洋食屋の本気が詰まった“おとな”のケチャップ「なつやのさらさらケチャップ」
子供が大好きな洋食の代名詞「オムライス」。 類に漏れず、私もケチャップご飯を薄く焼き上げた卵焼きで包んで、さらに上からたっぷりのケチャップをかけて食…
洋食屋の本気が詰まった“おとな”のケチャップ「なつやのさらさらケチャップ」
子供が大好きな洋食の代名詞「オムライス」。 類に漏れず、私もケチャップご飯を薄く焼き上げた卵焼きで包んで、さらに上からたっぷりのケチャップをかけて食…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
京都丹波で自然栽培されたヴァスパーの京野菜
京丹波、京丹後地区で自然栽培により育てられたお野菜に惚れ込んで移住までされた都澤 恵里雅さんが主宰されているのが「ヴァスパーのお野菜」です。
ファッション評論家
黒部和夫
岩手の寒さが美味しくする冬の風物詩 寒干大根
今回皆さんにご紹介したいのは、岩手の「寒干大根(かんぼしだいこん)」です。先日岩手にテレビの仕事で訪れた時に出会った素敵な食べ物。 岩手は皆様もご存…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
漫画「美味しんぼ」でも紹介された「仙台勝山館ソーセージ 粕漬け」
宮城県仙台市で現存する唯一の伊達家御用蔵「勝山」。この蔵は元禄年間に伊達家六十二万石の城下町仙台で創業して以来、仙台を代表する銘醸蔵元であります。長…
株式会社南部美人 南部美人五代目蔵元
久慈浩介
冬だからこそ味わいたい野趣あふれるジビエ料理
肉料理がアツイ昨今ですが、今回は冬に食べたいジビエ料理のご紹介です。ジビエとは、主に狩猟によって食材として捕獲された野生の鳥獣のことを言います。自然…
ippin編集部のお取り寄せ
「何を使っているんですか?」と聞かれる事間違いなし!福岡老舗レストラン茅乃舎だし
福岡県糟屋郡にある自然食レストラン「茅乃舎」。このレストランを訪れるお客さんから「おだしは何を使っているのですか?」とよく聞かれる事がきっかけで、茅…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
お正月に絶対役立つ手抜きテクニック!菊乃井の「針海苔」
この季節になると、忘年会クリスマスなど、いよいよパーティーシーズン到来。最近の傾向は、レストランで大々的にやるというより、プライベートなスペースで行…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
【レシピ】たった20分で大満足のオーガニック・カレーの完成!
どうしてもカレーが食べたい日がある。でも野菜を下ごしらえして煮込む時間を考えたらあきらめざるを得ないことも多い。そんなとき我が家で重宝しているのが、…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
この玄米なら美味しく健康に取り入れられる「ぷちっと もち玄米」
私はこれまでシェフとして多くの方にいろいろな食材を使った料理を提供してきました。それが、今は普段使っている食材では他の方のように食べることができない…
銀座ラ・トゥール 代表取締役
清水忠明
ハプスブルク王家御用達!オーストリアの名門貴族に愛された極上のパンが日本上陸
フランツ・ヨーゼフ皇帝から贈られた勅書
オーストリア大使館
フランスのトップ・パティシエ フレデリック・カッセルのコンフィチュール・ノエル
スタジオのカッセル氏
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
パンの差し入れで感動!青山 表参道「RITUEL」のクロワッサン
仕事柄差し入れを頂くことは多いほうだと思います。私の職場では女性が半数以上を占めていることもあり、スイーツの差し入れを頂くことが多いのですが、最近…
ExecutiveAssistant
矢野茉莉子
バラエティー豊富!金沢のもっちり生麩をフライパンで焼くだけでおもてなし料理完成!
加賀料理の代表格「治部煮」の生麩やすだれ麩、金沢おでんの車麩など、お麩は金沢の料理に欠かせない名脇役である通り、金沢には古くからお麩の文化があります…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
宝石箱の様な豪華デリでゲストと楽しむギャザリングシーズン!
「こんなデリ・ボックス見たことない!」ゲストが口ぐちに驚嘆の声をあげたのは、茅ケ崎「ル・ニコ・ア・オーミナミ」の豪華「Deli-Box」。日本一予約の取れ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
チーズの熟成を知る男のオリジナルチーズ「ユーロアール」のデリス・ドゥ・ブルー
僕は15年くらい前、趣味でチーズを作っていた時がありました。その頃、祐天寺駅前においしいチーズ屋さんがあると聞いて、お話をお聞きしに行ったのが「ユーロ…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
味噌のソムリエ「噌(ソ)ムリエ」と自分好みの味噌探しができる亀戸の味噌屋さん
今回皆さんにご紹介したいのは「味噌」。僕は体を動かすことも好きなので、機会があればスポーツをするのですが、フットサルもよく友達とやります。ある日、亀…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
美肌にうっとり アボカドで育った「AVOTON~愛母豚」
「人間は食べるもので出来ている、身体も心もアタマも」。レッスンや講演会で必ずお伝えするメッセージですが、実は私たちの食材となる動物たちにもそれは言え…
料理教室『boa mesa』主宰
若林三弥子
おしゃれな北欧雑貨みたいな岩手県産のサヴァ缶
北欧雑貨のような出で立ちに、まず目を惹かれました。なんてキュートな缶詰!!キッチンに缶詰を置いておくのは気が引けるけど、これはむしろ飾ってみせたく…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
人気駅弁「ますのすし」。1日限定40本の本店でしか買えない「伝承館ますのすし」
私が、今年の11月1日に行われた富山マラソンにゲスト参加させていただいた際に、同行した事務所の同僚が富山出身ということで、ご両親がお土産に持たせてく…
元プロマラソンランナー
有森裕子
ギフトに最適!完全無添加ソーセージで世界を食べ比べよう!
この秋、WHO(世界保健機関)から加工肉食品の添加物の危険性について指摘があったことが大きなニュースになりましたね。これからさまざまな角度で研究されて…
料理写真家
今清水隆宏