【気の利いたお中元なら】ヘルシー&ナチュラルなドリンクギフト5選
お中元を贈る相手を思い浮かべると、健康や美容に気を使われている方も多いのではないでしょうか。最近のお中元のトレンドでもヘルシー志向のギフトも増えてい…
健康に良い生活を送るにはまず食事から。健康に役立つ知恵や健康的な食材や料理をご紹介。カロリーが気になる方や、体調に合わせて食物繊維、カルシウム、鉄分などを含んだおもたせや手土産をご紹介!ココナツオイル、黒豆、ショウガ、希少糖、など今流行りの調味料やグラノーラやチアシードの種類も豊富です。またキヌアといった変わり種食品や美容・ダイエットに役立つ逸品もあります。
【気の利いたお中元なら】ヘルシー&ナチュラルなドリンクギフト5選
お中元を贈る相手を思い浮かべると、健康や美容に気を使われている方も多いのではないでしょうか。最近のお中元のトレンドでもヘルシー志向のギフトも増えてい…
ippin編集部のお取り寄せ
納豆酵素を練り込んだ無塩のヘルシー麺「おざんざ」
独自の製法と吟味された材料で作られた信州名物「おざんざ」。小麦粉に国産納豆酵素と地卵を練り込み、塩を一切使わずに作られたとても珍しい麺。北アルプス…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
これが最強無敵の飲む点滴!疲労回復、エナジーチャージに効く!ザ「甘酒」!!
「飲む点滴」というキャッチフレーズで、昨今夏の栄養補給に大活躍の今大注目の甘酒。なんとなく、甘酒=冬に温かい甘酒というイメージがありますが、甘酒は…
ippin編集部のお取り寄せ
飲むお花!? 特別なひと時を約束するロマンティック工芸茶
清澄白河の東京都現代美術館からほど近いところにある紅茶専門店、ティーポンド。 こちらは「毎日のティータイムを、もっと気軽に、もっとおいしく、もっ…
美容ライター
前田紀至子
砂糖専用店の自信作! ジンジャーシュガーで夏こそ冷え対策を!
袋を開けると、生姜の香りがふわっと広がってきます。こちらの商品を開発したのは1744年創業の老舗砂糖屋「駒平」です。砂糖専門店だからこそ見いだすことが…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
はちみつの最高峰!秦の始皇帝にも献上されていた幻のはちみつを堪能。
このはちみつとの出会いは衝撃的でした。原産国は中国雲南省。中国のはちみつというと粗悪なはちみつを想像される方が多いと思いますが、このはちみつは、ただ…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
甘い!旨味が濃い!おいしいいいい~!の三重奏 トマトの宝石、アイコトマトジュース
出会いはグルメな知人からの頂き物でした。第一印象はお~、トマトジュースね~という感じでしたが冷やしてさあ飲もう、と思ったら瓶から出てこない!あれ?…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
この季節はさっぱりお豆腐で!日本各地の「傑作お豆腐」7選!
日本人にはソウルフードともいえる「豆腐」。定番の冷奴にお味噌汁の具、和え物やサラダ、はたまた中華の麻婆豆腐!またスイーツとしても注目されている「豆腐…
ippin編集部のお取り寄せ
「つぶつぶ」と「さらさら」どっちが好み?トマト好きをうならせる直球トマトジュース
市場に出回っている青果のトマトはほとんどが各産地では青みの残った硬い状態で出荷しています。これは運送中のつぶれや店頭にならぶときに食べ頃になるの…
ベジフルコーディネイター
松永靖嘉
米粉がダイエットにいい3つの理由。グルテンフリーの美味しいダイエットスイーツ4選
ダイエットにグルテンフリーが注目されていますね。グルテンフリーのスイーツでは米粉が多く使われています。なぜ米粉スイーツが良いか、今回はその3つ理由と…
ippin編集部のお取り寄せ
塩分半分!夏ギフトに最適。兵庫の老舗醸造所が作った新感覚のフルーツ醤油
以前、薫製しょうゆをご紹介しましたが、今回はまた一風変わったスペシャルなお醤油のご紹介です。こちらは、明治十二年創業、兵庫県で伝統的なうすくちしょう…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
【飲む点滴】夏バテ防止や美容効果が期待できる伝統の『冷やし麹甘酒』
甘酒は、その栄養価の高さから『飲む点滴』とも呼ばれていますが、最近では麹に含まれるコウジ酸の美容成分が注目され『飲む美容点滴』と、話題になっています…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
トマトが丸ごとスナックに!「甘っ!すっぱ!しょっぱ!」の塩トマトスナック
暑い夏、トマトに塩を一振りしてがぶりと丸かじりすると、身体の熱がスッと消えて疲れが取れていく感覚がわかりませんか?塩をかけることで、汗をかいて不足し…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
ココロとカラダをリフレッシュ!梅雨の湿気と冷え性を吹き飛ばす「お茶のチカラ」!
例年に比べ雨は少ないものの、曇りや湿気が多く、ココロもカラダもパッとしないこの季節。早くも冷房を入れている場所もあって、意外に冬よりもカラダが冷え…
ippin編集部のお取り寄せ
【23日は乳酸菌の日!】乳酸菌を取り入れて夏に向けて体も心もすっきり!
毎月23日が乳酸菌の日だということをご存知でしたか?昔から体に良いといわれている乳酸菌。乳酸菌というと、まず頭に浮かぶのが「ヨーグルト」という方は多い…
ippin編集部のお取り寄せ
毎日一握りのナッツが美と健康に!専門店Groovy Nutsのフレーバーナッツ
常時、20種以上もの安全で高品質な選りすぐりのナッツが店頭に並んでいます。袋の大きさを選んで自分の好きなナッツを入れ、一律100g580円の計算で量り売りし…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
アカデミー賞のギフトバッグ用アイテムにも2年連続で選ばれたアサイーの美容ドリンク
この「効酸果」は、近年では日本でも「スーパーフード」や「奇跡の果実」として知られている「アサイー」の75%の濃縮エキス(化学製品を一切使用せず)、保存…
料理研究家
売間良子
【トマト】好き嫌いが両極端?!高栄養価トマトの美味しさが倍増するアレコレ!!
みなさん、トマトはお好きですか?トマトって、好き嫌いが両極端な野菜と言われていて、嫌いな人の多くは、生のトマトの匂いがダメだったり、中のジュルジュル…
ippin編集部のお取り寄せ
京都で見つけた「涼」と「艶」
梅雨入りした東京を離れて、京都に行った。朝、東京を発ったときには雨降りで、京都も雨かと思えば、よく晴れていた。観光ではないので、雨でもさして困らない…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
梅はその日の難逃れ。毎日上手に取り入れたい“梅”グルメ7選
梅雨に入るこの季節は、胃腸に不調が起こりやすい時期でもあります。ちょっと不調かもと思ったときには、梅を食べてみてはいかがでしょう。梅肉には殺菌効果や…
ippin編集部のお取り寄せ