあった“ひよこゼリー”!たぶんお中元で届いていたものだと思います。 福岡の街から1時間程度移動したところにある、炭鉱で…
料理家、酒醸造家
金高 愛
食べる宝石!大人のボンボンお菓子「六花亭」の六花のつゆミニ缶
さまざまなお酒を薄いお砂糖の膜で包んだお菓子、ボンボン。口に入れるとほろりと溶けて、ふわりとお酒の芳香が広がり、そのあとにアルコールの苦味やうまみが…
ソルトコーディネーター
青山志穂
スイーツのジュエリーみたい!缶も集めたくなる京都「星果庵」のかわいい金平糖
今回ご紹介させていただく金平糖は、数ヶ月前に関西国際空港の売店で出会い、缶のかわいさがとても気に入りました。まとめて買ってきて知人に配ったところ、か…
元プロマラソンランナー
有森裕子
高知の贈答用高級果実専門店『くだものの矢野』が厳選した“別格品”の山北みかん
冬を代表する果物のひとつ「みかん」。みかんの産地は全国各地にありますが、今回おすすめする土佐の「山北みかん」は果皮が薄く、果汁の多さと糖度の高さに…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
《伝統の秘密と至高の味わい》種萬 廣田本舗の1丁焼き「和歌浦せんべい」
今回は、「和歌浦せんべい」の名店『種萬 廣田本舗』をご紹介します。 和歌山の銘菓といえば、「和歌浦せんべい」。なかでも『種萬 廣田本舗』の「和歌浦…
和歌山市地域活性化起業人/(株)ぐるなび
内津 麻理
一休寺納豆が味とデザインの決め手。知る人ぞ知る京干菓子。
華やかな「京のよすが」という半生干菓子の詰め合わせで知られる亀末廣さんですが、実はそれ以外にも特筆もののお菓子がいろいろ。中でもこの「一休寺」は渋い…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
日本でしか味わえない台湾名物!微熱山丘 SunnyHillsのパイナップルケーキ
台湾土産の大本命と言えば、パイナップルケーキ(鳳梨酥)。パイナップル独特の酸味と繊維質な食感が特徴の餡×それを包み込むクッキー生地、この掛け合わせ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
外も中もかわいい夏の和菓子、『両口屋是清』の「涼夏 ささらがた」
涼しげでさわやかな夏の和菓子、錦玉羹。寒天を煮溶かして作ったお菓子で、透明な美しさを生かして、カラフルなものや細工を施したものが良く見られます。中…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香