徳島県民のソウルフード・フィッシュカツがめちゃうまい!
食欲を刺激するガテンめし&弁当をポストしているインスタグラマーのわたをさん(n.watao)とはインスタグラムを通して知り合い、お互い食べることと呑むこと…
徳島県民のソウルフード・フィッシュカツがめちゃうまい!
食欲を刺激するガテンめし&弁当をポストしているインスタグラマーのわたをさん(n.watao)とはインスタグラムを通して知り合い、お互い食べることと呑むこと…
編集者・ライター
中田ぷう
味はもちろんパッケージもこだわった繊細で上質なチョコレート
年末から年明けにかけては、クリスマス、年末年始のご挨拶、バレンタインと贈り物をする機会が多いのではないでしょうか。そんな時にぜひオススメしたい、色…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
知多半島の黒い雫 たまり醤油 つれそい
知多半島の武豊町は、日本で3番目に鉄道が開通した海と陸の運送拠点でもありました。1872年に創業、現在の蔵主は五代目青木弥右エ門さん。「弥右エ門」は代々…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
いづも寒天工房の「琥珀」は伝統菓子を現代風にアレンジした宝石のようなお菓子
創業105年という老舗菓子メーカーが2年前に新ブランドとして立ち上げたのが「いづも寒天工房」。寒天を使った伝統菓子「琥珀糖」を食べやすくキラキラなお菓子…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
愛媛ブランドの爽やかなみかんスィーツ!
今回紹介させて頂くのは、日本有数のみかんの産地、愛媛県で50年以上続く柑橘を栽培している農家さんが、丹精込めて作った柑橘類を使った自然の恵みたっぷりの…
料理研究家
売間良子
これからブレイクの予感たっぷりのバクバクシリーズとは?
8月の大半を北海道で過ごすことになってしまった今年の夏。最近の北海道は、昼間はそれなりに暑いものの、朝夕はひんやりという日もあり、とにかく心地良さは…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
【京都】穴場の温泉で見つけた逸品!黒豆の甘さがたまらない「丹波黒豆しぼり 霜くろ
神社仏閣が様々な地に存在し、まさに歴史を感じることができる京都。最近では、インバウンド効果で外国人の旅行者もさらに増加し、とくに祇園などは平日でも…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
お店に直接行かないと手に入らない!東京の店舗限定スイーツ
「限定」という言葉に惹かれる方は多いのではないでしょうか。このお店でしか買えないと思うと少しくらいいいお値段でも奮発して買ってしまうことありませ…
ippin編集部のお取り寄せ
限定300本!雪室りんごをつかった「西目屋雪室シードル」
(雪に閉じ込める前の、真っ赤に熟したりんご) みなさんは、「雪室(ゆきむろ)りんご」というのはご存知でしょうか?毎年秋口に採れるりんごをその冬に降…
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
みかん王国愛媛で、明治39年から100年受け継がれる柑橘のしずく。
柑橘王国愛媛で、歴史があって尚且つアグレッシブに柑橘を全国発信している農家といえば!まず一番に私の心に浮かぶのが、寺尾果樹園だ。四国中央市土居町にあ…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
見たとたんに歌いだす!「ありあけ〜のハ〜バ〜」
横浜からのお客さんが持ってきてくれた「ありあけ」の「横濱ハーバー ダブルマロン」包装紙を開きながら、いっしょに働いていた仲間たちがいっせいに歌いだし…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
爆食い爆買いしたくなる!飲んだシメにおすすめ「桝本」の辛麺!
私の地元宮崎では有名な「辛麺」!!!飲みに出掛けたおっちゃん達が帰りにラーメンを食べて帰るように「飲んだ帰りには辛麺を食べる」といった感じで根強い人…
タレント、みやこんじょ大使
大田明奈
口の中でひろがるコクと旨み~世界に認められた「博多屋」の辛子明太子
博多土産の定番、明太子。白いご飯やお酒のおつまみとして、相性抜群なのはもちろん、パスタなど料理に使っても美味しく、贈り物としても喜ばれる品です。たく…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
料理の幅をグンと広げる!博多の老舗ふぐ料理屋が手掛けるふぐのオイル漬け「コンフ」
博多の有名ふぐ料理店「博多 い津み」(いづみ)。1923(大正12)年創業ですので、100年近い歴史を有する老舗店です。山口県西部エリアもそうですが、博多で…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
種までいただける魔法のフルーツ桃の摘果を丸ごと使った「翡翠桃っこ」
かねてから、ずっと訪れてみたいと思っていた、茨城県ひたちなか市の懐石料理店「京遊膳 花みやこ」さん。 SNSに夜中にUPされるなんとも美味しそうな仕込みの…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
使い捨ての時代はもう終わり!何度も使えるエコなラップ「Bee Eco Wrap」
出張先でとびきり可愛いエコなラップに出会いました。エコやオーガニックなどに関心が高いオーストラリア。滞在中、週末の青空市場に足を運んだら、とても可愛…
ExecutiveAssistant
矢野茉莉子
幸せのおすそ分け。出雲の縁結び菓子「紅白縁結びかん」
6月はブライダルシーズンですね。幸せな花嫁さんからhappyのおすそ分けをいただきたい!そんな気持ちにこたえてくれそうなのが縁結びの神様、出雲大社の参道…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
手描き絵柄も美しき、まめや金澤萬久の「有機大豆の炒り豆」
かつて加賀百万石と言われた金沢。また、小京都とも称されるほど優雅というか絢爛な雰囲気は、街じゅうの至るところから伝わってきます。そんな「和」の空気が…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
伝統の逆さ造り製法の鱒寿司!肉厚の鱒と米のハーモニーがうなる美味しさ
最近地方のアンテナショップが格段にお洒落になった。以前は交通会館などに狭いスペースでひしめいていて地方名産コーナーだったものが、独立したスペースの路…
フラワーデザイナー
花千代
種子島の安納芋のねっとり&甘みが伝わる!馬場製菓の「安納芋すいーとぽてと」
2年ほど前、僕は初めて鹿児島県にある種子島へ行きました。それまで種子島と言えば鉄砲伝来と宇宙センターくらいしか知らなかったので、当然に食材にも疎く、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤