ほっぺたが落ちそうなほどこの餅、もちもち!どこの餅3選
緑が美しい新緑の季節になりました。日中はぽかぽかの陽気の日が多くなってきましたが、こんな日は公園や縁側で、ゆっくりお茶でもしながらくつろぎたいです…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
ほっぺたが落ちそうなほどこの餅、もちもち!どこの餅3選
緑が美しい新緑の季節になりました。日中はぽかぽかの陽気の日が多くなってきましたが、こんな日は公園や縁側で、ゆっくりお茶でもしながらくつろぎたいです…
ippin編集部のお取り寄せ
エスプレッソとも相性抜群!秋田名物「のぼり饅頭」
秋田市には、よくイベントや番組の収録で行く事がありますが、そこで必ず購入する和菓子が開運堂の「のぼり饅頭」です。出張の時は、必ず駅の近くのホテルに泊…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
高級チョコレートブランドが贈る芳醇な香りがたまらない「マロングラッセ」
高級チョコレート専門店として名高い「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。世界各国に店舗を構え、いまや世界中のチョコレートファンを魅了し続けている「ラ・メゾ…
フードアナリスト/料理研究家
平林玲美
知らないと損!日本全国の厳選した絶対食べたい厳選カステラ7選
日本人には馴染みの深いお菓子「カステラ」は、ポルトガルから伝わった南蛮菓子を元に日本で独自に発展した和菓子とも言われています。材料はとてもシンプル…
ippin編集部のお取り寄せ
有名店で働いていたパティシエが作る、かわいくておいしいメレンゲ菓子「カリカリ」
「あ~ケーキが食べたい……、岐阜に行って苺ショートが食べたい。」 この季節になると毎年思います。 岐阜市にあるパティスリー「nico」は、あの有名な「…
料理家
吉永麻衣子
“体に優しい”を追求して生まれた、美しい和菓子屋「巡」
素材の選び方、味や色彩のセンス、とにかく素晴らしい和のかし達。 甘いものを食べたくても、白砂糖が体に良くない。血糖値が急に上がる、着色料、カロリー…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
箱の中の夢
ルイス・ブニュエルが監督を、サルバドール・ダリとブニュエルが共同で脚本を手がけた映画『アンダルシアの犬』(1928年)は、イメージの連鎖、しりとりのよう…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
星野リゾート「界」 のおもてなしを自宅で味わう逸品
全国各地に多彩なブランド展開をする星野リゾート。ブランド毎に様々なコンセプトをもたせている。全国13カ所に展開する「界」は、日本初の温泉旅館ブランド。…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
一味違う羊羹とは? 洋酒が効いて一味違う「ドライフルーツの羊羹」
その前に少し和菓子について……。 和菓子の始まりは、不老不死の仙菓「非時香菓」と言われます。これは伝説ですが、古くは菓子とは果子、つまりフルーツ…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
私は、まんじゅうを食べる時、粒あんを選ぶべき、理由があります!!
お饅頭を買うときに悩むこと。それはまずは「粒あん」か「こしあん」かですよね。初めてのお店で粒あんか、こしあんか迷った時、私は間違いなく粒あんを選び…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
お肌にも良い!?歴史ある発酵和菓子「船橋屋」の元祖くず餅
少しずつ暖かくなり、まるで初夏のような陽気を感じる日もある今日この頃。そうなると口当たりの良い、冷たいおやつが恋しくなりますよね。かと言って、アイス…
美容ライター
前田紀至子
話題の絶品スイーツ「ユーゴ&ヴィクトール」が日本初コンセプトショップオープン!!
「ガストロノミーレストランに出てくるようなスイーツ店をオープンしたい」との思いから「HUGO & VICTOR」をオープンした、天才パティシエとしての呼…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
本場パリの味を福岡で!話題のパティスリー「オー・フィル・ドゥ・ジュール」
福岡県福岡市桜坂にある、パティスリー「オー・フィル・ドゥ・ジュール」。 昨年末にオープンされたばかりですが、早くも人気で、生菓子は午後には売り切…
料理研究家
石松利佳子
スイーツのプロ厳選!本当においしいマカロンはこれっ!3選
2枚のマカロンにジャムやクリームが挟まれた日本でもよく見るマカロンは、パリにある「ラデュレ」で販売されたのが始まりだと言われています。現在日本でも、…
ippin編集部のお取り寄せ
思わずキュンとくる可愛さ!横浜タカシマヤ発オードリーの苺のブーケ「グレイシア」
もらった途端、食べた瞬間に誰かに伝えたい、あげたくなる手土産やギフトに出会ったことありませんか?今回ご紹介する苺とチョコレートのスイーツ店「AUDREY(…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
切腹最中だけじゃない!新橋・新正堂の「季節の生菓子」
新橋・新正堂さんの切腹最中は、ご存知の方も多いのではないでしょうか? お店の周辺一帯が忠臣蔵の浅野内匠頭が切腹した田村右京太夫屋敷跡であることにち…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
ひとくち最中の定番、愛らしい自由が丘「蜂の家」の『まゆ最中』
ひとくち最中といえば、私にとっての定番は、やはり蜂の家(はちのや)の「まゆ最中」。 蚕の繭玉を象った最中の皮は、和なテイストの白、桃色、黄緑、紫、…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
ふわふわでやさしい味わい!これは食べるべきシフォンケーキ3選
ふわふわでやわらかい独特の食感のシフォンケーキ。じつは、このスイーツはアメリカの保険外交員によって発明されたという事をご存知ですか。絹織物(シフォン…
ippin編集部のお取り寄せ
目にも美しく味わいも本格派!本場の職人が手作りする「華正樓」の中華菓子「月餅」
横浜にお住いの生徒さんから、とても素敵なお手土産を頂戴しました。 華正樓といえば、世界最大級のチャイナタウン横浜のメインストリートに位置する北京料…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
醤油とチョコの出会いを演出した牟尼庵のオリジナルトリュフ
「わぁっ、なにこれ!」と、プレゼントした知人の第一声はこれでした。ピンポン玉から二回りほど小さな丸いチョコは予想を超える食感で、ふわふわそのもの。…
職人醤油 代表
高橋万太郎