粉から挽いてお菓子を作る!ここぞという時にピッタリな『アングランパ』のお菓子!
千葉県流山市にある『パティスリー レタンプリュス』のオーナーパティシエの熊谷です。今回からギフトや手土産におススメしたい、商品を紹介していきます。
粉から挽いてお菓子を作る!ここぞという時にピッタリな『アングランパ』のお菓子!
千葉県流山市にある『パティスリー レタンプリュス』のオーナーパティシエの熊谷です。今回からギフトや手土産におススメしたい、商品を紹介していきます。
レタンプリュス オーナーシェフ
熊谷治久
日本海からの寒風にさらされて旨味を熟成させる「新潟たけうち」の鮭・鱒
新潟では昔から、雪深い冬の保存食として、鮭を軒先につるす「干し鮭」の食文化があります。塩に漬けた鮭を寒風にあてて干し上げることで、じっくり内部まで塩…
ippin特派員
タカトウアキ
スペイン産オリーブが“キムチ”に!旨み倍増「Vegeキムチ 粒ぞろいオリーブ」
丸ごとのオリーブを、キムチにした「Vegeキムチ 粒ぞろいオリーブ」。「8週間塩漬けにして発酵させたスペイン産グリーンオリーブを、青森産ニンニクを使用した…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
絶品!半世紀続く無農薬・有機肥料の土壌から生まれる徳重紅梅園の3年熟成「梅干し」
6月、梅雨のシーズンになりました。ちょうど各地で梅の実が熟して収穫をむかえる頃ですね。ということで今回は、ぜひ食べてみていただきたい、とっておきの「…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
フードスタイリスト・マロンさんがマロンケーキを初プロデュース!!
マロンさんのふるさと応援企画で、佐賀県唐津市の人気洋菓子店『ル・カリヨン』とフードスタイリスト・マロンさんが初コラボ。 マロンさんが、ご自身の名前に…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
わが心のソールフード「釜石らーめん」
電話帳に登録されているラーメン店は全国に約32,000軒あり、中華料理店やファミレスも含めると20万軒にもなるという。「都道府県別統計とランキングで見る県民…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
フレンチの技が溶け込んだ広島・福山の「ぶちうまソース」
今や空前の焼きそばブーム。東京では至る所に専門店がオープンし、各々個性的な麺を提供し、話題です。中には数十分待ちの行列になるところも。また、焼きそ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
香りを食べる。母の日に贈りたい甘美なバラアイス『FRAGLACE』
香りを意味する「fragrance(フレグランス)」とアイスクリームを意味する「glace(グラス)」を掛け合わせたアイスブランド『FRAGLACE(フレグラス)』。レス…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
缶を開けたときのナッツとバターの香りがクセになる『レタンプリュス』のクッキー缶
『パティスリー ユウ ササゲ』は来月でオープン5周年を迎えます。生菓子や焼き菓子など色々な商品を作ってきましたが、お客様にお土産やギフトなどでもご利用…
「パティスリー ユウ ササゲ」オーナーシェフ
捧雄介
旅館の厨房から生まれた、料理に使える『バターフィールド』のフレーバーバター
北海道といえば酪農製品が多数ありますが、『バターフィールド』のバターはちょっと毛色が違います。いろいろな素材が練りこまれた、フレーバーバターばかり、…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
湘南・江の島の行列店、あさひ本店の「丸焼きたこせんべい」
人気観光地の湘南・江の島。わたしもオン・オフを含め数回訪れたことがありますが、いつ行っても観光客の行列ができているお店があります。店名は『あさひ本店…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
絶対に見てほしい!フォトジェニックな「羊羹ファンタジア」
切る度に羊羹の断面が違うって、想像がつきますか?私は全くイメージできなくて、「それってどういうこと?」と思っていたのですが……。
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
想像と創造が繰り広げられる工房から誕生する甘く官能的なアランデュカスのショコラ
カカオ豆からボンボン・ショコラを作るなど、すべての工程を伝統製法で手作りしている『ル・ショコラ・アランデュカス』。パリの工房で、丁寧に時間をかけてカ…
ライター
堀切由美子
ふっくらとしたパンの中に自家製の餡がぎっしり!NAKAYAの「あんぱん」
ippinで最初に紹介するのは、自分がこの道に進むきっかけにもなったお店の商品です。実家のパン屋『NAKAYA』は祖父の時から代々続いており、現在は兄が三代目…
Eclat des Jours オーナーパティシエ
中山洋平
お豆腐屋さんがつくった宮里豆腐ドーナツ
4歳のお子さんのいる友だちから沖縄で作られたドーナツを頂きました。 沖縄の友だちがおすすめのお菓子。 「これ、沖縄の豆腐屋さんが作った焼きドーナツ…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
おつまみやおやつに最適!家族で楽しめる「元祖まめ天」
新潟にお住まいの方なら目にしたことや口にしたことがあるかもしれない「まめ天」。今回は『大橋食品製造所』が発売する元祖まめ天「手づくりまめてん」につい…
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵
岡山の鹿肉を地元の“す梅”やみそで仕上げた、岡山ならではのジビエ缶詰
数年前からでしょうか? ジビエブームが到来し、各地の料理店で味わう事ができるようになりました。ジビエとは狩猟によって捕獲された野生鳥獣の食肉を意味す…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
テーマは “SHIKI”日本の誇る美しい文化と心遣いを贈る『セゾン ド セツコ』
メリーチョコレートの大人ブランド『セゾン ド セツコ』。とても感性と美意識の高いショコラトリーとして、かなり惚れ込んでいます(笑)。そしてこの春、また…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
美と健康をテーマにしたオーガニックチョコレート「NOX」に新作タブレットが登場
スウェーデン発のオーガニックチョコレートブランド「NOX(ノックス)」は、3年前に世界に先駆け日本で発売された新しいブランド。「食べないより食べたほう…
ippin特派員
タカトウアキ
【期間限定】桜色の封蝋をあしらったボンボンショコラはダンディズムの象徴
東京の桜が散る頃に、桜が見頃の鬼怒川の温泉へ行ってきました。 宿泊先は、高級老舗旅館『鬼怒川金谷ホテル』(https://www.kinugawakanaya.com/)。 ウェル…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ