食べたらハマること間違いなし!スイーツ女子におすすめしたいイタリアンスイーツ
暑い夏の到来!食欲は減るのにスイーツだけは食べられちゃう。そんなスイーツ女子必見のイタリアンスイーツ。王道イタリアンスイーツと言えば“カタラーナ”…
食べたらハマること間違いなし!スイーツ女子におすすめしたいイタリアンスイーツ
暑い夏の到来!食欲は減るのにスイーツだけは食べられちゃう。そんなスイーツ女子必見のイタリアンスイーツ。王道イタリアンスイーツと言えば“カタラーナ”…
ippin編集部のお取り寄せ
精力と活力UP!地元民に親しまれるハイブリッドドライフルーツ
東ヨーロッパと西アジア2つの大州にまたがるトルコ共和国は、水が豊かで四季の移り変わりと寒暖差のある広大な農地を持つ歴史のある国です。トルコの特産品…
ライター
堀切由美子
最強のお酒のお供!越中富山の「幸のこわけ」
おいしい海の幸を存分に愉しめることで知られている富山。その土地でいただく魚介類はもちろんのことですが、実はお土産としても最高の酒の肴が手に入ります。…
美容ライター
前田紀至子
もうパケ買いで失敗しない!見た目も味もハイクオリティで手土産にできる紅茶缶
暑い日が続きますが、室内に入ると冷房で体が冷え切ってしまうこともあり、冷え対策が難しい時期ですよね。そんなこの時期は、お世話になった大切な人への手土…
ippin編集部のお取り寄せ
銀座スイーツの王様「苺のミルフィーユ」がTHE GRAND GINZAで復活!
2015年6月、惜しまれつつ閉店してしまったレストラン『銀座マキシム』。「本物の食文化をもっと日本に」をコンセプトとした本格派フランス料理を提供する銀座…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
帰省土産、日本からの手土産に人気!江戸の粋な「えびせん」
老舗の煎餅店、江戸みやげ本舗『進世堂』は、明治初期に東京・築地に創業。現在は6代目が五反田でお店を営まれています。なかでも古くからの定番人気は「えび…
フードジャーナリスト
里井真由美
本格シェフの贅沢な味まで楽しめる!持ち寄りパーティーにおすすめの極上お取り寄せ
持ち寄りパーティーの楽しさのひとつは、その時の流れで時間を気にせず過ごせること。とは言うものの、招く側はメニューや料理を出すタイミングに頭を悩ませ…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しさとヘルシーを両立!国際ジェラートコンテスト3位入賞ギルトフリージェラート
京都発のヴィーガン対応のジェラート屋さん『プレマルシェ・ジェラテリア』が中目黒にオープンしたので、早速行ってきました。 海外には美味しいヴィーガン…
料理研究家
石松利佳子
「Why Juice?」の桃&スイカのスムージーで夏を丸ごと召し上がれ!
代官山と葉山にお店を構える『Why Juice?』をご存じでしょうか?現代人に必要なバランスのとれた食生活をEasy & Fastなアプローチで解決するジュースブラ…
PRスペシャリスト
大澤美保
『ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー』の幸せ“桃”スイーツ!
特別なときに自分へのご褒美として、ちょっと贅沢な「スイーツ」を食べるという人は、私だけではないはず……。 最近、私が気に入っているのは、種類豊富な…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
隠れた人気商品「黒船どらやき」はもっちりした生地と上品な甘みが人気の秘訣!
カステラで有名な『黒船』ですが、どらやきが隠れた人気商品であることをご存じでしょうか。自由が丘本店では、早い時間帯に行かないと、あっという間に売り切…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理
「富山湾の宝石」といわれる白エビの甘さと食感を愉しむ押し寿司「白えび寿し」
透明な姿から「富山湾の宝石」といわれる白エビは、富山の代表的な名産のひとつ。漁獲されているのは富山湾だけで、体長約7cmほどの小エビです。その小さな白…
富山の月刊情報誌プロデューサー
真部洋子
夏のギフトにおすすめ!『ピエール・エルメ・パリ』の爽やかフレーバーのサブレ
パティスリー界のピカソ、と評されるピエール・エルメ。マカロンやボンボンショコラが有名ですが、夏の贈答には保存が効いて持ち運びしやすい焼き菓子がおすす…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
プリンとパンケーキが合体!手土産の新しい人気商品はインパクト大
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしている、ミスター黒猫です♪ そんな日々の食べ歩きの中で黒猫が発見したギフトや手土産のオ…
パンケーキ総研CEO/フードライター
ミスター黒猫
説明できる?濃厚クリーミーな共通食感「クレームブリュレ」と「プリン」の違い
クレームブリュレとプリン、この違いわかりますか?どちらもスプーンですくってとろとろとした食感が楽しめるスイーツですが、まったく別物なんです。 簡単…
ippin編集部のお取り寄せ
数量限定!今年しか飲めないドイツビール、ヴァイエンシュテファン ブラウパクト
今年日本に初上陸したビールがあります。世界最古のヒ?ール醸造所ウ?ァイエンシュテファンと、アメリカの人気クラフトビール醸造所シエラネハ?タ?のコラホ?ヒ?…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
美食の街スペインバスク地方サンセバスチャンから上陸『GAZTA』のチーズケーキ
スペインバスク地方、美食の街サンセバスチャンにあるバル『LA VINA』のチーズケーキが日本に上陸したと聞き、白金高輪のバスクチーズケーキ専門店『GAZTA』…
洋菓子研究家
加藤里名
隠れ家的テラス席で味わう、パン屋『GRANDIR』夏の新商品タルト!
そろそろ「平成」の年号も終わりを迎えようとしている。「平成」の始まりとともに創業したパン屋さん『GRANDIR』が今年30周年を迎え、7月より夏の新商品をスタ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
フェミナリーズ世界ワインコンクールにて「利果園 堅下本葡萄 2017」が入賞!
今年で12年目を迎える「フェミナリーズ世界ワインコンクール」は、世界28か国、約450名の女性ワイン・プロフェッショナルが審査するユニークなワインコンクー…
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
屋久島の新名物!『ぷかり堂』でしか購入できない「ニューヨークチーズケーキ」
鹿児島空港から約30分のフライトで気軽に行けちゃう屋久島。大阪空港や福岡空港からも直行便が飛んでいます。アクセス良好な屋久島は、近隣の種子島や口永良部…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤