日本酒の大吟醸をヒントに考案された最高級讃岐うどん「幽玄プレミアム」
全国各地に様々なご当地うどん、ご当店うどんがあり、話題です。僕も仕事的にも伺いますし、個人的にも食べに行ったり。それぞれに良さがあり、楽しいです。中…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめ高知グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
…もっと見る
日本酒の大吟醸をヒントに考案された最高級讃岐うどん「幽玄プレミアム」
全国各地に様々なご当地うどん、ご当店うどんがあり、話題です。僕も仕事的にも伺いますし、個人的にも食べに行ったり。それぞれに良さがあり、楽しいです。中…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
高知の贈答用高級果実専門店『くだものの矢野』が厳選した“別格品”の山北みかん
冬を代表する果物のひとつ「みかん」。みかんの産地は全国各地にありますが、今回おすすめする土佐の「山北みかん」は果皮が薄く、果汁の多さと糖度の高さに…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
高知に行くなら買ってきて!お土産にお願いしたい“こじゃんとおいしいもん”
高知で毎年夏に開催される毎年延べ100万人ほどの人手で賑わう四国三大祭のひとつで、今年は8月9~12日にかけて開催されます。今や全国に広がるよさこい祭りで…
ippin編集部のお取り寄せ
高知県民で知らない人はいない!?不動の人気乳酸菌ドリンク「リープル」
先月に三重の鳥羽市へ出張に出かけました。綺麗な海と温泉がある最高のロケーションで、仕事終わりに温泉に入った後、周りの人達が変わったものを飲んでいる事…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
みかんの香りで爽やかな朝を迎えられる!トーストと相性抜群の「ミカンの花の蜜」
前回、高知県久礼(くれ)にロケで訪れた際に大正町市場で見つけた、絶品の「芋けんぴ」をご紹介しました。(http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-6493/) …
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
出来上がるまで8時間もかかる!手間隙かけて作られる竹輪「八百蔵竹輪」
以前紹介した「大丸(宴)」を製造販売している『依光かまぼこ』。創業は安政3年(1856年)、160年以上の歴史のあるお店です。高知県は新鮮な魚が沢山獲れる…
ジョエル オーナー・パティシエ
高橋構ニ
絶妙なふわとろの食感、頬張るだけで口いっぱいの幸せ「トロたま」
こちらのスイーツ、またまた高知県の仕事で出会った逸品です。地元では知る人ぞ知る、高知県にあるたまご屋さんがつくる、たまごファミリーの半熟カステラ「ト…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
食通が絶賛する圧倒的おいしさ!幻の地鶏「土佐ジロー」をお取り寄せ
高知県安芸市の畑山地区で育てられている「土佐ジロー」は、これまでグルメ雑誌などでたびたび紹介されてきた極うま地鶏だ。通常のブロイラーはもも肉が一番う…
缶詰博士
黒川勇人
華やかなシーズニングソルトの世界
シーズニングソルト、またの名を調味塩。 塩をベースにハーブやスパイスをブレンドした味付きの塩を総称してこう呼びます。日本ではアメリカ産岩塩をベース…
ソルトコーディネーター
青山志穂
食べ過ぎ注意!木曜市と日曜市でしか食べられない高知ではポピュラーな「いも餅」
今回紹介するのは、高知県に観光などで訪れる際に立ち寄っていただきたいイベントとそこでしか購入ができないお菓子をご紹介します。 市民の生活市として300…
ジョエル オーナー・パティシエ
高橋構ニ
栗を75%も使用!!贅沢な甘い香りの栗焼酎「四万十大正」
こんにちは。是友麻希です。今年も残りわずかとなりました。この時期は、クリスマスパーティーや、忘年会そして年が明ければ新年会と、何かとパーティー続き…
魚料理研究家
是友麻希
高知県馬路村産のゆずの香りが特徴のたまご「ゆずたまご」
「最後の晩餐に何を食べたい?」と聞かれて「炊きたてのご飯とお味噌汁」とか「炊きたてのご飯で卵かけご飯」と答えられる方がいらっしゃるかもしれません。そ…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
薬味もセットで絶品!高知の藁焼きカツオは分厚く切るべし
皆さん、カツオはお好きですか?カツオの水揚げ量が多いエリアとしては、宮城県気仙沼市や静岡県焼津市なども有名です。私は四国の徳島県出身なので、子どもの…
ご当地グルメ研究家/リサーチャー/日本外食リサーチ&PR協会
椿
新鮮なフルーツトマトをたっぷり使用し、おいしさぎゅっと閉じ込めた「高知ラスク」
このたび、ご縁あって、高知県の観光特使に任命されました。 高知県は農業先進県で取材をさせていただいていましたが、農家さんの意識の高さを感じる事が多…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
まるでお花畑!春色ハーブを散りばめた“まるふく農園”の「お花畑クッキー」
「立春」を迎える頃。季節が巡り再び春が訪れる、お正月とはまた別の“一年のスタート”でもありますね!ちょっとだけワクワクするような、ピリッと気合が…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
ゆずの爽やかな味がたまらない!高知県で話題の「ごっくんソフトクリーム」
以前ロケで訪れた、高知県の高知自動車道・南国サービスエリアにあるソフトクリーム屋さんで高知県では知らない人はいないと言われる、柚子ジュース「ごっく…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
六本木の一流ホテルも御用達、「自然派ジンジャーエール」でスッキリ!
私が子供の頃は、近所の公園から帰宅して真っ先に冷蔵庫を開けるのが毎日の楽しみでした。カラカラになったのどを潤すための定番は、水玉模様の乳酸菌飲料。普…
料理写真家
今清水隆宏
馬路村の「ポン酢しょうゆ ゆずの村」を使った簡単レシピでおもてなし!
ゆずで有名な高知県の小さな山の中にある馬路村。ゆずを使ったドリンクや化粧品などの商品も販売されていますが、主力商品と言っても過言でないのが調味料です…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
高知県の山賊茶屋で味わえるイタリアンにも使える「やまめ」!
仕事で高知県を訪れた時伺ったのが四万十川の源流点という事でも有名な津野町。山中にあるこの町では、緑豊かな自然とおいしい空気、水、そして「やまめ」があ…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
カツオのたたき、土佐あかうし、柑橘。豊かな食と結びつく高知発のワイン「TOSA」
高知は酒の国。というイメージをみなさんもたれているのでは? 確かに数字で見ても裏付けがあります。一番顕著なデータが「家計における飲酒費用」。一世帯…
ワインナビゲーター
岩瀬大二