70種類以上の有用物質をもつ貴重な100%「はとむぎ茶」
爽健美茶のCMで耳にする「はとむぎ」。爽健美茶の原材料の一種類というイメージを持っている方が多いだろうが、「はとむぎ100%」のお茶がほとんど日本に存在…
70種類以上の有用物質をもつ貴重な100%「はとむぎ茶」
爽健美茶のCMで耳にする「はとむぎ」。爽健美茶の原材料の一種類というイメージを持っている方が多いだろうが、「はとむぎ100%」のお茶がほとんど日本に存在…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
マジックペンみたいな茶ッキー!ささっとお茶がつくれる携帯に便利な粉のお茶
かわいいパッケージのお茶やちょっとめずらしい味のお茶などなど、最近はおもしろくてかわいいお茶を街中やお店で見ることも増えました。そんな中でも群を抜い…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
ワインボトル入りのプレミアムなお茶で新しいスタイルのおもてなしを
最近、ずっと気になっていたワインボトル入りのお茶。 知人のフランス大使館でのパーティースナップで見かけて釘付けに。なんて洗練されていてお洒落で…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
土佐発!JAS認定畑生まれの自然栽培茶 国友農園の「りぐり山茶 風蘭香」
ニッポンにもこんなお茶があるんだ!と久々に心底感動した国産緑茶。きっとお茶好きなら一口飲んだだけで、丁寧に作られたお茶であることは確信できる。それく…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
【5月2日は新茶の日】清涼味や清々しい香りが楽しめるお茶
5月2日は「新茶の日」、というのはご存知ですか?立春から88日目に当たるこの日は「八十八夜」と呼ばれ、この日以降霜が降る心配がないとされています。この…
ippin編集部のお取り寄せ
月夜に眠りについたお茶の樹を摘み取った!?やさしくピュアな貴重なお茶
今年も新茶の季節がやってきますね。「夏も近づく八十八夜~」という歌がありますが、八十八夜とは立春から数えて八十八日目のこと。だいたい5月2日あたりな…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
その美味しさと質の高さに注目!ギフトにもおすすめな『茶』
ippin編集部食後に、おやつと一緒に、ちょっと一息入れたいときに欲しくなるのが美味しいお茶や紅茶ではないでしょうか。もちろん、コーヒーなど他の飲み物が…
ippin編集部のお取り寄せ
ほうじ茶の常識を超えた印象に残る香りと味わい“香りの芸術ほうじ茶”
先日、茶歌舞伎で印象に残る素晴らしい日本茶に出会いました。
料理研究家
石松利佳子
ハリウッドセレブに人気の白茶をご存知?高級ブランドNo.57のKiss Tea
中国茶の「白茶」。日本語だと“しろちゃ”“はくちゃ”と呼ばれてはいるが、日本人にはほとんど馴染みのない茶で、白茶を知っていう方はおおよそ中国茶を学…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
手軽に本格マテ茶!溶かして飲むだけのアルゼンチン産カピーバ「インスタントマテ茶」
「飲むサラダ」ともいわれるアルゼンチンの国民飲料「マテ茶」。肉料理を多く摂取する南米の人にとって、「マテ茶」は食生活のバランスを整える「サラダ」の…
アルゼンチン共和国大使館
春の訪れと共に楽しむ 京の“桜葉入り有機宇治緑茶”
日本人は桜が大好き。誰もが桜の開花を待ち望み、美しく咲き乱れる桜のアーチを眺めながらのお花見をすると、本当に心の底から“あ~日本人で良かった”と思う…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
昔ながらの釜炒り製法で作られた「スモーキー」な香りを持つ京都特有の京番茶
今回ご紹介する「京番茶」は、地元の宇治では「煎り番茶」といいます。 昔、おばあちゃんが、余ったお茶の軸を鉄瓶で煎り付けてお茶にしていたのを思い出し…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
日本人なら知っておくべき!緑茶と煎茶の違い
緑色のお茶と言えば、緑茶と読んでいたり、煎茶と呼んでいたり、その時々で変わると思いますが、正しく使い分けられている人はどのくらいいるのでしょう?
ippin編集部のお取り寄せ
上品に香ばしく、ほどよい花々の香りが駆け抜ける身体にやさしいお茶
熱いお湯で頂くと奥深い香ばしさと鼻から抜けるさわやかなお花の香り。すっかりはまってしまい、1日に何杯も飲んでしまっている……まさにマイブームのお茶が…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
ほんのり香る香ばしさ!カラカラに乾いた喉に染み入る本当に旨いほうじ茶7選
麦茶よりも上品で、煎茶よりもなじみのあるお茶、ほうじ茶。夏に冷やして飲むのもいいですが、この季節の温かいほうじ茶は、心身共に安らぎます。ほうじ茶と…
ippin編集部のお取り寄せ
霧の町、鹿児島は頴娃町で栽培された高バランスの緑茶「霧の梟」
仕事の途中でちょっと休憩とか、お菓子と一緒にとか、様々なシチュエーションで“お茶”は重宝します。特に緑茶は、料理にもスイーツにも合うので大好き。出…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
1月に飲むお茶といえばやっぱり「大きな福が来るお茶」
私が毎年1月に、決まって飲むお茶があります。それが「大福茶」!大きな福のお茶と書くのですが、ネーミングだけでなんだか縁起が良さそうですよね。もともと…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
水の音で味わえる、CHA YUANの香り高い上質のお茶「伝書鳩のTEABAG」
仙台市泉区の住宅街にあるティーサロン「水の音」。駅からは遠く分かりにくい場所にあるにも関わらず連日賑わう根強い「水の音」。そのファンにはファッション…
フードクリエイター
佐藤千夏
お正月疲れを癒したい!東京で買えるこだわり茶でほっこりブレイク
お正月気分もそろそろ抜けてくる今日この頃。なんだかどっと疲れたな……と感じているのは、みんな同じかもしれません。そんな時には、ゆっくりお茶を飲んで気…
ippin編集部のお取り寄せ
親しみやすさと品格を併せ持つ丸八製茶場の味わい深い焙じ茶
焙じ茶とは「煎茶や番茶を焙じて飲用に供するもの」の総称で、様々な地域で古くから親しまれています。一般的に焙じ茶は煎茶より格下の日常使いの庶民的なお茶…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花