酵母が生きてる「コーボン味噌」!「生きた生みそ」で始める美味しい“腸活”
国産大豆を1年~1年半、発酵熟成した酵母で仕込んだ「生きた生みそ」。ベースとなる大豆のみならず、米・塩・天然酵母すべての原材料が純国産というこだわり…
酵母が生きてる「コーボン味噌」!「生きた生みそ」で始める美味しい“腸活”
国産大豆を1年~1年半、発酵熟成した酵母で仕込んだ「生きた生みそ」。ベースとなる大豆のみならず、米・塩・天然酵母すべての原材料が純国産というこだわり…
ライター
堀切由美子
濃厚な磯の香りは想像を超え、卵かけごはんが上等な日本料理に昇格する「あおさ醬油」
創業は明治末期、味噌・醤油等の日本を代表する伝統的な調味料を製造・販売する磯金醸造工場。ここの醤油や味噌も風味豊かで大好きですが、あおさを使ったし…
食卓コーディネーター
今橋幸子
鯖の常識が覆る、ふんわり柔らかな金華さばのハンバーグ
「金華さば」とは黒潮と親潮が混ざり合う、宮城県石巻市の金華山付近で獲れる秋から冬限定の大型の鯖のこと。プランクトンが豊富なこの海域に北上し肥えて脂が…
フードクリエイター
佐藤千夏
飛騨高山の郷土食。甘めの味噌でついついごはんがすすむ「角一 朴葉みそ」
朴葉(ほうば)味噌は雪国飛騨高山ではで冬の間の食材として余った漬物などを、ほうばの葉の上で味噌と一緒に食べたのが始まりだったとか。 私の実家は同じ…
薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ
外で食べるとワクワクする!こだわり満点の美味しいご当地弁当
旅行や出張で地方へ行った際に、いつも同じものを食べていませんか?特に移動の際のお弁当は駅でパッと選んだものを食べて過ごすことも多いのではないでしょう…
ippin編集部のお取り寄せ
洋でも和でもいける!酒の肴に、気軽に家で楽しむ宮城県産「チーズほや&酒蒸しほや」
今回ご紹介したいのは「ほや」の加工品2種です。宮城県内の取材で見つけたものですが、別名“海のパイナップル”とも呼ばれる「ほや」、見た目のグロテスクさ…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
20秒で済むのに1時間かけてじっくり石臼を回す!豆腐の概念を覆す「豆腐」
石臼で大豆を引いて豆腐をつくる。そんな気が遠くなるような、全国でも類を見ない「非効率」な方法で、手絞り・生絞りにこだわって、江戸時代からの製法を愚直…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
鮮烈!爽やか!アジフライの名店、京橋松輪のかくれヒット、柚子胡椒!
ご近所で大好きなランチ処、京橋の松輪さん。アジフライで有名なこちらは三浦半島の松輪にあがったお魚を扱われるお店で、お昼時は行列もしばしば。肉厚でふ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
いつもの家の焼肉が100倍美味しくなる!肉のことを理解している調味料
肉食男子・女子が満足する料理といえば、やっぱり焼肉!時間や値段を気にせずに、自分たちペースで楽しみたいと思っているなら、自宅でできる「家焼肉」がイチ…
ippin編集部のお取り寄せ
イベリコ豚を使った本格グルメ缶が登場!副菜の豆やオリーブも抜かりない美味しさ
スペインの居酒屋兼カフェ「バル」に行くと、缶詰の中身をバゲットに乗せただけのおつまみを出すところがたくさんある。ツナやオイルサーディン、柔らかく煮た…
缶詰博士
黒川勇人
九州の素材にこだわったフレンチレストランのカレー「九州プレミアムカレー」
老若男女に愛されるカレーは、ヨーロッパ伝来でありながら日本食の代表でもあり、欧風カレーやインドカレーなど多彩な味付け方によって多くの人の食をそそるも…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
「そばのつゆ」が主体でそこに柚子風味がついているという優しい味わいの調味料
柚子を使った調味料は数ありますが、今回ご紹介させていただく平和亭の「つゆぽん」は、ちょっとだけ違うんだなあ。なんといいますか、「そばのつゆ」が主体…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
ジャムの価値観が変わる!まるで果実をほおばったみたいな甘夏ジャム
日本全国のこだわりの品を扱うマーケットに足を運んだ時、店内を何気なくふらふらと歩いていました。その時、元気よく「ご試食いかがですか?」と声をかけられ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
たかがカレーされどカレー!本格味がこのひと瓶に詰まった人気の「カレーペースト」
みんな大好きカレー!カレーは国民食と言われるほど、身近で小さな頃から食べている食べ物ですよね。みなさんは、「うちのカレー」どのように作りますか?多く…
ippin編集部のお取り寄せ
食卓に1本!サラダや冷製前菜を華やかに仕上げる至高のオリーブオイル
今やどんな料理にも欠かせない万能調味料として知られるオリーブオイル。その豊潤で華やかな香りが、ひとかけするだけでいつもの料理をグレードアップしてく…
ippin編集部のお取り寄せ
鹿児島・福山町でしか作られていない製法!壺で造る桷志田「3年熟成玄米黒酢」
鹿児島の道中で、霧島市福山町へ立ち寄りました。 黒酢の町として有名な場所。その1つとして私も以前より慣れ親しんできた黒酢、桷志田(かくいだ)3年熟成…
スイーツプランナー
山口真理
容赦なく塗れるから安心!たっぷりパンに塗って頬張りたいピュアなピーナッツバター
小さい頃、パンにピーナッツバターをた~っぷり塗って食べるのが好きだった方、少なくないと思います。甘くて香ばしくてクリーミーな味は、一度食べるとやめ…
ippin編集部のお取り寄せ
料理の基本はお出汁から!と気づかせてくれる上品で食べ飽きない味「茅乃舎だし」
先日、実家から「茅乃舎だし」が届きました。名前は知っていましたが、購入する機会がなかったので、早速スープを作ってみましたら、そのお味に感動を覚えまし…
クライアント サービス リーダー
八木佑梨
ドイツで1世紀以上愛される万能「オーガニックローズヒップジャム」
ローズヒップはここ数年日本でも知られるようになってきました。ビタミンCが豊富なことで知られ、美容と健康によいとされています。ローズヒップはバラの果実…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
トリュフの香りを満喫できるお塩。
皆様、こんにちは、オルズグルです。 現在も北の町サンクトペテルブルグにおり、まだまだ涼しいですが、日が長くなりました。 サマーの始まる頃にちょう…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル