ひと粒108円の贅沢☆表参道キャラメル店NUMBER SUGAR発の素敵なギフト
子どもはもちろん、大人も大好きなキャラメル! 今回はそんなキャラメルの専門店、表参道の『NUMBER SUGAR』を紹介します。 キャラメル専門店ってなかなかない…
ひと粒108円の贅沢☆表参道キャラメル店NUMBER SUGAR発の素敵なギフト
子どもはもちろん、大人も大好きなキャラメル! 今回はそんなキャラメルの専門店、表参道の『NUMBER SUGAR』を紹介します。 キャラメル専門店ってなかなかない…
PRスペシャリスト
大澤美保
明治生まれ村上開新堂の味を引き継ぐ、山本道子の店の「マーブルクッキー」
美味しいものには目がない私、「茶ムリエ」として、おいしいお茶のパトロールはもちろん、ライフワークでありますが、お茶にはスイーツがつきもの。スイーツ…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
2層仕立てで美味しさも倍増!「栗きんとん 琥珀」
名古屋・大須の和栗モンブラン専門店「栗りん」さんの「栗きんとん 琥珀」です。 栗きんとんは、全国的に茶巾絞りのような形が一般的ですが、「琥珀」はあえ…
フードジャーナリスト
里井真由美
まるでリップグロス!思わず唇に塗りたくなるアメ「スイートリップ」
まるでリップグロス。いや、どう見てもリップグロスにしか見えません。でもこちら、正真正銘の「アメ」なんです。 創業が安政四年という東京日本橋の和菓子…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
最旬!『ミシュランガイド東京 2023』掲載の星付き店の絶品スイーツギフト3選
今年も待望の『ミシュランガイド 東京』の新たなセレクションが発表されました。グルメが大好きな方にとっては、多数の新店やランクアップのお店の情報が気に…
全国のおいしいがここにある
PREMIUM GOURMET CLUB
おいしくてかわいい!思わずときめくパレスホテル東京の「プティフールセック缶」
一時のブームかと思いきや、すっかりギフト商品として定着したクッキー缶。 蓋を開けた瞬間の、相手のほころぶ笑顔を思い浮かべると、差し上げる側も嬉しくな…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
本物そっくり!可愛らしい果物の容器入りゼリー、京寿楽庵「フルーツアラモード」
本日の逸品は、京都のスイーツショップ、京寿楽庵のフルーツゼリー「フルーツアラモード~大地の贈りもの」です。 初めてこのフルーツゼリーを見た時、「まあ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
関西の超人気洋菓子店「ツマガリ」で愛され続ける「一番坂よりクッキー詰め合せ」
先日、クッキーの詰め合わせを手土産として頂きました。定番の手土産ですので、これまで数多くのクッキーの詰め合わせを食べてきましたが、今回頂いたクッキー…
積水化学工業株式会社 秘書
藤村友香
レア度高!まだ2カ所でしか買えない、「ブルトンヌ」の缶入りクッキー
仕事と仕事の間、時間が空いてしまったときは、デパートの地下に行き、うまいもんパトロールをしています。そんなときに見つけたのが、ビズキュイテリエ「ブル…
編集者・ライター
中田ぷう
《伝統の秘密と至高の味わい》種萬 廣田本舗の1丁焼き「和歌浦せんべい」
今回は、「和歌浦せんべい」の名店『種萬 廣田本舗』をご紹介します。 和歌山の銘菓といえば、「和歌浦せんべい」。なかでも『種萬 廣田本舗』の「和歌浦…
和歌山市地域活性化起業人/(株)ぐるなび
内津 麻理
福岡ブランドフルーツを全国へ!いちかの「潤果」
ドライフルーツ。一言で語れば乾燥フルーツのことですが、私としては、とても奥深い食材だと感じています。最近は、味わい深く「美味しい!」と絶賛したくな…
スイーツプランナー
山口真理
神戸にあるチョコレート専門店のおしゃれでカラフルなリーフチョコ
今回ご紹介するのは大好きなチョコレートです。それも日本でしっかりと根付いたチョコレート専門店です。以前にもリーフ形のチョコレートをご紹介したことがあ…
パンシェルジュ
石野衣絵子
人気絶頂!話題騒然!!何かと重宝するあの「個包装」大人気スイーツ5選
一年を通じて、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えたいとき、とっておきのスイーツに思いをのせて贈る方も多いと思います。最強のコミュニケーションツール…
ippin編集部のお取り寄せ
「これどうぞ」に最適!気配り上手は知っている毎年【完売】になる「お配りスイーツ」
職場のご挨拶やプライベートの場で、「これどうぞ!」といったちょっとした気遣いがあると、うれしくないですか? その人のセンスが大いに問われますので、高…
ippin編集部のお取り寄せ
クラブハリエの守り続ける定番「ショコラリーフパイ」
いつの間にかバームクーヘンで有名なブランドの一つとなった「クラブハリエ」。近江八幡が発祥の「たねや」さんの洋菓子ブランドとしてもよく知られています。…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
《最強のB級グルメ》和歌山県民の全世代に愛される『グリーンコーナー・玉林園』
今回は、和歌山県民ならだれでも知っていると言っても過言ではない!和歌山市の「玉林園」をご紹介します。 安政元年(1854年)創業の玉林園は、もともとはお…
和歌山市地域活性化起業人/(株)ぐるなび
内津 麻理
長野土産にもピッタリ!クルミたっぷりのキャラメルヌガーが美味しい「くるみの木」
最近も食べて、改めて美味しさを実感したお菓子を紹介します。 エコールキュリネール国立(現エコール辻東京)の長野出身の同級生からもらって初めて知った…
アディクト オ シュクル オーナー
石井英美
上品で可愛すぎる!博多・鈴懸のお干菓子「りん」はお祝いにも喜ばれます
福岡の窯元にお邪魔した時の事。奥様からお茶と一緒に出して頂いた「りん」は、和紙に包まれた1.5㎝程の小さなお干菓子。お茶の心得がない私ですが、見た目の…
菓子と時短料理研究家
武陽子
このスイーツどこの国の出身か知っている?意外と知られていないスイーツの出身地
甘いものが食べたいなと思ったとき、みなさんは何をえらびますか。今やスイーツの種類はたくさんあるので選ぶのに悩んでしまいそうですが、ふと食べたいと思…
ippin編集部のお取り寄せ
富士市の花「バラ」がお菓子になりました!ランジェラの「バラのマドレーヌ」
静岡県富士市の『市民の花』は「バラ」です。 富士市のケーキ屋さん、L’angela(ランジェラ)さんは、そのバラをかたどる「バラのマドレーヌ」専門店。 …
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美