しっとり、ふっくら、耳まで柔らかい食パン「王冠」
クラウン製パン株式会社は、昭和23年に焼きたてパン製造会社として創業し、早い時期から北九州市の学校給食事業を手掛けています。学校の給食パンや米飯受託…
しっとり、ふっくら、耳まで柔らかい食パン「王冠」
クラウン製パン株式会社は、昭和23年に焼きたてパン製造会社として創業し、早い時期から北九州市の学校給食事業を手掛けています。学校の給食パンや米飯受託…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
九州の玄関口、門司港で生まれた3種のビール「門司港地ビール工房」
日ごとに暑さが増してくるこの頃、喉を潤すにはやはりビールが一番という方も多いのではないでしょうか。そんな時期にお勧めする商品は、門司港が生んだ3種の…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
こんなのもらったら嬉しすぎる!なかなか行けない老舗料亭のおみやギフト
「定番」のギフトも良いけれど、グルメでいろいろな食べ物に詳しい方には、それまでに知らなかった逸品をプレゼントして驚いてもらえたらうれしいですね。今…
ippin編集部のお取り寄せ
ななつ星でも食べられているぶどう、中村柿ぶどう農園のピオーネ
私がスイーツを作る際に欠かせないものといえば新鮮な食材。 その食材をお店で手に入れるよりも直接作り手の生産者さんから手に入れることをメインにしてい…
スイーツプランナー
山口真理
福岡の塩をかけて食べる「花塩プリン」
ゴールデンウィーク中に糸島へ行ってきました。近頃は福岡に行った際には訪れたいと、県外からよく言われる糸島。その糸島のイメージはきっと海が綺麗な景色…
スイーツプランナー
山口真理
かわいくめでたい!かつお節の老舗・久右衛門の「鯛茶漬けジュレ」
福岡に本社を置き、削り節製造や食品加工を行う林久右衛門商店。かつお節や出汁、お吸い物など一般家庭用の商品はもちろん、贈答用商品まで取り扱う同社は「久…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
いなりずしの常識が変わる!おだしたっぷりの福岡「海木」の「だしいなり」
私は今まで「稲荷ずし」に全く興味がなかったのですが、こちらのだしいなりを食べた瞬間にその想いは覆されました。たっぷりとお出汁を含ませたままのお揚げ…
料理研究家
石松利佳子
【福岡銘菓】鳩は平和の象徴!平和を願って作られた「ハトマメ」
福岡の隠れた名物ともいえる「ハトマメ」。レトロパッケージで、気軽に手に取ることができるサイズ。埼玉県出身の私は、福岡に初めて来た時に、このお菓子があ…
スイーツプランナー
山口真理
夏はやっぱり鰻でしょ!うむすびで手軽に美味しくスタミナ補給!
暑い……。ひたすらに暑い毎日ですが、猛暑を乗り切る強い味方が鰻!美味しくて滋養強壮に効く鰻が大好きです。鰻重も大好きですが、私の最愛の鰻アイテムは“…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
福岡土産 太宰府天満宮 名物「梅ヶ枝餅」を美味しく食べるには?
先日、福岡の太宰府天満宮に行って来ました。行ってから気が付いたのですが、その日はちょうど七月七日。境内のところどころに色とりどりの七夕の装飾が施さ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
食べるだけでなくオシャレに楽しむ!糸島野菜の会『糸島ピクルス』
今回ご紹介する商品は、近頃手土産として人気がある『糸島ピクルス』です。ピクルスと聞くと、ハンバーガーに入っているきゅうりを想像する方が多いそうですが…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
糸島でいろいろな名産をコロッケにつめた贅沢すぎる「糸島正キのコロッケ」
コロッケは お好きですか? 何味がお好きですか? ん?何味? コロッケで 何味ってあまり聞かないですね。 ということで今回ご紹介するのは 『糸島正…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
八女茶の名付け親!『矢部屋 許斐園』の八女和紅茶飴と八女焙炉式煎茶飴
日本でも有数のお茶の産地・福岡県で作られる八女茶。私もこれまで多くの「八女茶」を飲み続けてきました。まろやかな甘みの後には渋みが広がり、様々な形で感…
スイーツプランナー
山口真理
もらって嬉しい食べて美味しい!いますぐ取り寄せたい福岡の隠れグルメ
九州地方で人気のある観光地として有名な福岡。明太子、博多ラーメン、もつ鍋などグルメのイメージも強いですね。太宰府天満宮に訪れたり、日本の夕日百選に…
ippin編集部のお取り寄せ
滑らかな口溶けとコク、すっきりとした後味がたまらない!ヘルシーな生チョコレート
おいしいスイーツを食べると幸せな気持ちになります。でも、美容や健康を考えると、カロリーが気になり食べるのを躊躇してしまうこともありますよね。今回は…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
40年間変わらない永遠の人気No1 手作り焼菓子
福岡市内から車で一時間弱の「瀬川菓子舗」の出会いは、私の料理教室の受講者様からの頂き物の焼菓子でした。地元で昔から大人気の老舗のお菓子屋さんだと教え…
食卓コーディネーター
今橋幸子
夏野菜をとことん楽しむ!パリパリさっぱり野菜をいただく茅乃舎「和風ピクルスの素」
夏野菜が美味しい季節になりました。最近、私のお気に入りはさっぱりといただけるピクルスをとっても手軽に、しかも確実に美味しく作れる茅乃舎さんの「和風ピ…
積水化学工業株式会社 秘書
藤村友香
博多明太子の「やまや」が手掛けるポップなチューブ型たらこ
博多明太子といえば?という問いで、おそらく上位回答に来るであろう「やまや」。全国区のブランドですね。やまやの創業は1974年で、40年を超える歴史がありま…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
栗好きにはたまらない!秋の味覚が詰まった福岡の老舗「鈴懸」の絶品和菓子
秋色に染まる季節、おいしいものがたくさん出回りますが秋の味覚といえば「栗」。栗好きの方にはたまらない栗の和菓子を紹介いたします。 福岡の博多に本店…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
ローカライズされない味
大学時代の同級生でベルリンに住んでいる友人が一時帰国しているというので会ってきた。話すうちに、ベルリンに住んでいると思っていた彼は、数年前にポルトガ…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一