トロミがうまみ!ジャムとソースのいいとこ取りした使い勝手抜群の厳選シロップ
甘くてトロミのあるシロップは、ソースのように振りかけたり、飲み物で割ったり、その使い勝手はなかなかのもの。メープルシロップのように、そのままで甘い…
トロミがうまみ!ジャムとソースのいいとこ取りした使い勝手抜群の厳選シロップ
甘くてトロミのあるシロップは、ソースのように振りかけたり、飲み物で割ったり、その使い勝手はなかなかのもの。メープルシロップのように、そのままで甘い…
ippin編集部のお取り寄せ
味噌蔵に行って初めてわかった味噌造りへのこだわり。ヤマキ醸造の玄米味噌「御用蔵」
先日機会があって直接ヤマキ醸造さんに伺い、味噌蔵の見学もさせていただきました。沢山の味噌が入った樽桶は圧巻!
薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ
山形県で大切に育てられた有機米からできた角谷文次郎商店の「三州味醂」
味醂(みりん)といえば通常、お料理の味を引き出すうまみ調味料として使われています。しかしその領域を超えて、ブランデーやアイスワインのようにグラスに注…
ライター
堀切由美子
たったひと振りでトレビアンにフレンチが香り出す、魔法のトリュフ塩
先日、妻がパリへ弾丸買い物ツアーを敢行してきたのですが、そのお土産のなかに思わず手放しで喜んでしまうものがありました。それは料理好きの私へと妻が気…
フリーライター
高柳淳
“魔法の調味料”になり得る油「自然栽培菜・かんらの里菜たね油」
昨今、健康のために注目されている油ですが、油そのものではなく、加工されたものや料理に含まれているものとして食すことが多いため、“油そのものの味”…
自然派栄養士・ソムリエ
麻乃じゅん
カレー風味は万能調味料。かけるだけのお手軽カレー味
先日幕張メッセで開催されたFOODEXに出向いた。食品関係のトレーディングショーだ。業界の動向を見たり貴重な講演をやっていることもあるので、スーパーマーケ…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
世界遺産「熊野古道」に位置する蔵元で育まれる貴重なお酢「神酢(かみず)」
「Mille et Une Huiles(ミレユンヌ・ユイル)」社の日本総代理店であり、「本物の味」を追求するエイアン・インターナショナルからこだわりの調味酢「神酢(…
料理研究家
石松利佳子
華やかなシーズニングソルトの世界
シーズニングソルト、またの名を調味塩。 塩をベースにハーブやスパイスをブレンドした味付きの塩を総称してこう呼びます。日本ではアメリカ産岩塩をベース…
ソルトコーディネーター
青山志穂
ホテルメイドをテイクアウト!たまには贅沢したいホテルの美味しいお惣菜
日常からは少し離れた特別な空間を過ごせるホテル。旅行や宿泊以外にもそんな特別な時間を過ごしたい方にお勧めしたい『ホテルメイドのお総菜』を集めてみまし…
ippin編集部のお取り寄せ
知らないと恥ずかしい!いまさら聞けないアペタイザーとオードブル
「アペタイザー」と聞いて、何を意味するかはっきりわかる人はどのくらいいるのでしょう? アペタイザーとは英語でメインの食事の前に食べるもの、すなわち…
ippin編集部のお取り寄せ
お花見の宴を彩るのにふさわしい!完全予約生産の蒲鉾で作られる「さくらのお重」
広島県尾道市にて大正二年に創業した老舗蒲鉾店「桂馬蒲鉾商店」。 瀬戸内の以西底引き網で獲れる厳選の生魚グチ・エソ・ハモ・イカを主材とし、毎朝極上の…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
これ1本あれば自宅で中華料理店の味を再現できる!?お店で使われている中華調味料
美味しい中華料理を自宅で作るときに必要なのが調味料。豆板醤、甜麺醤やXO醤など中華料理を作るときに必要な調味料はいくつかありますが、その種類は多く、…
ippin編集部のお取り寄せ
柚子をこれでもかと堪能できる!とっておきの柚子調味料5選
ミカン属の常緑小高木で柑橘類の1つである“ゆず”。酸味は強く香りもあり、果汁は日本料理において調味料としても使われています。そんな柚子は果汁以外に…
ippin編集部のお取り寄せ
養殖とはおもえない!愛媛ブランドを背負う「愛鯛」と「戸島一番ブリ」
久しぶりのippinに、記事を投稿。日々、美味しいものとの出逢いの時間を大切に、楽しく!生きています……(笑)。
フードスタイリスト
マロン
春が来る前に試して欲しい!冬のあつあつ鍋が100倍おいしくなる薬味と調味料
今冬は、お鍋何回食べましたか?ジャンルや具材を変えて楽しむ美味しいお鍋も、3月なるとさすがに飽きてくる頃かもしれませんね。そこで活躍するのが、薬味…
ippin編集部のお取り寄せ
鮮やかにパッ!ホームパーティーのおもてなしの腕が格段に上がるテリーヌとパテ5選
フランス料理でおなじみのパテ。肉や魚などの具材を細かく刻み、ペースト状に練り上げた料理で、本来はそれをパイ生地で包んだもの。また、陶製の深い器を意味…
ippin編集部のお取り寄せ
コーヒーのアロマオイル抽出!ハンドドリッパー革命
美味しいコーヒーの条件、プロバリスタのこだわりは、コーヒー豆を挽くときにでる細かい粉、微粉を取り除くこと。微粉は雑味、えぐ味の元になります。創業53年…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
【食べ納め】冬の食卓のド定番をあえてお取り寄せ“激うま鍋”7選
長い冬もそろそろ終わりの見えてきた季節。寒い日に食べたいものと言えばやっぱり鍋料理。手軽にできて少人数でも大人数でもわいわい食べられるのが嬉しい鍋で…
ippin編集部のお取り寄せ
不思議な魅力が詰まった!エキゾチックな魅力を持つスパイスDukkah(デュカ)
コチラ、色々な種類のナッツを使った中近東生まれのデュカ(Dukkah)というスパイス。皆様はご存知ですか?私はしばらく前からハマっていて何度もリピ買いし…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
馬路村の「ポン酢しょうゆ ゆずの村」を使った簡単レシピでおもてなし!
ゆずで有名な高知県の小さな山の中にある馬路村。ゆずを使ったドリンクや化粧品などの商品も販売されていますが、主力商品と言っても過言でないのが調味料です…
ベジ活アドバイザー
生井理恵