横浜の本格フレンチレストラン「霧笛楼」。大人気メニューを自宅で味わう。
横浜の中華街から少し離れた、元町にある『仏蘭西料亭霧笛楼』。今年で創業35年を迎えるフレンチレストランは横浜では知らない人はいないと言っても過言では…
横浜の本格フレンチレストラン「霧笛楼」。大人気メニューを自宅で味わう。
横浜の中華街から少し離れた、元町にある『仏蘭西料亭霧笛楼』。今年で創業35年を迎えるフレンチレストランは横浜では知らない人はいないと言っても過言では…
作家、ラジオ・ナビゲーター
ロバート・ハリス
綺麗な人の新常識!?夏こそ飲みたい「苦丁茶(クーディン茶)」のすゝめ
待ちに待った夏のバカンスがやってきます。1年に1度のこのシーズンも素敵な思い出を沢山つくりたい!けれど夏といえば例年の猛暑も、カラダには辛いものがあ…
PRコンサルタント
藤森もも子
『フェリス女学院大学」と横浜を代表する和菓子店『香炉庵』とのコラボ和菓子
9月22日、横浜を代表する和菓子店『香炉庵』と、2020年に学院創立150周年を迎える横浜にある『フェリス女学院大学』とのコラボ和菓子が発売されます。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
包み紙も中身もかわいい!「横濱フランセ」からハロウィン限定のミルフィユ登場
「横濱フランセ」のミルフィユ、昭和生まれの私にとっては、子どもの頃、ハイカラで憧れのお菓子でした。今ほど交通アクセスも流通も良くなかったので、たとえ…
編集者・ライター
中田ぷう
見たとたんに歌いだす!「ありあけ〜のハ〜バ〜」
横浜からのお客さんが持ってきてくれた「ありあけ」の「横濱ハーバー ダブルマロン」包装紙を開きながら、いっしょに働いていた仲間たちがいっせいに歌いだし…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
思い出の店の思い出の味「横濱煉瓦」
横浜でもとりわけおしゃれなエリアとして、話題になることが多い横浜元町。ファッションやジュエリー、グルメの発信地として知られますが、今回はその元町か…
日産自動車株式会社 秘書
佐藤直子
目にも美しく味わいも本格派!本場の職人が手作りする「華正樓」の中華菓子「月餅」
横浜にお住いの生徒さんから、とても素敵なお手土産を頂戴しました。 華正樓といえば、世界最大級のチャイナタウン横浜のメインストリートに位置する北京料…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
外国人も喜ぶ! 日本を象徴した富士山のクッキー
10月にケープタウン(南アフリカ)で行われた63th IBAワールドカクテルチャンピオンシップにオブザーバーとして参加致しました。 私は60thに選手として出場した…
BarNobleオーナーバーテンダー
山田高史
コーヒーとの相性抜群!爽やかな果実感が魅力「サワーチェリー&レモン・マフィン」
「カフェファソン」は、中目黒と代官山にそれぞれコンセプトが違うお店が3店舗あります。自家焙煎のコーヒー豆はもちろん、自家製スイーツやサンドウィッチ…
カフェ・ファソン オーナー兼焙煎士
岡内賢治
お正月料理に飽きたら、中華な気分になりません?
お正月のお呼ばれや帰省の手土産。いかにも「お年賀」らしいお品も良いですが、意外と3が日にもなるとお正月料理にも舌が飽き飽きモード。 春巻、シュウマイ…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
バレンタインまでの限定発売!イチゴの花束「グレイシア」で日頃の感謝を
イチゴの専門の洋菓子店『AUDREY(オードリー)』。お店の開店と同時に毎日行列ができ、午後の早い時間に完売してしまうほど「東京・横浜の手土産代表」の一軒…
秘書
水越かをり
中華街の和風モダンな人気店 パン屋「のり蔵」
私の大好きな街であり、隠れ?パン激戦区でもある横浜・元町のおしゃれなパン屋さんを、以前ippinでご紹介致しました。(https://ippin.gnavi.co.jp/article-10…
クラシカルポップス歌手
北野里沙
さすがは横濱!と食通もうなずく横濱名店の隠れた逸品
観光地としてもデートスポットとしても人気が高い横浜。東京へのアクセスもよく、東京観光に来る人たちも立ち寄る事が多いのではないでしょうか。そんな横浜…
ippin編集部のお取り寄せ
温めても凍らせても美味しいチーズインバウム
みなさんこんにちは! 梅雨も過ぎ去ってしまったかと思うくらいに 、7月に入ってからはカラッとした天気が多くなってきましたね。 最近は気温が高くなっ…
ミス ユニバース 2007
森理世
ハマっ子御用達!異国文化の玄関口・横浜の外さないお土産5選
異国文化の玄関口として栄えてきた、魅力溢れる街「横浜」。「アイスクリーム」「ナポリタン」「シーフードドリア」「牛鍋」など、横浜発祥のグルメも多く存…
ippin編集部のお取り寄せ
ラム酒の風味がやみつきに!横浜元町喜久屋の「ラムボール」
横浜・元町にある老舗洋菓子店「喜久家」。1924年創業した当時、外国居住地や商館などが立ち並び、沢山の外国人がこの元町に居たそうです。そんな中、ヨーロッ…
積水化学工業株式会社 秘書
藤村友香
季節限定ぜんざいで楽しむ上品な餡子と小豆の香り
多くの百貨店で販売している和菓子のたねや。どの商品も餡子が上品なのですが、寒い時期に季節限定販売されるぜんざいは、これまたなんとも小豆の香りがイイ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
ありえないことが起こる無重力ドーナッツ
ありえないことが起こる。こうなるにちがいないという予想はものの見事に裏切られる。ぷにゅーんと生地が沈む。まるでテンピュール枕みたいにひたすらソフト…
パンラボ主宰・パンライター
池田浩明
フェリス女学院大学の学生が商品開発に関わった和菓子「浜恋路(はまこひたび)」
フェリス女学院大学を卒業したのは、はるか昔のことです。学園もキャンパスが山手から緑陰に変わり、なかなか大学に行くことも関わることも少なくなりました。…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
横浜・元町 パン激戦区の人気店「ブラフベーカリー」
私の好きな休日の過ごし方。ちょっと早起きして、お気に入りのパン屋さんで焼きたてのパンを購入。まださほど気温が高くないうちに海辺のお散歩。ベンチに座…
クラシカルポップス歌手
北野里沙