こんなカナッペ食べてみたい!ホームパーティーに欠かせないカナッペはこれ
ホームパーティーのメニューにはいろいろありますが、手軽に食べられオシャレで華やかな見た目が好まれるカナッペは欠かせません! カナッペにのせる具はさま…
こんなカナッペ食べてみたい!ホームパーティーに欠かせないカナッペはこれ
ホームパーティーのメニューにはいろいろありますが、手軽に食べられオシャレで華やかな見た目が好まれるカナッペは欠かせません! カナッペにのせる具はさま…
ippin編集部のお取り寄せ
【世界B級グルメ紀行ベルギー編】見た目はグロテスク?でも味は絶品な「カリコル」
ベルギーにも日本で言うところの安価ですがおいしいB級グルメが多く存在します。まず、代表的なものが、国民食と言っても過言ではないフリッツ(フライドポテ…
ベルギー・フランダース政府貿易投資局
タニタカフェ監修マルサンアイの美味しい豆乳
豆乳でおなじみのマルサンアイから、待望の「オーガニック豆乳」が発売されました。豆乳はそもそも2種類に分かれます。 無調整豆乳というのが、にがりを…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
富士山の麓でM.O.Fパン職人のパン。リンデンバウムの「バタール ラロス」
年に数回、パリに行きます。美味しいパンを食べるために…と言ってもいいくらい。日本にも店舗を持つフランスの有名boulangerie(ブーランジェリー)がありま…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
砂糖きびの産地伊江島。沖縄の離島の新銘酒 “ラム酒“
お仕事と遅めの夏休みで沖縄に行ってきました。今回は中部の名護に滞在し、どこか離島に行きたいなといろいろ考えて訪問したのが、伊江島でした。沖縄本島北…
料理家、酒醸造家
金高 愛
運動会シーズンに押さえておきたい!みんな喜ぶお弁当にぴったり絶品おかず
スポーツの秋とも言われるくらい、10月になると運動会を開催する学校や幼稚園、保育所が多くなりますよね。運動会といえばお弁当。お母さん、お父さん、おじい…
ippin編集部のお取り寄せ
江戸時代の醤油を復刻 - 志田醤油
東海道を歩いていると、旧宿場町のあたりでたくさんの美味しいものに出会います。ど~しても見逃せない現代の名物ともいえる数々。ちょっと寄り道してご紹介し…
学芸員/栄養士
大森久美
簡単カナッペも!オーストラリアのフレーバークリームチーズ「MOONDARRA」
クリームチーズにハーブやスパイス、ドライフルーツやナッツなど様々な素材を組み合わせ、クラッカーなどに添えてそのまま楽しめる“フレーバー クリームチー…
オーストラリア大使館
宇治抹茶カレーを宇治抹茶といただく面白さ
抹茶味、というジャンルがある。もうジャンルと言い切ってもいいだろう。お茶そのものでは終わらずに抹茶テイストの◯◯という形で食べ物のある種フレーバー…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
五穀屋「よつ割りJG東京 米澤シェフNYアミューズ」が10/25から限定販売!
うなぎパイでおなじみの春華堂から誕生した、和菓子フ?ラント?「五穀屋」。そのお菓子は伝統と新しさが見事に融合。その名の通り、五穀を中心とした穀物を取…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
アルゼンチン発! 極太チョリソーをパンで挟んだチョリパンがあまりに美味かった!
先日、テレビを見ていると見るから美味しそうな料理が紹介されていました。その名は「チョリパン」。なんでもアルゼンチンのソウルフードで、自家製の極太チョ…
フリーライター
高柳淳
思いっきり素材の味を-セゾンファクトリーの「飲む生姜の力」
果物や野菜など素材の味を大切にしたジャムやドレッシング、飲料やデザートなどの製造・販売を行う「セゾンファクトリー」。商品は一流百貨店やホテルで取り扱…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
創業明治7年。ここでしか醸せない醤油に我が子の一文字をつけた「巽晃」
「伊予の小京都」とも呼ばれる愛媛県大洲市で、明治7年から同じ蔵で ここでしか醸せない醤油を生み出し続けている梶田商店。
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
運動会の差し入れにおすすめ!子どもが喜ぶお菓子
子どもの成長を感じることの出来る大切な行事といえば、運動会です。たくさん動いて疲れた体にエネルギーチャージすることが大切なお弁当の時間ですが、子ど…
ippin編集部のお取り寄せ
作り手のやさしさが溢れてる!うっとりふわふわCana(サナ)のシフォンケーキ!
今回紹介させていただきます逸品は、静岡市内で2店舗を運営する「Cana(サナ)」の『無添加シフォンケーキ』です!店長の海野さんは、2004年から静岡県中部の港…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
今日からホットに切り替え!10月1日コーヒーの日に改めて知るコーヒーの世界
古くから人々の生活に寄り添い、世界中で愛されている飲み物「コーヒー」。モーニングの定番ですが、朝だけでなく気分を変えたい時やホッとひと息つきたい時…
ippin編集部のお取り寄せ
10月10日までの期間限定販売!本場鹿児島の“十五夜お月見団子さつま揚げ”
今年の中秋の名月は、10月4日。今回は、満月を愛でるヒトトキに頂きたい「お月見さつま揚げ」を紹介します。
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
九州の発酵力であなたの未来を変える「家族のみそ」
私は幼い頃から母手作りのみそで、みそ汁を食べていました。中学生のころある日突然、いつものみそ汁の味が変わってその味が口に合わず、それ以来、何年も母…
食卓コーディネーター
今橋幸子
茹でるだけでシェフの味!丹波地鶏とレモンを包み込んだ生パスタ
神戸マダムに人気のラグジュアリーホテル、「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」の別邸である、ラ・スイート神戸オーシャンズガーデンで2017年9月1…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
「北房キムチの素」は、非常に面白い調味料!市販のものと違う特徴は「甘み」にあり
岡山県の山奥で、とてもユニークな調味料を見つけました。「北房(ほくぼう)キムチの素」、これはその名のとおり、キムチを作るためのまさに「素」。もちろん…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐