大正9年から京都の高級料亭専門に卸してきた『和食割烹材料卸』祇園むら田の胡麻
祇園むら田の胡麻を知ったのは、お料理教室の生徒さんのご紹介でした。 普段から、胡麻は栄養価の点からも、積極的に取り入れてきた食材なので、色々な商品…
大正9年から京都の高級料亭専門に卸してきた『和食割烹材料卸』祇園むら田の胡麻
祇園むら田の胡麻を知ったのは、お料理教室の生徒さんのご紹介でした。 普段から、胡麻は栄養価の点からも、積極的に取り入れてきた食材なので、色々な商品…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
柿の種はお酒の席の脇役ですか?アカデミー助演賞物!ビールの為の柿ピー 横濱ビア柿
柿の種は、私が知っているだけで、100アイテム近くあります!柿の種はそれほど根強い人気で生活に密着しているんですね!でも生活に密着していればしているほ…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
10月の満月の週だけ収穫!フルーティーなオリーブオイル「Full Moon」
スタイリッシュでおしゃれなボトルに惹かれ、スペインで出会った「Full Moon(フルムーン)」は、最も旨み、香り、栄養価が凝縮される10月の満月の週間に…
フードビューティープランナー/モデル
渡辺弥生
"アーモンドの女王"と呼ばれるスペイン産のマルコナ・アーモンドの贅沢おつまみ!
マルコナという品種のアーモンドをご存知ですか?平たく丸みをおびた形で、豊かな風味と深い味わいは他のアーモンドと比べ別格。"アーモンドの女王"と呼ばれ、…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
かわいくめでたい!かつお節の老舗・久右衛門の「鯛茶漬けジュレ」
福岡に本社を置き、削り節製造や食品加工を行う林久右衛門商店。かつお節や出汁、お吸い物など一般家庭用の商品はもちろん、贈答用商品まで取り扱う同社は「久…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
家族みんなでぷるっぷる!おうちで味わう厳選黒毛和牛もつ鍋
この冬は暖冬のようですが、それでもやはり“鍋”が恋しくなります。中でも私が好きなのは“もつ鍋”!自宅で美味しいもつ鍋を作るのは難しいので、今までは外…
フリーアナウンサー
坂本洋子
【ポルトガル伝来シリーズ1】素材も作り方もポルトガルとそのまま同じ鶏卵素麺!
ポルトガルには「フィオス・デ・オーヴォス(糸卵)」と呼ばれる菓子があります。ポルトガルではポピュラーな菓子で、ほとんどの菓子店で売られています。そ…
ポルトガル大使館
幸せで元気の出る「BORN TO BE」のグラノーラのある朝食
美味しいグラノーラを食べられるから嬉しい…・・と朝、目が覚めた瞬間に思う私は、なんと食い意地が張っているのだろうと思います。慌ただしい朝でも、ミルク…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
東洋のスーパーフルーツ!なつめ専門店のカリカリ「なつめチップ」
最近出会って感動したもの。それがこちらのなつめチップ。なつめをスライスして乾燥させたシンプルなおやつです。驚くほどカリカリの食感で、噛むほどに広が…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
岩手の寒さが美味しくする冬の風物詩 寒干大根
今回皆さんにご紹介したいのは、岩手の「寒干大根(かんぼしだいこん)」です。先日岩手にテレビの仕事で訪れた時に出会った素敵な食べ物。 岩手は皆様もご存…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ギフトに最適!完全無添加ソーセージで世界を食べ比べよう!
この秋、WHO(世界保健機関)から加工肉食品の添加物の危険性について指摘があったことが大きなニュースになりましたね。これからさまざまな角度で研究されて…
料理写真家
今清水隆宏
使い方無限大!行列店の「タマリンド」はまったく新しい万能フルーツ調味料
行列ができる店、インド料理店のシタール。素材や調味料ひとつにもこだわり丁寧に作るインドカレーはカレー好きとしては何度でも通いたくなる「たまりませ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
「赤坂料亭のおみや」 気取らず、プチっと、極上のお茶漬を大切な方へ
こんなに美味しいお茶漬をいただけるなんて、幸福。私がこれまでいただいた贈答品で これほどほっと癒されたことはあったでしょうか。温かく、滋味深い味わい…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
気軽に使えるEVオリーブオイルのフレッシュ高級ツナ缶
昔からよくあるツナがあまり得意じゃなかったのですが、このツナ缶に出会ってから、ツナの使用頻度が高くなりました。このツナ缶のオイルはランクの高いエキス…
料理家
真藤舞衣子
無添加調理の優しいジャコ天は天然素材の箱入り娘
ジャコ天。とはいえ奥が深く、素材そのものと塩のみ。「練り」だけでここまでできる素晴らしい逸品がございましたのでご紹介いたします。 そろそろ熱燗も美…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
フランスの高級いわし缶はひと味もふた味も違うバターサーディン
いわしの缶詰といえば、オイルサーディンがお決まりですが、これは何と、フランス産のバターサーディン。ブルターニュ地方の新鮮ないわしをフランスの香り高い…
料理研究家
平野由希子
バター好きを虜にする。豊富なフレーバーの道産バター「Butter Field」
私はとにかく無類のバター好きである。 バターを使ったお料理、お菓子にはとにかく目がない。 大好きすぎるがゆえ、太るのを覚悟の上「バターマリアージュ」…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
冬だけの名物鍋 天然真鴨を使った滋賀県・長浜の鴨鍋
滋賀県の琵琶湖北部のほとりに位置する、豊臣秀吉ゆかりの古都・長浜。関東での知名度は決して高くありませんが、古い町並みの情緒がたっぷりのすてきな門前町…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
箱を開けた瞬間に感動!組み合わせが楽しめるBeansNutsのグルメナッツ
日本橋の三越にあるBeansNutsのナッツは、個包装になったものをいただいたことがきっかけで出会いました。「コフレ」という1つ1つのポーションが小さいタイプ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
あの中目黒の人気パン屋 ”ラ・ブランジェ・ナイーフ” が9年ぶりに世田谷で再始動
パン好きをはじめ、地域の方にもとても親しまれていた中目黒を代表するパン屋「ラ・ブランジェ・ナイーフ」が閉店したのが2007年。オーナーでブランジェ(パン…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)