コンラッド大阪の新たなエグゼクティブ ペストリーシェフが新作を発表 !
1988年5月フランスの西部に位置するル・マンで生まれ育ったジミー氏は、フランスで最も名誉ある M.O.F.(フランス国家最優秀職人)の称号をもつジャック・ベラ…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
コンラッド大阪の新たなエグゼクティブ ペストリーシェフが新作を発表 !
1988年5月フランスの西部に位置するル・マンで生まれ育ったジミー氏は、フランスで最も名誉ある M.O.F.(フランス国家最優秀職人)の称号をもつジャック・ベラ…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
山形で人気!腰掛庵の季節限定 「いちごわらび」
皆様 こんにちは。2018年もいよいよカウントダウン 師走を迎えましたね。 12月に入り 山形へ5年ぶりに出かけてきました。前回は真夏の東北。そして今…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
イタリア中が愛する魅惑のスイーツ「カンノーロ」
皆さんごきげんよう!料理研究家のベリッシモ・フランチェスコです!今日は僕のローマの実家近くにある創業1916年の老舗レーゴリというお店で販売されているシ…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
“幸せを分かち合う”願いを込めた『東京會舘』のクリスマス限定プティフール
あっという間に12月。仕事関係ではそろそろ、年末年始のご挨拶の手土産選びを悩みだす頃と思います。少し早い挨拶をと考えている方や、クリスマスの手土産に…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
辛味を感じるくらいの生姜せんべいが好きです!
生姜せんべいも最近は製造するところが少なくなりました。以前はたくさん種類もあったのですが、店頭で見られるところが限られてきました。ただこれからの時…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
お菓子通をうならせたLES ANGESの塩味クッキー
子どもの頃に関西に住んでいた私は、鎌倉をよく知りませんでした。大仏と源頼朝。それに時々、東京の祖母が送ってくれるおいしいクッキー。この3つが、鎌倉の…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
誰でもない人の物語を読む
寒い季節が近づいてくると、夜の時間のお供として探偵小説が恋しくなる。「探偵小説」なんて古めかしい言い回しにしているのは、最近のものでなく昔に書かれた…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
その絶妙な“口どけ”が多くの人を魅了する!『パティスリーカメリア』の「マカロン」
先月、銀座にオープンしたばかりの『パティスリーカメリア』。クラッシックな雰囲気漂うシックな店内には、国内のラグジュアリーホテルやフランスの名店でパテ…
フリーパティシエ
向井聡美
中から溢れ出る“みたらしだれ”!大阪なんば『浪芳庵』の「みたらしとろとろ」
実家のある大阪なんばのご近所にある『浪芳庵』さんは創業160年の老舗和菓子屋さん。両親に連れられてお店によく通っていました。お客様につくりたての美味し…
ママモデル
彩香
生地をしっとりさせるのには必要不可欠なドイツ生まれの「マジパン・ローマッセ」
毎年12月は、通常の生菓子や焼き菓子、パンの他にもこの時期にしか作らないお菓子があります。今回は、そのお菓子になくてはならない材料を紹介いたします。
Eclat des Jours オーナーパティシエ
中山洋平
冬季限定!香りと酸味がキュートな紅玉を使った「ピンクのアップルパイ」
2017年に静岡県藤枝市に『エピスリー芒種』をオープンしました。お酒やドリンク類も扱っていますが、自分が見つけてきた食材を販売したり、料理教室なども行…
エピスリー芒種 オーナー兼ソムリエ
杉山有子
100年の歴史、関西の迎賓館と云われる「奈良ホテル」の松の実ケーキ
東京ステーションホテル(東京都)、万平ホテル(長野県・軽井沢)など、9つのホテルが加盟している「日本クラシックホテルの会」にも「奈良ホテル」の名があ…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
洗練という表現がふさわしい大人のギフト『アルマーニドルチ』の「プラリネ」
美しいイルミネーションに彩られたクリスマスシーズン。2018年も残すところあとわずかとなりました。年末は忘年会やパーティーなど、親しい人と顔を合わせる機…
ファッション評論家
黒部和夫
日ごとによって美味しさが異なる!今の時期だからこそ味わえるドイツの伝統菓子
今回は、お気に入りの「シュトレン」を紹介いたします。 お店『レタンプリュス』でも販売をしていますが、最近では多くのお店で見られるようになりました。こ…
レタンプリュス オーナーシェフ
熊谷治久
ご褒美スイーツで極上のひとときを。N.Y.リッチスカッチサンド&Wチョコレート!
ちょっと贅沢で、スペシャルな自分へのご褒美スイーツ。皆さん、きっととっておきのスイーツがあるのではないでしょうか。今回、私が自信を持ってご紹介するの…
広報
福田美保
厳選された丹波黒大豆を色々な製法で仕上げた、『善祥庵』の黒まめ菓子
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。早くも師走に入ってもう半ば。あと半月で新しい年を迎えるとは……。本当にビックリです! …
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
パレスホテル東京の威厳すら感じるレーズン&クランベリー入りクッキー
フードジャーナリストとしてホテルの料理やスイーツをご紹介する機会が多々あります。その地域に古くから根差したホテル、対して新進気鋭で今どきのオーラ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
クオリティーとコストパフォーマンスが魅力!『カレボー』のチョコレート
『UN GRAIN』クリスマス限定のホールケーキ「Buche de Noel」をご用意致します。先日に続き、今回はもう一方の「AROME」(アローム)に使用している『カレボー…
パティシエ
金井史章
マカオ旅行のテッパン土産!優しい味がほっこりさせるクッキー「杏仁餅」
アジアを旅していると、様々なスイーツに出会うことができますが、地域によってはおしゃれなスイーツよりも素朴で伝統的な“お菓子”に魅力を感じます。マカオ…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
パーティーシーズンの食卓を華やかに盛り上げる“ハイクオリティなアイス”
美味しくてお値打ち価格なアイスクリームといえば福岡県に本社を置く『パールハウス』。もともと果物屋さんとして創業したということもあって、果物を使った製…
食卓コーディネーター
今橋幸子