北ドイツのワカサギ!?スティントの食べ方を伝授します!
ドイツ連邦共和国で2番目に大きいニーダーザクセン州。自然豊かなこの土地には、ドイツでも屈指のハイキングコースや内陸湖、それに河川があり、カヌーで走行…
北ドイツのワカサギ!?スティントの食べ方を伝授します!
ドイツ連邦共和国で2番目に大きいニーダーザクセン州。自然豊かなこの土地には、ドイツでも屈指のハイキングコースや内陸湖、それに河川があり、カヌーで走行…
ドイツ連邦共和国大使館
しょっぱいもの好きに朗報!食塩を25%カットした減塩対策醤油「いわて健民」
東北は岩手生まれの私は小さい頃から“味の濃い、塩っぱいもの好き”でした。長年の嗜好がたたって、高血圧症が要因で脳梗塞の発作を起こし入院したのです。幸…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
カナダ西部アルバータ州の広大なカノーラ畑から採れるクリーミーなはちみつ
カナダ国内の3大カノーラの生産地である西部アルバータ州。どこまでも広がるカノーラ(菜種)畑は花の季節になると菜の花の黄色に覆われ、晴れた日は青空との…
カナダ大使館
地球とカラダに優しい五感で楽しむこだわりの素材で作られた「柚子マーマレード」
今回は着色料や保存料など添加を使用していない美味しいジャム!タツタジャムをご紹介します。 タツタジャムは、ひとつひとつていねいに手作りされたジャム…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
シイタケが決めて!大分県産の乾し椎茸を本格カレーで煮込んだ「豊後きのこカレー」
今回おすすめするのは、大分県のご当地レトルトカレーです。 カレーと言えば、牛肉・豚肉・鶏肉とメインのお肉は様々あり、から揚げやとり天が有名な大分の…
WEBライター
辻萌乃
愛されて続けて35年!沼津地元民なら知っているパン「のっぽ」
昭和53年より沼津市で販売されている「のっぽ」は、沼津市民なら誰でも知っているロングセラーの菓子パンです。 34cmの細長いコッペパン、少し眠そうなキリ…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
銀座天龍の外はカリッ中には肉汁したたる餡がたっぷり入ったジャンボ餃子
銀座にあるジャンボ餃子(12センチ位)で有名な『銀座天龍』。イートインは行列必須ですが、実はお持ち帰りだとすぐに購入できます。私が長い間並んでいる際…
フードライター
西理恵
素材の美味しさと香りを楽しめる!林久右衛門でしか味わえない京の「お吸い物」
普段は、自分のお店が恵比寿と銀座にいることが多く、お店に来ていただいた知り合いやお客様から地方へ行かれたときのお土産などをいただくことも多くあります…
パティスリー レザネフォール シェフ
菊地賢一
熊本やつしろの菜の花畑からの贈り物。毎日続けたい飲む「玄米黒酢」、「トマト黒酢」
熊本やつしろ菜の花ファーム987。「9」・「8」・「7」は熊本・八代・菜の花の語呂合わせだそうです。この菜の花畑から、素敵な商品が出来上がっています。そ…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
驚きのおもてなしを演出する鍋「すっぽん鍋」
2017年が明けた。今年のお正月は暖かく、毎年の行事としている年越しの初詣はホッカイロも手袋もせずに楽しむことができた。暖かいとは言え、昨年の疲れが体…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
舌から伝わる食の哲学に脱帽!創業以来愛され続けるエレゾの「蝦夷鹿サラミ」
北海道のジビエを代表する蝦夷鹿(エゾシカ)肉。エレゾでも蝦夷鹿肉を加工し、丁寧に熟成させた蝦夷鹿ソーセージを作り、創業以来人気の商品だそうです。 …
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
タダモノじゃない極み辛旨調味料「ゆず胡椒。」と「一味唐辛子」
ひーーーーー、辛いーーーーー。でも止められない~。何気に辛い調味料マニアの私ですが、こんな「ゆず胡椒。」と「一味唐辛子」って、会ったことあるような、…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
知れば使いたくなる!地元食材を使ったこだわりのご当地調味料10選
日本全国それぞれの地方にはそれぞれの名産品があります。そこで、そんな本物素材の名産品を使ったご当地調味料をご紹介します。塩や醤油なので基本的な調味料…
ippin編集部のお取り寄せ
迷わず選んで外れない弁当!崎陽軒の「シウマイ弁当」
僕が本日紹介するのは横浜に本店を構える崎陽軒の『シウマイ弁当(830円<税込>)』です。 崎陽軒に行かれたことのない方でも、黄色の外装が目印のシウ…
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
味変のレパートリーに加えたい!シビレるほどに旨い「山椒香味油」
いつものメニュー、いつもの味。慣れ親しんだ味を守ることも大事ですが、たまには遊び心で慣れ親しんだ定番メニューを個性あふれる一品にしてみたいとおもうこ…
ライター
堀切由美子
行列に並ぶ価値あり!「これぞ、本物」と納得のセイロン「シナモンロール」
セイロンは神奈川の川崎市にあるシナモンロールの専門店で、2012年のオープン以来、行列が絶えない大人気店です。 個人的に甘すぎるシナモンロールは苦手な…
スペシャリティーフードバイヤー
AnnaNogami
クリスマスだけではもったいない!冬季の手土産にぴったりな「パネットーネ」
出会ってしまいました!一日中食べていたい「パネットーネ」!少しカットしてパクリ……うーん我慢できない!もう一切れ!と、あと引く美味しさ! マウロ・…
オリーブオイルテイスター
米原ゆかり
知っているつもりだけど意外と知らない!フランスパンとバゲットの違い
普段当たり前のように食べている「フランスパン」と「バゲット」。その違いを問われると上手く説明できないものですよね。そこで今回はフランスパンとバゲット…
ippin編集部のお取り寄せ
旨味が凝縮!広島産の牡蠣がたっぷり入った「牡蠣オリーブオイル漬け」
明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い申し上げます。 皆さんはどのように2017年をスタートされましたか?家族や仲間、大切な人と過ごされた…
ミス ユニバース 2007
森理世
あの奥田シェフも絶賛!ナチュラル酒粕使用の絶品甘酒
ここ数年、なぜか甘酒ブームが続いていますが、寒い時期にはやはり暖かい甘酒が恋しくなってきますね。特に年始行事の初詣や初午、節分などでは神社で振舞われ…
料理写真家
今清水隆宏