【GINZA SIX】大人が香りを楽しむ「パルファム ドゥ エピスリー」のお茶
銀座シックスの中でも、吹き抜けの空間が心地よい2階エリアにある“SIXIEME GINZA(シジェーム ギンザ)”。上質なものの良さを知る女性に向けたファッション・…
【GINZA SIX】大人が香りを楽しむ「パルファム ドゥ エピスリー」のお茶
銀座シックスの中でも、吹き抜けの空間が心地よい2階エリアにある“SIXIEME GINZA(シジェーム ギンザ)”。上質なものの良さを知る女性に向けたファッション・…
ファッション評論家
黒部和夫
キリッと爽快!暑さを乗り切るジンジャーエール
過ごしやすい桜の季節は過ぎ、楽しみがたくさん詰まった夏が待ち遠しい時期になりました。元気いっぱいに誰よりも楽しむためにも、キリッと辛みの効いたジンジ…
ippin編集部のお取り寄せ
明治3年創業、山形「新藤酒造店」の、地元米100%が映える日本酒「雅山流」
今でこそ交通が発達していますが、その昔は電車などもなく、古くから「よい米とよい水がある地は、よい酒(日本酒)がある」と言われてきました。山形もしかり。…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
『CAFE EXPERTO』で楽しむコーヒーのニュー・スタンダード
銀座で注目の商業施設『GINZA SIX』。すでにたくさんの方が足を運ばれたのではないでしょうか?さて、今回ご紹介したいのが、こちらの B2Fにオープンしたコー…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
クメール料理とベストマッチ! コクも風味も豊かな「プノンペンビール」
ご存知ですか。カンボジアに美味しいビールがあることを! 「カンボジアのビール」と聞くと、「氷を入れて飲むんじゃないの?」「薄そう」なんて思っていませ…
ビアジャーナリスト
野田幾子
沖縄発のスーパーフード!爽やかで飲みやすすぎる「NONI JUICE」
みなさんはNONI(ノニ)という果実を知っていますか? 主にポリネシア地方に二千年も前から自生しているハーブの事で、しかし、以前その名前が一世を風靡し…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
【5月2日は新茶の日】清涼味や清々しい香りが楽しめるお茶
5月2日は「新茶の日」、というのはご存知ですか?立春から88日目に当たるこの日は「八十八夜」と呼ばれ、この日以降霜が降る心配がないとされています。この…
ippin編集部のお取り寄せ
【これぞ飲む点滴!?】最高に美味しいトマトジュースに出会った
その美味しさの秘訣は豊かな土壌で、自然のままに太陽、空気、水、土の栄養素(エネルギー)すべて与え吸収させ、精魂込めて作り上げ樹上完熟させたミニトマト…
PRコンサルタント
藤森もも子
LOVE CHICHIBU!秩父で生まれた、新しい紅茶「横瀬紅茶」
埼玉県秩父市。最近「無形文化遺産」として登録された山・鉾(ほこ)・屋台行事」の一つ、秩父祭(秩父夜祭)が盛り上がっているが、やはり都心から1時間半…
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
フルーツの風味が口いっぱいに広がる!ベルギーの「フルーツ・ビール」
ご存知でしたか?ベルギーにはなんと、1,500種を超える種類のビールがあるということを!それぞれのビールには、その味わいを最大に引き出すグラスが用意さ…
ベルギー・フランダース政府貿易投資局
ポートワインだけじゃない!ポルトガルでおすすめのお酒とは?
みなさん、ポルトガルのイメージにはどういったものがありますか?ヨーロッパの一国ではありますが、あまり具体的に知らない方も多いかもしれませんね。食べ物…
ippin編集部のお取り寄せ
月夜に眠りについたお茶の樹を摘み取った!?やさしくピュアな貴重なお茶
今年も新茶の季節がやってきますね。「夏も近づく八十八夜~」という歌がありますが、八十八夜とは立春から数えて八十八日目のこと。だいたい5月2日あたりな…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
山ぶどう100%「大切な人と大切な時間を過ごしてほしい」ワイン「愛」
日本海に近い越後平野 豊かな自然に抱かれた場所で、ゆっくりワインを熟成させているワイナリー「レスカルゴ」。日本の風土や食文化に根ざしたワインを造りた…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
野菜の栄養が不足しがちな現代人に!手軽に美味しく飲める野菜ジュースはいかが?
独り暮らし、夫婦共働き、単身赴任など、食生活がどうしても乱れがちな現代人にとって深刻な問題が栄養不足や栄養の偏り。毎食自宅できっちりと栄養を考えて正…
ippin編集部のお取り寄せ
日本では一番入手困難?!かわいいハート型レモンの光浦醸造「フロートレモンティー」
光浦醸造から冬春の期間限定で販売さている「フロートレモンティー」は、何と言ってもハート型のレモンがカワイイ!このハート型レモンに一目惚れして、この「…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
時代は飲める花束へ進化!母の日にぴったりカーネーション茶「マザーオブラブ」
工藝茶(こうげいちゃ)というのをご存じですか?名前は知らなくとも 写真のようなお茶を目にしたことがある方も多いかも。工藝茶は、中国で1986年に生まれた…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
意外と知らない人が多い!白濁のにごり酒とどぶろくの違い
「どぶろく」と「にごり酒」は漢字で書くと、「濁酒(どぶろく)」、「濁り酒(にごりざけ)」と、どちらも同じ漢字を使います。見た目もどちらも白濁で知らな…
ippin編集部のお取り寄せ
タイ伝統医療から生まれたタイ王家のプレミアム「オーガニックハーブティー」
タイ国大使館よりタイフードコンシェルジュという称号をいただきタイ料理を教えたり、タイ国の食文化をご紹介しておりますが、今回は、こんなにお洒落で素敵…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
個性豊かなマルベックをもっと楽しもう!世界が祝う「マルベック・ワールド・デー」
毎年4月17日はアルゼンチンの赤ワインを代表する品種である「マルベック種」を称える「マルベック・ワールド・デー」です。この日は世界中でアルゼンチンの様…
ippin編集部のお取り寄せ
その美味しさと質の高さに注目!ギフトにもおすすめな『茶』
ippin編集部食後に、おやつと一緒に、ちょっと一息入れたいときに欲しくなるのが美味しいお茶や紅茶ではないでしょうか。もちろん、コーヒーなど他の飲み物が…
ippin編集部のお取り寄せ