家族で大好き!北海道「六花亭」の「大平原」
「大平原」は今から4~5年前に知りました。北海道土産として、北海道の友人からいただきました。そのとき言われたのが、「北海道と言えば『六花亭』でしょ?…
焼菓子の中でも人気のある、マドレーヌやフィナンシェは芳醇なバターの香りがたっぷりで、焼きたてがおすすめ!和菓子との違いは、この香り!
お土産・手土産に喜ばれるものなので、ちょっとした訪問などの際にはおすすめです。
何にしようか迷った際には、一度マドレーヌやフィナンシェを選んでみてはいかがでしょうか?
…もっと見る
家族で大好き!北海道「六花亭」の「大平原」
「大平原」は今から4~5年前に知りました。北海道土産として、北海道の友人からいただきました。そのとき言われたのが、「北海道と言えば『六花亭』でしょ?…
編集者・ライター
中田ぷう
1日に1000個売れる!北海道で40年以上も続くソウルスイーツ「モンモオ」!
私のふるさと、北海道。富良野にほど近いところにある滝川市は、3年間通った高校がある思い出深い町。そこに市民なら知らない人はいないという隠れスイーツが…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
昭和の美しいマドレーヌが復活!『神田精養軒』のマドレーヌ
「神田精養軒のマドレーヌが発売されている!」と知ったのは1年程前。見かけて以来、『松屋銀座』さんで毎回購入しています。会社自体が倒産して以来、あの…
秘書
水越かをり
贅沢にバラの蜂蜜を使ったフィナンシェ
素敵な女性は、バラの香りが好き。そんなバラ好きの女性にぜひ召し上がっていただきたいのが、大阪の名店「ポアール」のBULUGARIA ROSE(ブルガリア・ローズ)…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
最高の手土産!東京で今人気のバター香るしっとりじゅわじゅわっフィナンシェ8選
フィナンシェと聞くと何を思い浮かべますか?多いのが「しっとり」や「バターがじゅわっ」ですよね! 確かにフィナンシェと言えばしっとりとしたバター風味…
ippin編集部のお取り寄せ
清澄白河にニューオープン「アンヴデット」のとっておきのスイーツ
日頃から、和食のみならずイタリアンやフレンチなど、ジャンルの違うお店に食べに行ったり、TVや雑誌などでシェフに会ったりする機会があります。自分にはない…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
パリの老舗で見つけた!南フランス・プロヴァンス地方の“幸せのお菓子”「カリソン」
1761年創業以来、パリ市民に愛されているお菓子屋さん『ア・ラ・メール・ドゥ・ファミーユ (A la Mere de Famille)』。9区の本店は、まるで映画のシーンの…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
有名イラストレーターが描く横浜の銘菓「ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン 」
同性(女性)の人へ手土産を贈る場合は選択がたくさんあるのですが、男性、それも年配の人向けとなると悩んでしまいます。先日、知人の年配の男性にお菓子で…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
パリで絶賛!「HUGO&VICTOR」の絶品スイーツ【フィナンシェ】
19世紀後半のフランス・パリ。金融街で働く証券取引所の忙しい金融家達が、素早く汚す事なく食べられるよう考えられた、平べったく長方形の金塊型に模したアー…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
手に入らないクッキーで有名な東京半蔵門の村上開新堂の生菓子
おいしいものしか紹介したくないフードコーディネーターの三島葉子です。みなさんよくご存知の、東京半蔵門にある村上開新堂のクッキーは、何か月も待たない…
フードコーディネーター・料理研究家
三島葉子
宮崎『道の駅フェニックス』で、こだわりのマンゴーリングケーキをゲット
宮崎市を走る国道220号線沿いにある『道の駅 フェニックス』。日南海岸の入口「堀切峠」に近接し、敷地からは眼下に波状岩「鬼の洗濯岩」や雄大な海が広が…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
祝1周年!GINZA SIXで見つけた『南風農菓舎』の「カラー芋・アラモード」
銀座エリア最大の商業施設として昨年の4月20日にオープンした『GINZA SIX』。五感全てを満たすモノが集まっている『GINZA SIX』の地下2階で、今までにない新し…
ラジオパーソナリティ・声優・きき酒師
藤田みさ
贈る相手を選ばない最適差し入れ 知る人ぞ知る大泉学園の名店「おだふじ」の焼き菓子
西武池袋線、石神井公園の隣駅・大泉学園。駅から10分程歩いた住宅街に、ほのかに甘い、お菓子の幸せな香りが漂ってきたと思ったら、そこが「おだふじ」。 …
クリエイティブマネージャー
佐藤悦子
栃木名物かんぴょうの入ったスイーツがあった!
栃木名物のひとつに“かんぴょう”があります。ふくべ(ウリ科ユウガオの品種)の果実をひも状に剥いて 乾燥させた食品で、水で戻して煮て寿司の具材や、煮物…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
パリで修行したパティシエが作る「ラ・ヴィエイユ・フランス」のプチマドレーヌ
千歳烏山と仙川に店舗を持つ「LA VIEILLE FRANCE」。1843年にパリで創業した老舗店「LA VIEILLE FRANCE」のルネ・エルマベシエール氏の師事のもと修行したシェ…
菓子研究家
宮沢うらら
赤羽エキュート限定!小さくて一口で楽しめるモロゾフグラン の「焼きクグロフ」
今回は小さなクグロフのご紹介です。クグロフはクリスマスシーズンにお店に並びます。フランス・アルザス地方の発酵菓子です。パンと同じようにイーストで発酵…
パンシェルジュ
石野衣絵子
芦屋女子おすすめ!キュンとくるpetit bisouの可愛いスイーツ
5年ほど前から、東京から月に1度だけ夙川沿いの閑静な住宅地に伺い、お花とテーブルコーディネートのレッスンをしているのですが、芦屋女子はプレゼントがさか…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
入手困難、売り切れ必至!可愛いだけじゃない「ダニエル」のカヌレは超実力派!
知る人ぞ知る芦屋の名店「ダニエル」のカヌレ。先ず、見た目の可愛さに多くの女子がノックアウトされることは想像に難くない。そして、一度食したものを虜にす…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
世界的トップパティシエ青木定治氏の新作「フォンダン シロサツマ」
7月7日に、日本地区全店にて発売開始した新作焼き菓子「フォンダン シロサツマ」。白薩摩というサツマイモのペーストと白餡を混ぜ合わせ、そこに蜂蜜を加えて…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
香り高く今につながるシュガーロード九州長崎の「なんばん往来」
この8月に福岡に遊びに行く機会がありました。福岡、博多と言えばおいしいものがたくさん。魚介にもつ鍋、ふぐ、ラーメン、鯛茶漬け……2泊3日でしたが、食事…
料理家
吉永麻衣子