小田原「鈴廣」の「ぷちかま」は、ぷちっとはじける美味しさ
先日、箱根に行きました。神奈川県屈指の温泉地、というより、首都圏屈指の温泉地。仕事なので飲食店さんに取材撮影すること3日間でしたが、やはり最後にお土…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
小田原「鈴廣」の「ぷちかま」は、ぷちっとはじける美味しさ
先日、箱根に行きました。神奈川県屈指の温泉地、というより、首都圏屈指の温泉地。仕事なので飲食店さんに取材撮影すること3日間でしたが、やはり最後にお土…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
弘法大師が唐より持ち帰った茶をルーツとする「抹茶のテリーヌ」とは?
大和茶の起こりは806年(大同元年)に弘法大師空海が唐より持ち帰ったお茶の種子をこの地に播種したのが始まりと云われている。標高300~500メートルの大和高…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
春の陽気に誘われて登場したかわいいトカゲ。オーストリア生まれのピンクワイン
欧米でロゼ(ピンク)ワインのシーズンといえば、夏が定番。日本といえば、人気の季節はやはり桜、花見のシーズン(もちろん日本の夏にも秋にも楽しんでいただ…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
「エキストラバージン アボカドオイル」のおいしい使い方
ニュージーランド産の高品質なアボカド果実を1本につき約20個~25個使用した贅沢な一番搾りのアボカドオイル「オリバード エキストラバージン アボカドオイル…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
どうしてあの形なのか?本場ドイツのブレーツェル(プレッツェル)の秘密に迫る!
ドイツの食文化を象徴するものの1つに「ブレーツェル」(Brezel)があります。小麦粉とイーストを原料とし、最も定番のものは焼く前に数秒間ラウゲン液(水酸化…
ドイツ連邦共和国大使館
柑橘系の香りが料理をリッチ「オレンジ エキストラヴァージンオリーブオイル」
サンフランシスコのお土産で一度頂いた事があった、「オレンジ オリーブオイル」。オレンジのさっぱりした香りが爽やかでとても気に入っていましたが、日本で…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
春の旨みがギュッとつまった!ダロワイヨの「あまおうのマカロン」
お花見や旅行、暖かくなると積極的に外に出て春の気持ち良い陽気を全身で満喫したくなるもの。 そしてその楽しい時間に華を添えてくれるのはやはり美味しい…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
【卵の日】卵かけご飯を100倍美味しくする!エリートたまご6選
3月20日の春分の日は、生命が芽生える季節「春」の中心であることから「卵の日」に制定されました。そんな卵を味わうにはなんといっても「卵かけご飯」が外せ…
ippin編集部のお取り寄せ
一押しのイチゴ大福「稚児のほっぺ」と一緒に楽しむ甘いにごり酒
イチゴが旬だ。いや、イチゴ大福が旬だ。 今や、全国各地のブランドイチゴを使った大福がイチゴの花のごとく百花繚乱。
トータル飲料コンサルタント/ソムリエ
友田晶子
パンパンぎゅうぎゅう!とろ~りクリームが自慢の東京の超濃厚シュークリーム
19日は日付の「19」がシュークリームの語呂と似ていることから毎月この日を「シュークリームの日」と制定されました。そんなシュークリームの日にちなんで、…
ippin編集部のお取り寄せ
そのままでも!チーズとも好相性!タスマニアのオーガニック マスタード
オーストラリアのタスマニア。世界で一番ピュアな場所といわれるこの大自然の中で造られたマスタード。そんな珍しいマスタードとオーストラリアワインが飲める…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
完熟りんごを手間と時間をかけて完成させた琥珀色のシロップ「りんごの琥珀」
フルーツを使ったシロップは、多種多様なものがありますが、その中でも、時間と安全性を追求し、果実の風味をストレートに感じられるのが、この、〈板柳・りん…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
岩手の白金豚を使ったイタリアン名店リストランテホンダのサルシッチャ(腸詰め)
子どもの頃に食べたソーセージは「魚肉ソーセージ」でした。今でも、懐かしくも好きな思い出の味なのです。手元にある『昭和・平成家庭史年表』(下川 耿史 …
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
美肌&美ボディを同時に手に入れる女子力アップハーブティー
今回ご紹介する「シエラ・オーガニックハーブティー」は、ダイエットや美肌に興味のある女性にぜひ試して頂きたい商品です。というのも、デトック、エイジング…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
3月までのお愉しみ ワインと嗜みたい「レストランよねむら」の冬トリュフクッキー
クッキーは得に好きなお菓子の一つです。 甘いものから塩気系のものまで、今では数えきれないほどの種類の数があり、選ぶ楽しさが日に日に増えている気がしま…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
フライドポテトへのこだわりが半端じゃない!ベルギーのフリッツを日本で味わおう
ベルギーの首都「ブリュッセル」。人口116万人のこの都市には、北大西洋条約機構(NATO) の本部や欧州ヨーロッパ連合(EU)の本部など、主要機関が集まるヨーロ…
ベルギー・フランダース政府貿易投資局
究極のチーズ!ドイツ バイエルン地方の「アルゴイヤー・ベルクケーゼ」
ビールとソーセージというイメージが強いドイツですが、実は、ヨーロッパ有数のチーズ生産国でもある事は、日本ではまだあまり知られていません。中世から乳製…
ドイツ連邦共和国大使館
まだ行列が絶えない高級ポテトチップス「グランカルビーしお味」
『グランカルビー』は、「関西で人気があるポテトチップスがある」と家族に聞いて知ったきっかけでした。実店舗では阪急うめだ本店でしか購入することができ…
空飛ぶ日本酒広報 女優 きき酒師
福山亜弥
もみじ饅頭だけじゃない!広島の隠れ名物「メープルもみじフィナンシェ」
広島に行った友人から、お土産として頂いた「メープルもみじフィナンシェ」。広島といえば、「もみじ饅頭」の和菓子のイメージでしたので、こんな商品があるの…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
燗酒コンテスト2014熱燗部門 金賞受賞!もち米4段仕込み「竹葉 能登上撰」
「数馬酒造」は、日本海に突きだす能登半島の先端、宇出津港に面する海の酒蔵です。 江戸時代より味噌・醤油の醸造を生業としていたそうですが、その仕込み…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)