家族で大好き!北海道「六花亭」の「大平原」
「大平原」は今から4~5年前に知りました。北海道土産として、北海道の友人からいただきました。そのとき言われたのが、「北海道と言えば『六花亭』でしょ?…
焼菓子の中でも人気のある、マドレーヌやフィナンシェは芳醇なバターの香りがたっぷりで、焼きたてがおすすめ!和菓子との違いは、この香り!
お土産・手土産に喜ばれるものなので、ちょっとした訪問などの際にはおすすめです。
何にしようか迷った際には、一度マドレーヌやフィナンシェを選んでみてはいかがでしょうか?
…もっと見る
家族で大好き!北海道「六花亭」の「大平原」
「大平原」は今から4~5年前に知りました。北海道土産として、北海道の友人からいただきました。そのとき言われたのが、「北海道と言えば『六花亭』でしょ?…
編集者・ライター
中田ぷう
1日に1000個売れる!北海道で40年以上も続くソウルスイーツ「モンモオ」!
私のふるさと、北海道。富良野にほど近いところにある滝川市は、3年間通った高校がある思い出深い町。そこに市民なら知らない人はいないという隠れスイーツが…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
昭和の美しいマドレーヌが復活!『神田精養軒』のマドレーヌ
「神田精養軒のマドレーヌが発売されている!」と知ったのは1年程前。見かけて以来、『松屋銀座』さんで毎回購入しています。会社自体が倒産して以来、あの…
秘書
水越かをり
パリの老舗で見つけた!南フランス・プロヴァンス地方の“幸せのお菓子”「カリソン」
1761年創業以来、パリ市民に愛されているお菓子屋さん『ア・ラ・メール・ドゥ・ファミーユ (A la Mere de Famille)』。9区の本店は、まるで映画のシーンの…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
最高の手土産!東京で今人気のバター香るしっとりじゅわじゅわっフィナンシェ8選
フィナンシェと聞くと何を思い浮かべますか?多いのが「しっとり」や「バターがじゅわっ」ですよね! 確かにフィナンシェと言えばしっとりとしたバター風味…
ippin編集部のお取り寄せ
パリで絶賛!「HUGO&VICTOR」の絶品スイーツ【フィナンシェ】
19世紀後半のフランス・パリ。金融街で働く証券取引所の忙しい金融家達が、素早く汚す事なく食べられるよう考えられた、平べったく長方形の金塊型に模したアー…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
パリで修行したパティシエが作る「ラ・ヴィエイユ・フランス」のプチマドレーヌ
千歳烏山と仙川に店舗を持つ「LA VIEILLE FRANCE」。1843年にパリで創業した老舗店「LA VIEILLE FRANCE」のルネ・エルマベシエール氏の師事のもと修行したシェ…
菓子研究家
宮沢うらら
贅沢にバラの蜂蜜を使ったフィナンシェ
素敵な女性は、バラの香りが好き。そんなバラ好きの女性にぜひ召し上がっていただきたいのが、大阪の名店「ポアール」のBULUGARIA ROSE(ブルガリア・ローズ)…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
手土産の新常識!?【2,000円台×個包装×常温×日持ち】の四原則スイーツ!
ご家族へはもちろん、お仕事やプライベートなどで、手土産や贈り物を探す機会が増えていませんか?品物選びは、その人のセンスが大いに問われますので、高価…
ippin編集部のお取り寄せ
手に入らないクッキーで有名な東京半蔵門の村上開新堂の生菓子
おいしいものしか紹介したくないフードコーディネーターの三島葉子です。みなさんよくご存知の、東京半蔵門にある村上開新堂のクッキーは、何か月も待たない…
フードコーディネーター・料理研究家
三島葉子
赤羽エキュート限定!小さくて一口で楽しめるモロゾフグラン の「焼きクグロフ」
今回は小さなクグロフのご紹介です。クグロフはクリスマスシーズンにお店に並びます。フランス・アルザス地方の発酵菓子です。パンと同じようにイーストで発酵…
パンシェルジュ
石野衣絵子
辻口博啓シェフの銀座「ル ショコラ ドゥ アッシュ」に新作スイーツが登場!
東京・銀座にあり、日本を代表するショコラトリー「ル ショコラ ドゥ アッシュ」は、新作スイーツ・ラッシュ。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
栃木名物かんぴょうの入ったスイーツがあった!
栃木名物のひとつに“かんぴょう”があります。ふくべ(ウリ科ユウガオの品種)の果実をひも状に剥いて 乾燥させた食品で、水で戻して煮て寿司の具材や、煮物…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
祝1周年!GINZA SIXで見つけた『南風農菓舎』の「カラー芋・アラモード」
銀座エリア最大の商業施設として昨年の4月20日にオープンした『GINZA SIX』。五感全てを満たすモノが集まっている『GINZA SIX』の地下2階で、今までにない新し…
ラジオパーソナリティ・声優・きき酒師
藤田みさ
熊本の本格米焼酎を使った新食感スイーツ!もちもち焼酎レーズンサンド
熊本を代表する食文化として、球磨焼酎があります。米のみを原料として人吉球磨の地下水で仕込んだもろみを人吉球磨で蒸留し、瓶詰めした焼酎だけをそう呼…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
本物志向の人に贈りたい!自由が丘チョコレート専門店の絶品フィナンシェ
2016年自由が丘にオープンして以来、連日のようにテレビや雑誌で取り上げられているチョコレート専門店「マジ ドゥ ショコラ」。 今回はこだわりの「フィナ…
フリーアナウンサー
長谷川文
訪日外国人客にワンランク上の抹茶スイーツを!お点前抹茶のフィナンシェがすごい!
抹茶のスイーツは、ひと昔であれば、古風で年配の人が好むというイメージでしたが、今や国民的スイーツといえるでしょう。スーパーやコンビニに行けば、チョコ…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
新百合ヶ丘で行列のできるオーストリア菓子の老舗「リリエンベルグ」の焼き菓子セット
「リリエンベルグ」。美しい響きの店名は、ドイツ語で「百合の丘」という意味。かなり前に生徒さんからいただき、気になっていたオーストリア菓子のお店です。…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
10年の歳月をかけて進化させてきた焼き菓子「フィナンシェ・マロン」
横浜の郊外にあるオ・プティ・マタン。モンブラン マニアに"この店を知らないものはいない"といわれるほどの名店。秋から冬にかけてのシーズン中に販売される…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
ガトー・エシレだけじゃない!エシレバターを贅沢に味わえる2つの焼き菓子
最近、雑誌でも人気になっている東京・丸の内の「エシレ・メゾン デュ ブール」。こちらでは、エシレバターのフルラインアップをはじめ、エシレバターを使った…
積水化学工業株式会社 住宅カンパニー秘書
田中祐子