春目前の至福おやつ!鈴懸の「苺大福」
職業柄食に関する感度が高い女の子たちのSNSはこまめにチェックしますが、この時期に一番見かけると言っても過言ではないほど頻繁にアップされているのが鈴懸…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの福岡グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
春目前の至福おやつ!鈴懸の「苺大福」
職業柄食に関する感度が高い女の子たちのSNSはこまめにチェックしますが、この時期に一番見かけると言っても過言ではないほど頻繁にアップされているのが鈴懸…
美容ライター
前田紀至子
スーパーフード麺 モロヘイヤヌードル
モロヘイヤ ヌードルサラダ シナノキ科の一年生草本。別名をタイワンツナソ、ナガミツナソジュートと呼ぶそうですが、私たちに馴染みがあるのは「モロヘイヤ…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
スイーツにもぴったり!出張のお供にも福岡発日本酒スパークリング「あわゆら」
仕事を早く終わらせた時には、一人飲みをしながら試作用スイーツをつまみにする。 あまりスイーツにはお酒は合わないように思えるかもしれませんが、スパー…
スイーツプランナー
山口真理
搾ったままという贅沢! ぶどうの樹の「ぶどう果汁」でおもてなし
福岡県の岡垣町にある「ぶどうの樹」。こちらでは、自然食品と手作りを大切にしていて、レストランやパン屋さん、バーベキューガーデンや農園といったさまざ…
書家/アーティスト
紫舟
桃のような香りと味で大粒!農園オリジナルブランドいちご「みつのか」
あつひろ農園の「みつのか」に出会ったのは今から4年前。一口食べた時に、普段のいちごの味を予想していたら全く違う桃の風味。さわやかな味の驚きは今でも相…
スイーツプランナー
山口真理
歌舞伎役者も足しげく通う!博多の老舗寿司店が作る「鯛茶漬け」
食の街・博多で40年以上、食通たちの舌をうならせてきた寿司・割烹の老舗「高玉」。海、山の食材が豊富な博多で、最高の鮮度と味わいの料理を提供する職人技…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
いくらでも食べられる!中州の餃子の店から取り寄せられる“ひと口サイズ餃子”
福岡県の博多と言えば、「水炊き」、「モツ鍋」、「豚骨ラーメン」、「辛子明太子」と名物がたくさんあります。そんな目立つ存在たちとは一線を敷きますのが、…
WEBライター
辻萌乃
ホワイトデーに!「想い」が詰まった「重い」フルオーガニックケーキ&マカロン
以前にご紹介させていただいたimprestionさんに”材料の全てが有機食材”=”フルオーガニック”の洋菓子が、登場しました。 洋菓子で、材料のすべてが有機…
自然派栄養士・ソムリエ
麻乃じゅん
AZULの可愛すぎるクッキー「petty jolie sweetheart」
2006年からお菓子教室をスタートし、そのお菓子が評判となり取り寄せを始めるようになったのが、九州・福岡市にあるお店アトリエ桜坂AZUL です。今回ご紹介す…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
まさにピザ革命!自宅で本格ピザがこんなに手軽に食べれていいの!?
今回は、久々に福岡ネタを紹介したいと思います。福岡で数年前に突如現れ、ピザ好きたちを唸らせているピザ屋さんがあるんです。その名は「PIZZA REVO(ピザレ…
フリーライター
高柳淳
極上の白濁スープに鶏の旨味あふれる「とり田」の水炊きセット
寒い季節になると食べたくなる鍋物。中でも水炊きは福岡名物として全国的にも有名です。2014年にミシュランガイド福岡・佐賀版のビブグルマンに選ばれ、水炊き…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
あの茅乃舎のネット限定・冬商品!辛さMAX『黄柚子胡椒』
全国的に大人気の「茅乃舎」天然だし。私も<和だし・洋だし・調味料>と、あれこれ愛用しています。そんな茅乃舎で、実は通販リピーターに先行案内が来る、冬…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
一軒のレストランからスタートしたピエトロの「レストラン生まれのパスタソース」
1980年12月に福岡でオープンした『洋?屋ピエトロ』のレトルト商品『レストラン生まれのパスタソース』。今回紹介させていただくシリーズは約6種類ほどあります…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
博多あまおういちごを丸ごと包んだ「萬年家」のいちご大福
日本全国的にいちごがお店に並ぶ季節になりました。もちろん福岡ブランドの博多あまおうも福岡県だけでなく全国で見かけます。 この博多あまおうという名前…
スイーツプランナー
山口真理
言わずと知れた茅乃舎から新発売された、燻した国産鶏使用の「鶏だし」
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 先月のレッスン時、料理教室の生徒さんからクリスマスプレゼントに茅乃舎のだしを頂きまし…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
素材の美味しさと香りを楽しめる!林久右衛門でしか味わえない京の「お吸い物」
普段は、自分のお店が恵比寿と銀座にいることが多く、お店に来ていただいた知り合いやお客様から地方へ行かれたときのお土産などをいただくことも多くあります…
パティスリー レザネフォール シェフ
菊地賢一
梅もほころぶ季節、人気の「茅乃舎」の生七味に爽やかな梅が加わった「梅七味」
4年前、ご縁があって福岡にある茅野舎さんのレストランに伺いました。店内の席に着くと、ランチョンマットには花文字で私の名前が。茅乃舎さんならではの滋味…
広山流第四代家元
岡田広山
原材料は「米」と「米麹」のみ!人に勧めたくなる本当に美味しい国菊の甘酒
甘酒というと夏の季語ではありますが、場所によってはお正月に神社などで振る舞われることもあり、年始のおめでたいイメージと対になっている人も多いのでは…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
福岡っ子にこよなく愛されるロシア料理の名店「ツンドラ」のボルシチ
1960年のオープン以来、福岡っ子にこよなく愛され続けるロシア料理の名店「ツンドラ」。その看板メニューになっているのが、豚肉やジャガイモ、ニンジンなど…
フリーライター
高柳淳
話題のあごだしを手軽に取り入れて料理上手に!味の兵四郎の「あご入り素材だし」
今回ご紹介するのは九州の食品メーカー「味の兵四郎」の「無添加あご入り素材だし」です。兵四郎は、あご入りのだしパックを全国で初め作った会社なのだそう。…
料理家
橋本彩子
閉じる