時間を彩る最高峰ブランド『フランク ミュラー』のパティスリーが銀座に誕生!
2017年4月に元松坂屋跡地の銀座6丁目、中央通りの一角にオープンした大型商業施設『GINZA SIX』。フランクミュラー社は過去にも、羽田空港に第2旅客ターミナル…
少しあらたまったよそのお宅や大事な取引先に訪問するときに欠かせない「手土産」。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず。ここではプロが選んだ手土産にぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
時間を彩る最高峰ブランド『フランク ミュラー』のパティスリーが銀座に誕生!
2017年4月に元松坂屋跡地の銀座6丁目、中央通りの一角にオープンした大型商業施設『GINZA SIX』。フランクミュラー社は過去にも、羽田空港に第2旅客ターミナル…
秘書
糟谷加奈子
持ち運びしやすい上に美味しくて喜ばれる!ハズさないお土産の王道「ラスク」
旅先で購入するお土産や、手土産やギフトとしてもニーズの高いラスクは、持ち運びのしやすさと賞味期限の長さも人気の理由。最近では、定番商品とはひと味違っ…
ippin編集部のお取り寄せ
日本酒を1本選ぶなら「旨・美・珍」。三拍子揃ったこんな但馬のお酒はいかが?
一番好きなお酒は日本酒。日本各地へ出かけるたびに、酒蔵を訪れたり、美味しいお酒は無いか探していたりする私が今年に入って出会った逸品がこちら! 城崎湯…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
銀座で周りと差がつく手土産を!完売必至のスイーツ!!
銀座の新名所といえば、やはり『GINZA SIX』ではないでしょうか。2017年4月に開業したこちらの地下2Fの食品フロアは、私もお土産や手土産選びに度々利用させ…
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
和菓子もすごいぞ!インスタジェニックな和菓子
甘くておいしい、見た目にもかわいいスイーツは、インスタジェニックなので、写真をとって共有したくなりますよね。そんなスイーツですが、いつも洋菓子ばか…
ippin編集部のお取り寄せ
春色のもちもち和菓子で災難に”あわ”ない! 柳津名物あわまんじゅう
素朴ながらも美しく輝くあわの色。福島県の柳津地区の名物である「あわまんじゅう」。もちもちの食感で食べごたえがある割にはあっさりとしていて、いくつで…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
お土産やギフトにもぴったり!わざわざでも入手したい絶品食パン
インスタ映え、萌え断など、ビジュアルにインパクトのあるサンドイッチがブレイクしたのは昨年の話ですが、パンにもこれまで様々なブームがありました。そ…
ippin編集部のお取り寄せ
サクサクと口の中で崩れる『代官山小川軒』のプレーンウィッチ
今まで、色々なジャンルの料理人の取材をしてきたが、実は非常に苦手の料理人がいる。どういうふうに苦手かというと、とても真面目で私の冗談が通じないタイプ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
ビタミン、ミネラル、酵素などの栄養素がそのまま詰まってる!純国産非加熱生はちみつ
海も山もある新潟県新潟市西蒲区に、草野竜也さんという若い養蜂家がいます。養蜂家としては今年で7年目。草食系男子という言葉がぴったりな優しい雰囲気の…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
甘味屋さんの味をそのままお届け。『銀座 鹿乃子』のあんみつと豆かん
甘味処、と聞くと、いくつになっても不思議な魔力にそそられてしまう。銀座の交差点にほど近い『銀座 鹿乃子』は そんな甘いもの好きの密かな聖地。1階は名物…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
愛媛生まれの「さくらひめ」とヒノキ材を使ったティートレイ&バターナイフで安らぎを
愛媛県が10年の歳月をかけて研究・育成したデルフィニウム「さくらひめ」。花き業界でも注目され、2014年には、日本最大級の園芸展示会「日本フラワー&ガーデ…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
京都限定!和テイストが京都っぽい和チョコレート
京都というと、八つ橋や抹茶などのスイーツが人気ですが、見逃せないのが、チョコレート。あのお茶の会社がチョコレートを販売していたり、友禅の名門ブランド…
ippin編集部のお取り寄せ
元気を後押ししてくれる!万能な麹入りの美味しいもの!
数年前から“麹”が体によいとしてスポットを浴びています。麹は米、麦、豆などを蒸したものに麹菌を付けて培養したものです。その麹菌は“古くから大切に育み…
ippin編集部のお取り寄せ
毎朝バターコーヒーで身体すっきり!家で作るためのコーヒー&バター&オイル
最近ふたたび注目されているバターコーヒー。朝食の代わりに飲むと健康にいいと話題を集めています。 レシピはとても簡単で、使う素材もたった3つしかありませ…
ippin編集部のお取り寄せ
阪急うめだ本店限定!おちょぼ口で食べられるお団子「まろの黒蜜だんご」
大阪のテレビ番組で差し入れして頂いた『寛永堂』のお団子です。 なかは
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
日本酒好きはお猪口でチョコレートを食すべし!?日本酒×チョコレート
酒どころ新潟では、お猪口でチョコレートをいただきます。というのは言い過ぎかもしれませんが、今回は「日本酒×チョコレート」の、まちがいなく美味しいタッ…
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵
日本酒とチョコレートが奏でる豊かな味わい!メリーチョコレートの“日本酒トリュフ”
昨年、一昨年と世界最大のチョコレート展、「サロン・デュ・ショコラ パリ」で絶賛されたのが、日本酒とチョコレートの組み合わせ。 会場内で実施された…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
寒波に打ち勝て!身体を芯から温めてくれるあったかおしるこ&ぜんざい
全国に寒波が到来し、あちこちで記録的な豪雪や近年の最低気温更新が騒がれています。身体の芯まで冷えきって帰ってきても、なかなか部屋は暖かくならない。そ…
ippin編集部のお取り寄せ
『亀屋万年堂』自由が丘総本店でしか買えない「プレミアムナボナ」にうっとり
『亀屋万年堂』といえば、贈り物、お歳暮などに選ばれる和菓子、お菓子店です。中でも「ナボナ」は断トツの人気商品。「ナボナ」の美味しさの秘密は、メレンゲ…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理
エクアドルだけに存在するカカオ使用!ビストロ・マルクス江藤シェフ渾身の一品
2月といえばバレンタインデー。この時期限定のショコラも多く販売されているので、男性やお世話になっている方へのプレゼントだけではなく、自分自身に購…
料理家/フードアナリスト/ライター
三神さやか