希少なラム肉「アイスランドシープ」に力士も舌鼓
部屋の若い衆を連れてよく行く中野のジンギスカン店『ゆきだるま中野部屋一門』。オーナー兼店長の中野さんは元幕内力士の『若孜』関。“雪だるま”のような風…
希少なラム肉「アイスランドシープ」に力士も舌鼓
部屋の若い衆を連れてよく行く中野のジンギスカン店『ゆきだるま中野部屋一門』。オーナー兼店長の中野さんは元幕内力士の『若孜』関。“雪だるま”のような風…
貴乃花部屋 女将
花田景子
創業300年を超える一子相伝の味を一振り。
ちょっと一振り、自分の器や、おかずにかけるだけで、劇的に美味しくなる魔法の調味料があったら誰もが欲しがるに違いない。創業元禄16年、祇園原了郭の「黒…
パパ料理研究家|ビストロパパ代表
滝村雅晴
歴史ある和栗の街で「栗強飯」
みなさまはじめまして!ippinキュレーターの岡田美里です。 星の数ほどの食にまつわる関係者さまがいらっしゃる中で、キュレーターにご指名をいただきまして…
日本紅茶協会名誉ティインストラクター
岡田美里
贅沢な朝食に、幻のレザーウッドハニー
お天気の良い週末はいつも中庭で朝食を頂きます。空の下で頂くって気持ちの良いものです^^。先週末は簡単なパンケーキにしました。アイスクリームと自家製…
料理人
宮澤奈々
ニューヨークの健康朝食 オーガニック・グラノーラ
今回ご紹介したいのはLa Granda Familioのオーガニック・グラノーラです。今年の始めまでニューヨークに住んで居たのですが、休日の楽しみは少しゆっくり起き…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
クリームパンが"空を飛んで"、大盛況♪
“空飛ぶくりーむパン”と呼ばれるパンがあります。本店が広島県三原市にある『八天堂』の商品。初代の森光香氏が昭和8年に和菓子店を始めたのが最初。2代め…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
お菓子感覚で食べられる、舳倉島の塩
燗付け師の五嶋です。香港店の出店に向けて地方の酒蔵や食材、器などを仕入れに回っていたときに出会った商品を紹介します。 能登半島の地域活性NPOを行ってい…
燗付け師
五嶋慎也
松蔭の人気フレンチの店の味 イベリコ豚100%使用の手ごねハンバーグ
松涛にあるフレンチのお店、「レストラン バカール」。こちらのシェフとは「オテル・ド・ミクニ」の時に一緒に働いていたことがあって、最近もコラボでイベント…
「パティスリー ユウ ササゲ」オーナーシェフ
捧雄介
醤油屋の隠し味「あけがらし」
松屋銀座でパーソナリティをしているラジオ番組のあとに、飲み比べをしている7階の福光屋さんのカウンターに立ち寄りました。そこでお酒のあてにもなる『あけ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
仙台のインドカレーのおもしろさ。
わたしは自分を外食主義者だと思っている。 例えば外国料理なら、コックやホール担当にどこの地方の料理なのかを聞いたりその土地のことを教えてもらったりし…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
九種類のブランド米が味わえる驚きの米セット
石川県輪島市の観光大使をしている。私はご飯大好き人間。白米の飯を日に一度は食べないと活力が湧かない。ぐるなび食のキュレーターになって最初にご紹介す…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
小分けでお手軽!健康えごまオイル
この商品と出会ったのは、1年半ほど前のことだ。 私はインターネットで色々と情報を得るのが大好きで、必須脂肪酸の「オメガなんとか」が身体に良いらしいと…
フリーアナウンサー
魚住りえ
和食の味を引き立てる定番調味料3選
和食にかかせない料理酒、みりん、しょうゆ、お酢などの調味料。スーパーに売っているものから専門店やデパ地下でしか買えない高級品までいろいろな種類があ…
フードコーディネーター
星野奈々子
冷蔵庫に常備!アレンジ自在!生からすみ
私の愛する松庫商店の「生からすみ」♪松庫商店さんは長崎のからすみ専門店。なんと!宮内庁御用達のからすみの名門なのです。そんな松庫商店さんのからすみが…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
特別な日に食べたい!家で楽しむフランス料理
京都でお店を構えて30年以上のフレンチ・レストラン「レ・シャンドール」。こちらで販売している「鴨とフォアグラのテリーヌ」を紹介します。 この商品を知っ…
「HATAKE AOYAMA」総料理長
神保佳永
東京土産の常識を変える、スパイシーな老舗の逸品
毎年インド料理教室の講師として北海道の札幌に訪れている。札幌と言えば知る人ぞ知るスープカレーの聖地だ。スープカレーは札幌のソウルフードだと言わしめ…
ナイルレストラン3代目
ナイル善己
古代から受け継がれた地中海の恵み「キャロブ」を使ったシンプル・レシピ集
低カロリーで、ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含むアルカリ性の健康食品であり、チョコレートやココアに似たほろ苦い味わいや色、自然な甘さから、マク…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
もうひと味の時に大活躍。あるようでない調味料
はじめまして。このたびぐるなびのキュレーターを務めます食卓クリエーター佐藤紀子と申します。これからどうぞよろしくお願いいたします。 第1回目は大分の…
食卓クリエーター・料理研究家
佐藤紀子
デラックスホテル高級鉄板焼で気軽にテイクアウト
滋賀県琵琶湖畔に佇む英国をコンセプトにした都市型リゾートホテル、『ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ』の鉄板焼『ISHIYAMA』。オーセンティ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
東京最古の江戸のすし - "笹巻けぬきすし"の折詰め
まずは目を引くこのビジュアル。色鮮やかな笹に巻かれた押しずしは、神田小川町にあります。創業はなんと1702年。赤穂浪士討ち入りがあった江戸・元禄15年誕生…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧