上品に香ばしく、ほどよい花々の香りが駆け抜ける身体にやさしいお茶
熱いお湯で頂くと奥深い香ばしさと鼻から抜けるさわやかなお花の香り。すっかりはまってしまい、1日に何杯も飲んでしまっている……まさにマイブームのお茶が…
上品に香ばしく、ほどよい花々の香りが駆け抜ける身体にやさしいお茶
熱いお湯で頂くと奥深い香ばしさと鼻から抜けるさわやかなお花の香り。すっかりはまってしまい、1日に何杯も飲んでしまっている……まさにマイブームのお茶が…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
安心の国産茶 日本で生まれた初めての紅茶品種「べにふうき」
ここ数年、じわじわ元気なのが国産紅茶。日本国内に出回る紅茶と言えば、世界の紅茶産地の関係もあり今も昔も輸入茶が主流なのは変わらないのですが、ここ数年…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
煌めくブルーボトルと焼酎の組合せでファンを獲得する「あくがれブルー」
私が宮崎県日向市にある「あくがれ蒸留所」に出会ったのは、サーファーの友人から、「社長自身がサーファーでプロサーファーの活動を支援している蔵があるんだ…
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
大人のデザート!「とちおとめ」を使用した贅沢な苺のお酒「鳳凰美田 いちご」
先日、友人からいただいたこちらのお酒「鳳凰美田 いちご」。 見た目から甘めかな?と思いきや、苺本来の香りや果実感があり、スムージーのような味わいは…
料理研究家
石松利佳子
やさしい飲み心地とフレーバーの虜 城山観光ホテル「城山エール」
この連載では、城山観光ホテルのテイクアウトグルメを紹介することが多い。大好きなホテルということもあるが、単なるシティホテルやデラックスホテルではない…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
国産スパークリングワイン 嘉yoshi スパークリング シャルドネ
高畠町産の厳選した完熟シャルドネ100%使用 国産のスパークリングワインでここまで美味しい物に出会えました!淡いレモンイエローの中に繊細な気泡が持続的…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
ホワイトデーにもおすすめ!【ジョージスチュアートティー】
わたしは毎朝コーヒーをいただくのが日課です。朝シャキッとスイッチが入る感じですね。 コーヒーも好きなのですが、午後は紅茶をいただくのが好き。仕事で…
管理栄養士・料理家
柴田真希
広島安芸津町の海の幸に合わせた日本酒『海風土』
広島の安芸津町にある『今田酒造』さん。富久長で有名な酒蔵です。ここは女性の杜氏がいらっしゃり、きめ細やかな日本酒を楽しめます。そして今回は女性ならで…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
ほんのり香る香ばしさ!カラカラに乾いた喉に染み入る本当に旨いほうじ茶7選
麦茶よりも上品で、煎茶よりもなじみのあるお茶、ほうじ茶。夏に冷やして飲むのもいいですが、この季節の温かいほうじ茶は、心身共に安らぎます。ほうじ茶と…
ippin編集部のお取り寄せ
ラムネ工場で生まれた小さな偉大なワイン オープニングアクト 甲州
栃木県足利市にて2013年、新たなワイナリーの歴史が始まりました。 それが、Cfaバックヤードワイナリー。 少し変わったワイナリー名には、深い意味がありま…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
美味しいから続けられる!冬の温活に心強い、あったかドリンク
体を温めて代謝をアップさせる「温活」がブームになっていますが、どんな健康方法も続けることに意味があるものです。体を内側から直接温めてくれるホットドリ…
ippin編集部のお取り寄せ
2月誕生石がネーミングの仏ワイン「クロ・デ・ショーム・アメジスト赤2014」
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 今日は、フランス ロワール地方の赤ワイン「Le Clos des Chaumes L’Am?thyste クロ・デ・…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
疲れが顔に出る前に!ビタミン・ミネラル豊富な癒し系ドリンク
今年もインフルエンザが流行中ですが、健康には気を遣っているつもりでも、日々の疲れやストレスで知らず知らずのうちに免疫力が低下している……なんてこと…
ippin編集部のお取り寄せ
愛が深まるオートクチュール・シャンパーニュ。「ローズ・ド・ジャンヌ」
シャンパーニュ専門WEBマガジン『シュワリスタ・ラウンジ』の編集長として10年。その10年を振り返って、それぞれの時代を飾ってきたシャンパーニュについて紹…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
走るからおいしい?いえいえ、これがあるから走る!ランナー専用(?)のビール
マラソンイベントは全国あちこちで開催中。2月26日には、11回目を迎える東京マラソンが今年も開催予定です。一般募集の2万6370人の枠に対し、今年も約32万人が…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
濃厚なミルクがお好きな方へおすすめ!阿蘇小国ジャージー4.5牛乳
現在の小国郷には16戸の酪農家さんが約1200頭のジャージー牛を飼育されています。ホルスタイン種に比べると小柄で1日に出す乳量もホルスタインには敵いませ…
料理家・管理栄養士
小山浩子
縁結びへの一歩! 苺スイーツと一緒に神が宿る「月山 特別純米酒」
島根県安来市といえば、「ドジョウ掬い」が有名。 あ、お若い方は分からないかもしれないなぁ。 飲んべエさんが、酒に酔っぱらって、近くの小川でドジョウ…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
桃の節句におすすめ、お祝いの席に花を添える京都伏見・松本酒蔵の「桃の滴」
桃の節句までひと月を切りました。お雛様を飾られているご家庭も多いと思います。今回ご紹介するのは桃の節句にちなんで京都伏見・松本酒造さんの「桃の滴」。…
広山流第四代家元
岡田広山
霧の町、鹿児島は頴娃町で栽培された高バランスの緑茶「霧の梟」
仕事の途中でちょっと休憩とか、お菓子と一緒にとか、様々なシチュエーションで“お茶”は重宝します。特に緑茶は、料理にもスイーツにも合うので大好き。出…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
北海道を感じる燻煙が香ばしい、札幌はRITARU COFFEE「燻製珈琲」
現在、住んでいる岐阜県安八町は年に一、二度、雪が積もります。子供の頃は雪が積もると、「やったー!雪だるま作ろう!」、「雪合戦しない?」などはしゃぎ…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)