ホクホク食感のさつまいもがおいしい!熊本・長寿庵の「いきなり団子」
4月に熊本県・大分県に起きた地震から、半年が過ぎました。被害に遭われた被災地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。 私も心ばかりの復興支援になれば…
ホクホク食感のさつまいもがおいしい!熊本・長寿庵の「いきなり団子」
4月に熊本県・大分県に起きた地震から、半年が過ぎました。被害に遭われた被災地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。 私も心ばかりの復興支援になれば…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
「銀座鹿乃子」で創業70年記念新商品が誕生!その名も「ふわっと焼まん」
銀座の小学校に通っていた僕にとって、銀座は特に思い入れのある地です。でも、それは高級ブランド品のショップが軒を連ねる今みたいな煌びやかな印象じゃなく…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
美味しくヘルシーに身体を整える、寒天工房 讃岐屋のみつまめかんてん!
秋は食べ物の美味しい季節です。欲望の赴くまま、美味しい物を頂いていると……、まあ大変なことになりますね。先日ご紹介させていただいた「いその、わかめ」…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
今年もシーズン到来!これぞ秋の味覚「栗きんとん」
残暑も過ぎ、朝晩が涼しく過ごしやすくなって秋の訪れを感じる頃、お店には沢山の秋の味覚が並び始めます。読書の秋、スポーツの秋、旅行の秋など日本の秋に…
ippin編集部のお取り寄せ
広島県呉市の有名お菓子天明堂の鳳梨萬頭(おんらいまんとう)
広島出身の方より、お土産を頂きました。広島県呉市にある天明堂の『鳳梨萬頭(おんらいまんとう)』というお菓子です。とても人気があるから食べてみて!とい…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
噛めば噛むほど甘みが増す!蓮根名人と米の名人の競演による「加賀れんこん餅」
石川県金沢といえば、昨年2015年に北陸新幹線が開通し、多くの観光客が訪れた場所として話題となった。現在もその人気は衰えることなく、日本人から外国人観…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
雰囲気よし、人柄よし、味もよし!全てがすばらしい「青柳」の絶品和菓子
最近、赤坂で仕事の打ち合わせをする事が増えてきました。打ち合わせの時に手土産を持って行く事もしばしばありますが、西麻布で絶対に間違いのない手土産…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
桜の葉が主役!日本で最も美しい村のさくら葉餅
こんにちは、「さくら葉餅」です。 「さくら餅」じゃあないんです。「さくら葉×餅」なんです。主役はお餅というより、桜の葉っぱそのもの。塩漬けした桜の…
ベジアナ・農業ジャーナリスト
小谷あゆみ
創業200年を越える「亀屋良長」と「星のや京都」がコラボしたオリジナル『烏羽玉』
新緑の眩しい季節は、どこかへお出かけしたくなりますね。 私は小さな頃に住んでいた関西へ足を運び、数年ぶりに京都・嵐山を訪れました。 なぜならば、20…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
こんな素敵な日にはあんみつが食べたい!あなたの心も癒してくれる絶品あんみつ3選
あんみつといえば、寒天が欠かせませんが、実は寒天は偶然から生まれた食べ物という事をご存知ですか?江戸時代に宿の主人が、「ところてん料理」の余りを外…
ippin編集部のお取り寄せ
名物は赤福だけじゃない!伊勢で400年以上愛される「二軒茶屋餅」
伊勢に行った後に、東京に戻ると必ず赤福は?と聞かれます。確かに赤福はとてもおいしいので、伊勢=赤福というイメージはありますが、今回は赤福と並び、伊勢…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ほっぺたが落ちそうなほどこの餅、もちもち!どこの餅3選
緑が美しい新緑の季節になりました。日中はぽかぽかの陽気の日が多くなってきましたが、こんな日は公園や縁側で、ゆっくりお茶でもしながらくつろぎたいです…
ippin編集部のお取り寄せ
“体に優しい”を追求して生まれた、美しい和菓子屋「巡」
素材の選び方、味や色彩のセンス、とにかく素晴らしい和のかし達。 甘いものを食べたくても、白砂糖が体に良くない。血糖値が急に上がる、着色料、カロリー…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
一味違う羊羹とは? 洋酒が効いて一味違う「ドライフルーツの羊羹」
その前に少し和菓子について……。 和菓子の始まりは、不老不死の仙菓「非時香菓」と言われます。これは伝説ですが、古くは菓子とは果子、つまりフルーツ…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
てんてん天まめ てんてまめ~春うらら、ああ、「あんみつ」が食べたい!
ソメイヨシノも葉桜となると、心は早ゴールデンウィーク、風薫る五月。「あんみつ」は夏の季語とか云われるが、そんなことはどうでも良い。ああ「あんみつ」が…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
しっとりもちもちがたまらない美味しさ!プルプルわらび餅5選
もちもちでプルプルな和菓子の代表といえば「わらび餅」です!わらび餅って、お子さんから年配の方まで、多くの方に好まれる和菓子ではないでしょうか。その…
ippin編集部のお取り寄せ
王者級の迫力!甘い!これぞ定番の味「おかめ」のおはぎは一食の価値あり
もち米に周囲があんこ。シンプルなのに、おはぎって店によって個性が強いですよね。 ミニサイズで一口で食べられそうなサイズもあるし、あんこが粒あん、こ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
あずきの旨味がたっぷり!粒あん好きにおすすめしたい、絶品粒あん最中5選
じっくり煮込まれていながら、小豆一粒一粒の食感がたまらない粒あん。その粒あんをパリっとした皮で挟み込んだ最中は、粒あんのおいしさそのものを味わうの…
ippin編集部のお取り寄せ
お花見にも味わいたい和菓子 江戸時代から300年続く元祖!長命寺桜もち
お花見は、春の風物詩であり日本の文化。毎年楽しみな春のイベントのひとつです。そんなお花見の季節に味わいたい和菓子といえば、長命寺桜もち。 長命寺 …
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
もう売り切れました!と必ず言われる絶品和菓子3選
おいしいと噂のお店に行って、お目当ての商品が売り切れになっていた時ほど悔しい時はないですよね!食べたいけど、食べられないという時に限って余計に食べた…
ippin編集部のお取り寄せ