秋の訪れに惑う心を包み込む、ラベンダー香が優しいビールはいかが?
逃げ場のない蒸し暑さ。大合唱のセミの声。突然の雷雨の雨宿り。あまりの熱さに足の裏が火傷しそうになる砂浜。寝苦しくて何度も目の覚めた真夜中。ズンと響く…
秋の訪れに惑う心を包み込む、ラベンダー香が優しいビールはいかが?
逃げ場のない蒸し暑さ。大合唱のセミの声。突然の雷雨の雨宿り。あまりの熱さに足の裏が火傷しそうになる砂浜。寝苦しくて何度も目の覚めた真夜中。ズンと響く…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
その余韻に感動せずにはいられない、北海道「山﨑ワイナリー」
「北海道のワインってこんなに美味しいんだ!」と感動したのが、2008年春に札幌のとあるレストランですすめられて飲んだ一本。 山﨑ワイナリー 2007ケルナ…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
シュワッキリッとシャンパン感覚で酔える!注目のスパークリング日本酒5選
スパークリング日本酒は、シャンパンのようなシュワッとした泡と、ほのかな甘みで、これまで日本酒にあまり縁がなかった女性や、シャンパンに飲みなれた外国…
ippin編集部のお取り寄せ
「爽やかエロティック」夏の終わりに飲みたい、ポルトガルを思う存分に感じる白ワイン
優しい笑顔のワインメイカー。ワイン造りの情熱や、発想や、仕事の話を先にしなければならないのはわかっているのだけど、とにかく、このワードから始めたい。…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
焼き餃子には、自宅で楽しめるカジュアル・ロゼ・スパークリングが合う理由
ちょっとした餃子ブームだ。宇都宮と浜松の餃子戦争もますます白熱しているし、東京や大阪、九州各地の伝統餃子の店は連日、お客様が絶えない。老舗のみならず…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
爪楊枝になる木“クロモジ”がお茶に!隠岐の島・海土町の「ふくぎ茶」
このお茶に出会ったのは2010年のことです。初めて訪れた隠岐の島にある海士町(あまちょう)。離島ながら首都圏からのUターンやIターンがとても多く、メディア…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
富士山の天然水を使用!静岡のご当地炭酸飲料「しずおかコーラ」「富士山サイダー」
静岡といえば、まず浮かぶものはお茶と富士山ではないでしょうか!わたくし森 理世の生まれ育った土地、静岡でなじみあるものをご紹介させていただきます。 …
ミス ユニバース 2007
森理世
お酒好きしか知らない!?焼酎の美味しい飲み方「前割り」で飲みたい絶品焼酎5選
焼酎は人気も底堅く、多くの方に飲まれています。飲み方ひとつとっても、実はとても奥が深いものです。本格焼酎のもつ素材由来の上品な香りと、うまさをその…
ippin編集部のお取り寄せ
意外と常識?クラフトビールと地ビールの違い
日本では、ここ数年クラフトビールや地ビールが流行していますよね。でも、そもそもクラフトビールと地ビールの違いや、これらのビールが普通のビールと何が…
ippin編集部のお取り寄せ
静かに踊るように広がる癒しのノンカフェインティー「台湾翡翠睡蓮茶」
水面に浮いたように大きな花を咲かせる睡蓮は、幻想的な雰囲気で眺めているだけで癒されますよね。そんな睡蓮で作られた自然からの贈り物のお茶があること…
料理家/フードアナリスト/ライター
三神さやか
台湾のお土産に、“心を潤す”沁園の「凍頂烏龍茶」という選択肢を
8月も終わりに近付いてまいりました。皆様、お盆はいかがお過ごしでしたか? 私はかねてより行ってみたいと思っていた台湾へ旅行に行きました。 友人達…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
ドリップで淹れる茶!?香りと味でリラックスできる香ばしい茶「棒焙じ茶 ドリップ」
個人的には「やっぱり急須で淹れるお茶が一番おいしいな~」なんて思っている私ですが、急須を使わないお茶も進化している!!と最近驚いたのがこの「夜の雫」…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
20年以上のベテランロースターが淹れた格別な「トモノウコーヒー」のアイスコーヒー
まだまだ厳しい残暑が続くこの季節に紹介したいのは、福岡でひたむきに「美味しさ」を追求したコーヒーを提供するトモノウコーヒーさんの「オリジナル リキッ…
フリーライター
高柳淳
お酒が飲めない人も子供も飲める獺祭!?獺祭の米粉から生まれたライスミルク
「ライスミルク」という飲み物をご存知ですか?近年豆乳をはじめ、ココナッツミルクやアーモンドミルクなど様々なミルクが存在しますが、ライスミルクはその名…
美容ライター
前田紀至子
これほんとに紅茶の色!?夏におすすめ爽やか系ハーブが効いた夏紅茶5選
毎日うだるような暑さの夏。世間では、熱中症予防の為しっかり水分を取るように注意喚起がされていますが、暑いからと言って毎度冷たい飲み物ばかり飲んでい…
ippin編集部のお取り寄せ
水木しげる先生の名言焼酎「のん氣にくらしなさい」
今年の夏休みは初めての鳥取を訪れました。そこは、子供の好きな水木しげるさんの『ゲゲゲの鬼太郎』のふるさとでもあります。ゲゲゲの鬼太郎記念館があるとい…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
革新の願いを込めた九つ重ねた葡萄を使ったワインで、偉大な横綱・親方に乾杯。
スパークリングワインは祝祭のワインだと思う。しかし、だからこそ、追悼の場面にも似合う。「シャンパーニュは勝利のときに飲む。そして敗戦を癒すためにも飲…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
レトロさが愛おしい大人のソフトドリンク3選
友人が家に遊びに来たとき、冷蔵庫からちょっと気の利いた飲み物を出すのもなかなかオツなものです。まだまだ残暑が厳しいこの季節は、キンキンに冷えたウェル…
ippin編集部のお取り寄せ
健康的な毎日を送りたい人に毎日飲んで欲しい野菜ジュース5選
夏といえば海!山!BBQ!など楽しいことが盛りだくさん。暑い日差しの中で思いっきり遊ぶと、テンションも更に上がりますよね。そんな楽しいことが盛りだくさ…
ippin編集部のお取り寄せ
リンゴが大好きなドイツ人に欠かせない!フランクフルト名産の「アップルワイン」
ドイツ人は日本人よりフルーツを消費します。中でも最も多いのはリンゴで、一人当たりの平均年間消費量は約9キロにも上ります。庭にリンゴの木がある家も多い…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子