薔薇に恋したスイーツ、ローズホテル横浜の「ザ・ローズ」
薔薇の美しい季節になりました。 この季節になると、会いに行きたくなるスイーツがあります。 横浜中華街にある『ローズホテル横浜』の薔薇の花のケーキ、そ…
薔薇に恋したスイーツ、ローズホテル横浜の「ザ・ローズ」
薔薇の美しい季節になりました。 この季節になると、会いに行きたくなるスイーツがあります。 横浜中華街にある『ローズホテル横浜』の薔薇の花のケーキ、そ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
ホームメイド感たっぷり! ポンパドウルのアップルパイは、おやつにも朝食にも
子供の頃から赤い看板のPOMPADOUR(ポンパドウル)に焼き立てのパンを買いに行くのが楽しみでした。どこかヨーロッパの匂いがする店内には、いつ行っても目新…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
【期間限定】レモンの爽やかな香りと酸味が広がる「レモンを楽しむミルフィユ」
フランス語で「千枚の葉」を意味する「ミルフィユ」は、パイとクリームとチョコレートで構成されており、幾層にも重ねて焼いたパイのサクッサクッとした食感が…
パンシェルジュ
石野衣絵子
【横浜土産】横浜の歴史をスイーツに凝縮した霧笛楼のフォンダンショコラ「横濱煉瓦」
横浜の元町を代表するフレンチレストラン「霧笛楼(むてきろう)」に隣接するパティスリーショップで人気のフォンダンショコラ「横濱煉瓦(よこはまれんが)」…
作家、ラジオ・ナビゲーター
ロバート・ハリス
横浜の本格フレンチレストラン「霧笛楼」。大人気メニューを自宅で味わう。
横浜の中華街から少し離れた、元町にある『仏蘭西料亭霧笛楼』。今年で創業35年を迎えるフレンチレストランは横浜では知らない人はいないと言っても過言では…
作家、ラジオ・ナビゲーター
ロバート・ハリス
綺麗な人の新常識!?夏こそ飲みたい「苦丁茶(クーディン茶)」のすゝめ
待ちに待った夏のバカンスがやってきます。1年に1度のこのシーズンも素敵な思い出を沢山つくりたい!けれど夏といえば例年の猛暑も、カラダには辛いものがあ…
PRコンサルタント
藤森もも子
美味しくて喜びの真っ只中、まさに最中に夢中!!
「喜月堂」は横浜の和菓子屋としては希少な明治からの老舗。明治43年に本牧の地で先代喜代治翁が”あんこ”がはみ出る最中を生みだした。豪快な”あんこオニ盛…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
季節限定ぜんざいで楽しむ上品な餡子と小豆の香り
多くの百貨店で販売している和菓子のたねや。どの商品も餡子が上品なのですが、寒い時期に季節限定販売されるぜんざいは、これまたなんとも小豆の香りがイイ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
フェリス女学院大学の学生が商品開発に関わった和菓子「浜恋路(はまこひたび)」
フェリス女学院大学を卒業したのは、はるか昔のことです。学園もキャンパスが山手から緑陰に変わり、なかなか大学に行くことも関わることも少なくなりました。…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
横浜ベイシェラトンで感じる瀬戸内の風「レモンカスタードのエクレア」
多くの人々で賑わう横浜駅前のランドマークといえば「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」。魅力的な観光スポットも多い横浜にあって、アクセス至便なロケ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
地元民も意外と知らない!横浜のオシャレで美味しい手土産5選
関東圏の人にとって、定番の観光スポットが横浜。時代に流されない“横浜ブランド”としても確立しているオシャレな街ですよね。しかし意外とおみやげとして何…
ippin編集部のお取り寄せ
東横線に乗って~♪最新&オシャレなグルメを巡る旅に出かけよう!
東京・渋谷駅から代官山、自由が丘、田園調布を経て、横浜、みなとみらいを抜けて元町・中華街まで。おしゃれな街を縫うように走り抜ける東急東横線。最新のト…
ippin編集部のお取り寄せ
旬の果実を、旬の時だけ楽しむ!「ファウンドリー」のこだわりアップルパイ
夏休みは料理研究家の大先輩、シニアワインエキスパートの先生と軽井沢へ。お馴染みの軽井沢銀座で、新しいお店を発見しました。 太い柱を使った建物がひと…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
目にも美しく味わいも本格派!本場の職人が手作りする「華正樓」の中華菓子「月餅」
横浜にお住いの生徒さんから、とても素敵なお手土産を頂戴しました。 華正樓といえば、世界最大級のチャイナタウン横浜のメインストリートに位置する北京料…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
カステラ伝来の時代からの伝統西洋菓子。独特な食感、サクッ幸せ「ビスカウト」
子供の頃、よく父が「これ、お客様にいただいたよ」と言って手土産に持ち帰った老舗の西洋菓子。ビスカウトは、当時からスイーツ激戦時代の現在までずっと愛さ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
『フェリス女学院大学」と横浜を代表する和菓子店『香炉庵』とのコラボ和菓子
9月22日、横浜を代表する和菓子店『香炉庵』と、2020年に学院創立150周年を迎える横浜にある『フェリス女学院大学』とのコラボ和菓子が発売されます。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
あの崎陽軒の隠し玉!?またまだあるぞ横浜名物「シウマイまん」
この商品、売り場で見つけた方はラッキーです。崎陽軒と言えばシウマイ。そして代名詞のシウマイ弁当。根強いファンを大勢もつ不滅の横浜名物ですね。ニューフ…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
高級料亭も認めた。世界でたった一つだけのアイスクリームを作る「Tsubomi」
横浜市の東横線白楽駅の六角橋交差点から少し歩いたところにあるアイスクリーム店「Tsubomi」。全国の老舗料亭・ホテル・レストランなど、高級店へアイスクリ…
作家、ラジオ・ナビゲーター
ロバート・ハリス
スーパー、八百屋に並ばない横浜市青葉区の幻の梨「浜なし」
タイ人の多くは日本のフルーツが好きです。糖度や濃厚さはタイのフルーツに軍配が上がりますが、日本の農家の方々が大事に作りあげたことが伝わる形状の…
タイ料理研究家/タイ料理教室講師
味澤ペンシー
横濱には黒船もいる! 大人のハーバーは洋酒と合わせるのも粋
YOKOHAMA 港町を代表する洋菓子と言えば、ありあけの横濱ハーバー。 このしっとり感、贅沢な材料だけにこだわった上質な味わいは 横浜土産の絶対的なエース…
おもてなしマエストロ
佐野由美子